第12回 研究大会(千葉県鴨川大会)-価値判断力・意思決定力を育成する社会科で育つ「思考・判断・表現」の能力-
1.日程 平成26年8月26日 (火曜日)
2.会場 千葉県鴨川市立鴨川小学校 (安房鴨川駅より徒歩13分)
3.参加費 無料です。
4.日程と内容
9時20分 受け付け開始
9時50分 《開会行事》
10時00分 価値判断力・意思決定力を育成する
社会科授業の提案① 6年生の授業
鴨川市立鴨川小学校6年生児童
授業者 梅澤真一(筑波大学附属小学校)
11時00分 価値判断力・意思決定力を育成する
社会科授業の提案② 6年生の授業
鴨川市立鴨川小学校6年生児童
授業者 粕谷昌良(鴨川市立鴨川小学校)
12時00分 昼 食
13時30分 授業後の話し合い
15時00分 講 演
演題: 『これから求められる社会科授業』
講師: 唐木 清志 先生 (筑波大学)
16時30分 《閉会行事》
5.研究会の参加申込の方法
当日参加も受け付けますが、会場準備の都合上、メールで参加の申し込みを ご協力お願いします。事前申し込みは8月24日まで受け付けます。
件名に8/26価値意思社会科鴨川大会参加申し込みと記入し、
文面にお名前、所属、連絡先をご記入の上、メールをお送りください。
メールアドレスは、kachiishishakaika★yahoo.co.jp(価値意思社会科)です。
★を@に変えて、お送りください。