研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
2014年 夏季 遠隔数学教育実践研究会
横地清先生・守屋誠司先生を囲む夏の研究会
開催地域
山形県
日程
2014/8/9〜8/10(※要申込:7/30まで)
主催
遠隔数学教育実践研究会
講師
横地  清 先生(北京師範大学客座教授・元山梨大学教授)
守屋 誠司 先生(玉川大学教授・京都教育大学名誉教授)
参加対象
幼児・保育/小学校/中学校
ジャンル
算数・数学/指導方法・授業研究/幼児教育
1.日時
  2014年 8月9日(土)・10日(日)

2.日程
  【 9日(土)】  
   11:20     集合 かみのやま温泉駅 西口 
   11:40〜12:30 昼食(蕎麦) 
   13:30〜15:00 講演T 横地先生のご講演
   15:15〜16:30 研修T
   18:00〜    夕食・懇親会

  【10日(日)】  
    7:00〜 8:00 朝食
    9:00〜10:00 講演U 守屋先生のご講演
   10:15〜11:30 研修U
   12:30〜13:30 博物館見学
   13:30〜14:30 昼食(蕎麦)
   15:00     解散

3.参加費
   約5000円
   (資料代含み2日間・半日参加とも同額。参加者数により変動するので,当日お支払い。)

4.宿泊費(事務局でまとめて予約します。)
   1泊朝夕2食付き9000円〜10000円 昼食費別

5.事務局
   丹 洋一(戸沢中学校)
   加藤 卓(東京福祉大学)

6.東京からのアクセス
  ●JR 片道11,680円(購入方法により実際と異なる場合があります)
  往路  8:56発 東京→ 山形新幹線つばさ129号 → 11:28着 かみのやま温泉
  復路 15:02発 かみのやま温泉→ 山形新幹線つばさ88号 → 17:36着 東京

   ★本日程がお盆の帰省ラッシュと重なるため,JR切符の確保には注意が必要です。
    参加される方は,JRの切符予約開始と同時に,往復の指定席確保をお願い致します。
   ★参考
    えきねっとでは,乗車日の1ヶ月前のさらに1週間前から「事前受付」が可能です。
     →7/3頃から「事前受付」
    えきねっとでは,きっぷは乗車日の1ヶ月前からお申込いただけます。
     →7/10頃から「きっぷ申込み」

   ・災害等で中止する場合は,前日までに参加者の方にご連絡を差し上げます。

7.参加申し込み方法
  下記書式をコピーして必要事項を記入し,以下の受付にEメールをお送りください。

++++++++++++++++++++ ここから下をコピー ++++++++++++++++++++

2014年 夏季
遠隔数学教育実践研究会
横地清先生・守屋誠司先生を囲む夏の研究会 参加申込み

 ご氏名

 郵便番号

 ご住所

 携帯番号

 e-mail

 予約数等把握のため,参加される項目の(  )内に○印をつけて下さい。
 @ (  )  9日 昼食
 A (  )  9日 講演T・研修T
 B (  )  9日 夕食・懇親会
 C (  ) 10日 講演U・研修U
 D (  ) 10日 博物館見学
 E (  ) 10日 昼食

 通信欄






++++++++++++++++++++ ここまでをコピー ++++++++++++++++++++



8.受付・お問い合わせ先
  加藤 卓(東京福祉大学)
  ta-kato(アットマーク)ed.tokyo-fukushi.ac.jp