1、日程 平成26年5月31日(土)9:35〜16:00
・9:15「受付」・9:35「開会」 ○10:00〜12:30「午前の講座」
○13:30〜16:00「午後の講座」
2、講座内容
E「音楽づくりワークショップ」講師:牧野敦子
・午前〜音遊びから音楽づくりへ/鑑賞と音楽づくりを関連づけた活動
F「ひびけ歌声 〜友だちと声を合わせて歌うよろこびを!〜 」講師:小川明子
・午後〜歌声づくり/斉唱から合唱へ
G「音楽指導の基礎・基本 〜明日につながる授業を考える〜 」講師:佐敷恵威子
・午前〜子どもとともにやってみたくなる歌唱や鑑賞の指導
・午後〜子どもとともにやってみたくなる器楽や音楽づくりの指導
H「音楽指導の難問解決」講師:篠本恭昌
・午前〜学級担任のためのリコーダー、鍵盤ハーモニカの指導法
I「鑑賞指導と音楽で迫る幼少連携」講師:高見仁志
・午後〜仕掛けが大切! 鑑賞指導と幼少連携etc
3、対象定員 小学校教員や音楽教育関係者等、100人(定員になり次第締め切る)
4、申 込 先 申込用紙(ホームページ参照)に記入の上、事務局へ郵送かFAXで
5、参加資料代 1講座2,00円(1日通しての場合は、3,00円)を当日、受付にて