はじめようMIM 広げよう学びの支援−2ndステージ・3rdステージ指導を中心に−
【この研究会は終了済です】
- 開催地域
- 神奈川県
- 日程
- 2014/8/3
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 海津亜希子先生(国立特別教育総合研究所 主任研究員)
- 参加対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
- ジャンル
- 特別支援教育/生活指導・進路指導/指導方法・授業研究
8月3日(日) セミナーコード206 / 研修室121−123(12階)
はじめようMIM 広げよう学びの支援−2ndステージ・3rdステージ指導を中心に−
10:00-11:15 講義1 MIMとは@
11:30-12:45 講義2&演習1 MIMとはA&1stステージ指導の実際(協力:栗原光世先生)
13:45-15:00 演習2 2ndステージ指導の実際 (協力:杉本陽子先生)
15:15-16:30 演習3&講義3 3rdステージ指導の実際・MIMの効果(協力: 〃 )
Invited Speaker 海津亜希子先生(国立特別教育総合研究所 主任研究員)
海津先生からのメッセージ
嬉しいことに、ここ最近、自治体としてMIMに取り組んでくださるところも増えてきました。また、平成27年度から採用される教科書(1年生)にもMIMの指導法の一部が採用され、より多くの子どもたちにMIMが届けられる環境が整ってきました。子どもたち一人ひとりの状態像を丁寧に把握し、それぞれのニーズに応じた指導・支援を届けること。学習につまずく前に、子どもたちのニーズを的確に察知し、先回りの指導・支援を行うこと。そして、子どもも、先生も、学ぶ楽しさや教える楽しさ、学びから得られる自信を実感すること。こうしたことをMIMでは大切にしています。
今回のセミナーでは、MIMの基本的な理解や、研究を通してみられた成果をお話しするとともに、実際に実践されている先生方によるアセスメントや授業のデモンストレーションも用意しています。また、今回は、MIMの指導を行っていく中で課題として挙げられることの多い「いかに効果的に2ndステージ指導や3rdステージ指導を行うか」についてもたっぷりと時間をとり、演習を交えて皆さんへご紹介していきたいと思います。
入門期をはじめとする基礎的な読みの指導にご関心のある方、通常の学級でいかに実際の支援を行っていくかについて思案されている方、この夏も多くの皆さんにご参加いただくことを願っています。
申込み方法等の詳細については、当協会HPをご覧下さい。
http://www.246.ne.jp/~kanald/
はじめようMIM 広げよう学びの支援−2ndステージ・3rdステージ指導を中心に−
10:00-11:15 講義1 MIMとは@
11:30-12:45 講義2&演習1 MIMとはA&1stステージ指導の実際(協力:栗原光世先生)
13:45-15:00 演習2 2ndステージ指導の実際 (協力:杉本陽子先生)
15:15-16:30 演習3&講義3 3rdステージ指導の実際・MIMの効果(協力: 〃 )
Invited Speaker 海津亜希子先生(国立特別教育総合研究所 主任研究員)
海津先生からのメッセージ
嬉しいことに、ここ最近、自治体としてMIMに取り組んでくださるところも増えてきました。また、平成27年度から採用される教科書(1年生)にもMIMの指導法の一部が採用され、より多くの子どもたちにMIMが届けられる環境が整ってきました。子どもたち一人ひとりの状態像を丁寧に把握し、それぞれのニーズに応じた指導・支援を届けること。学習につまずく前に、子どもたちのニーズを的確に察知し、先回りの指導・支援を行うこと。そして、子どもも、先生も、学ぶ楽しさや教える楽しさ、学びから得られる自信を実感すること。こうしたことをMIMでは大切にしています。
今回のセミナーでは、MIMの基本的な理解や、研究を通してみられた成果をお話しするとともに、実際に実践されている先生方によるアセスメントや授業のデモンストレーションも用意しています。また、今回は、MIMの指導を行っていく中で課題として挙げられることの多い「いかに効果的に2ndステージ指導や3rdステージ指導を行うか」についてもたっぷりと時間をとり、演習を交えて皆さんへご紹介していきたいと思います。
入門期をはじめとする基礎的な読みの指導にご関心のある方、通常の学級でいかに実際の支援を行っていくかについて思案されている方、この夏も多くの皆さんにご参加いただくことを願っています。
申込み方法等の詳細については、当協会HPをご覧下さい。
http://www.246.ne.jp/~kanald/
