- 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
- 中学校数学 定着の悪い学習用語はこれだ!
- /
- (1)(数の)項
- /
- (2)(自然数,整数の)集合
- /
- (3)速さ・時間・距離
- /
- (4)割合
- /
- (5)比と比の値
- /
- (6)変数と定数
- /
- (7)yはxの関数である
- /
- (8)ねじれの位置
- /
- (9)投影図
- /
- (10)代表値(平均値・中央値・最頻値)
- /
- (11)範囲(散らばり)
- /
- (12)有効数字
- /
- (13)近似値と誤差
- /
- (14)一次関数の変化の割合
- /
- (15)(グラフの)傾き
- /
- (16)同位角と錯角
- /
- (17)性質と条件
- /
- (18)証明
- /
- (19)定義と定理
- /
- (20)同様に確からしい
- /
- (21)因数と約数
- /
- (22)有理数と無理数
- /
- (23)平均の速さ
- /
- (24)全数調査と標本調査
- /
- (25)無作為に抽出する
- /
- 授業を見るならこの先生! (第3回)
- 岩手県の数学科エースを紹介します
- /
- 〜それぞれの研究主題を追究する数学科エースたち〜
- 慶応式 体験探究型学習のすゝめ (第3回)
- 新しい図形の学び(2)
- /
- 教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート (第3回)
- 言葉は一時に1つだけ!
- /
- 「資料の活用」授業づくり講座―統計の指導を豊かにするために (第9回)
- レポート作成と発表の指導(1)
- /・
- 〜収集した資料を基にしたレポートづくり〜
- 中学校数学教師のための算数教材研究講座 (第3回)
- 「魔方陣」で小・中のなだらかな接続を考える
- /
- 数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え (第3回)
- 範囲と変動尺度,標準偏差
- /
- 若手教師のリアルな悩みに応える! (第15回)
- 文章題で問題を正しくとらえさせるには/文章題を解決する力を伸ばす指導の一考察
- /・
-
- 明治図書