- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『数学教育』2018年11月号の特集テーマは、「授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL」です。
本特集では、次のように授業で活用できる楽しいネタを約40本集めました。
一気に全部ご紹介します!
・数のパズル・ゲーム
数の穴埋めパズル(1年/正負の数)
数あわせのパズル(全学年)
オリンピック旗のパズル(1年/文字と式)
和が0の魔方陣(1年/正負の数)
・計算のパズル・ゲーム
9、11でわった余り(1年/文字と式)
桁の大きな数のかけ算(1年/文字と式)
累乗の和の一の位当てゲーム(2年/式の計算)
簡単にできない根号の値…(3年/平方根)
・図形のパズル(平面)
三角形のしきつめ(2年/平行と合同)
多角形のしきつめ(2年/平行と合同)
タングラム・ロングラム(2年/平行と合同)
内接する正方形(1年/平面図形)
・図形のパズル(立体)
立方体の変身(1年/空間図形)
見えない迷路(1年/空間図形)
ほどける紐(全学年)
・関数のゲーム
関数当てゲーム1(2年/1次関数)
関数当てゲーム2(2年/1次関数)
関数当てゲーム3(3年/関数y=ax^2)
・確率のゲーム
くじ引きの確率の性質(2年/確率)
ポーカー風ゲーム(2年/確率)
・統計のクイズ
統計グラフの有効利用(1年/資料の分析と活用)
モンテカルロシミュレーション(3年/標本調査)
・論理・パラドックスのクイズ
論理クイズ(2年/平行と合同など)
算術のパラドックス(1年/方程式など)
図形のパラドックス(2年/平行と合同など)
等式のパラドックス(3年/多項式など)
・身の回りのものを題材にしたパズル・クイズ
陸上のセパレートコース(1年/文字と式)
2人乗りの自転車で3人が移動(1年/方程式)
トイレットペーパーの半分(3年/2次方程式)
トランプのカードシャッフル(3年/多項式)
・数学史のパズル・クイズ(数式)
油分け算(2年/2元1次方程式)
不思議な数当て(2年/式の計算)
百五減算(全学年)
・数学史のパズル・クイズ(図形)
裁ち合わせパズル1(全学年)
裁ち合わせパズル2(3年/三平方の定理)
裁ち合わせパズル3(全学年)
・数学マジック
オセロマジック(2年/式の計算)
数当てマジック(1年/文字と式)
カードマジック(2年/式の計算)
東京オリンピックを題材にしたパズル、累乗の和の一の位の周期性を生かしたゲーム、歩きスマホの危険性を確かめるクイズ、オセロを使ったマジック、などなど…充実のラインナップでお届けします。
ぜひ本書をお手元に置いていただき、ここぞという授業でお使いください!!