「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研)は野口芳宏が主宰する研究団体です。主義・主張に偏らない上質の国語科授業を目指しています。子供の幸福・学力向上,教師の指導力向上に直結する,効力感を与える授業への改善に挑戦しています。
国語科での言語活動の上達が各教科等での「言語活動の充実」を確かにします。そのために,国語科で言語活動を楽しく経験させ,「学習用語」を習得させましょう。
我々教師が自ら学び,鍛え,自らの言語活動を上達させ,豊かな言語環境を創造する主体者として成長しましょう。
教師人生はパラダイスです。教師人生を更に豊かに,更に楽しむために2日間の学ぶ機会を提供します。どなたでも参加できます。お気軽に御参加下さい。
1 主催 「鍛える国語教室」研究会(略称,鍛国研) 代表 野口芳宏(植草学園大名誉教授)
2 後援 北海道教育委員会
3 日時 1日目平成26年1月5日(日)10:00〜17:10。2日目1月6日(月)9:20〜15:45
4 受付締切日 平成25年12月13日(事前受付による事務局業務縮減の協力をお願いします。)
5 場所 旭川勤労者福祉会館(〒070-0036 旭川市6条通4丁目,TEL0166-26-1304)
6 講師 野口芳宏他
7 テーマ 「学習用語」指導で楽しい国語科授業の創造〜各教科等の「言語活動の充実」に役立つ国語科モデル授業1 「話すこと・聞くこと」領域編〜
8 内容
1日目 模擬授業〜小・中学校国語科「学習用語」〜
1 「話すこと」活動充実のための国語科授業〜公的話法の指導法〜
□ 10:00〜10:40 誰でも簡単,メモ無し自由研究スピーチの指導法(小学1年生用)
――――――柳谷直明
□ 10:40〜11:20 新聞記事等の紹介で使える説明スピーチの指導法(小学3年生用)
――――――山下 亘
□ 11:35〜12:15 課題解決学習の成果を表現できる資料スピーチの指導法(小学5年生用) ――立候補募集
□ 12:15〜13:15 昼食・休憩
□ 13:15〜14:00 キャリア教育で使える職業体験報告スピーチの指導法(中学1年生用) ――――冨樫忠浩
2 「聞くこと」活動充実のための国語科授業〜公的聴法の指導法〜
□ 14:00〜14:40 クイズで鍛えるメモの指導法(小学1年生用) ―――――――――――――――太田 等
□ 14:55〜15:35 日常的な質問力を高める聞き咎めの指導法(小学3年生用) ―――――――――野口芳宏
□ 15:35〜16:15 登場人物の葛藤を追体験させる討論の指導法(小5『わらぐつの中の神様』) ―――――――――――――松澤正仁
□ 16:25〜17:10 レベルを上げる聴取メモの指導法(中学1年生用) ―――――――――――――小林 智
2日目 模擬授業,公開授業検討会〜国語科「学習用語」辞典基礎研究2,領域Aでの「学習用語」とその定義〜
3 「話し合うこと」活動充実のための国語科授業〜公的討議の指導法〜
□ 9:20〜10:00 低学年の表現活動で活用できるインタビューの指導法(小学1年生用) ――――――伊藤孝之
□ 10:00〜10:40 中学年の表現活動で活用できるポスター・セッションの指導法(小学3年生用) ―立候補募集
□ 10:55〜11:50 高学年の表現活動で活用できるパネル・ディスカッションの指導法(小学5年生用) ―――渥美清孝
□ 11:50〜12:50 昼食・休憩
□ 12:50〜14:00 中学生の表現活動で活用できるディベートの指導法(中学1年生用)
―――――大谷和明
□ 14:15〜15:45 パネル・ディスカッション 「学習用語」実践発表及び授業批評及び『国語科「学習用語」辞典』(「話すこと・聞くこと」領域編)の活用法及び「書くこと」領域編の提案・検討
9 参加費 @2日間参加――事前受付の方は8,000円。(受付締切日以降入金の方は9,000円)
A1日目だけ参加――事前受付の方は5,000円。(受付締切日以降入金の方は6,000円)
B2日目だけ参加――事前受付の方は4,000円。(受付締切日以降入金の方は5,000円)
※翌日開催『国語授業の正当技術を学ぶ会』(原部剛氏主催)との連続参加の方は1,000円を割引きます。
参加者の子供(小・中学生)の参加費は無料です。大学生は半額です。予約の際,お申し出下さい。
10 申込方法 @予約申込――次のメール・アドレスへPCメールで予約して下さい。naoir2006@topaz.plala.or.jp
A事前受付――予約された方へ手続きメールを3日以内に送信します。予約後3日以内に返信がない場合は再度確認して下さい。受付締切日(平成25年12月13日)までの入金で事前受付完了です。受付完了者へ12月20日に最終案内を発送します。受付締切日以降のキャンセルは準備終了のため,御遠慮下さい。
11 問合先 お問合せは鍛国研/空知ゼミ代表,柳谷直明へPCメールで。電話でのお問合せは御遠慮下さい。