研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
近日開催される研究会情報
  • 不登校・ひきこもりへの理解と支援:当事者に寄り添って
    不登校や引きこもりの問題が社会的に深刻化する中、その理解と支援について学ぶ講座です。
    • 研究会情報
    • 学級経営教師力・仕事術生活・生徒・進路指導
    地域
    大阪府
    日程
    2025/4/12~5/31(※要申込:3/18まで)
    主催
    和歌山大学岸和田サテライト
    講師
    和歌山大学教育学部 山﨑 由可里教授, ほか
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 小学校英語教育に必要な指導技術
    10年間の英語教育のうち4年間をあずかる小学校英語教育が、いつまでも楽しさの追求や英語嫌いを作らない、といったレベルの目標で満足してよいとは思えません。中学校にしっかりつなげる指導についてご一緒に考えましょう。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    オンライン
    日程
    2025/5/31
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    講師:粕谷 恭子(東京学芸大学)
    対象
    小学校
  • 地域
    オンライン
    日程
    2025/5/31
    主催
    一般社団法人未来の先生フォーラム
    対象
    高校・大学・その他
  • 探究学習の進め方の深化を図ります。
    https://peatix.com/event/4409016/view
    • 研究会情報
    • 総合的な学習生活・生徒・進路指導その他教育
    地域
    大阪府
    日程
    2025/5/31~8/18
    主催
    和歌山大学 ほか
    講師
    和歌山大学教職大学院教授 岡崎裕 ほか
    対象
    高校・大学・その他
  • 指導経験3年以下の方を対象とした「相談会」を企画いたしました。
    人数限定ですので、ご希望の方はお申し込みください。
    • 研究会情報
    • 外国語・英語授業全般
    地域
    オンライン
    日程
    2025/5/31(※要申込:5/29まで)
    主催
    小学校外国語授業づくり研究会
    講師
    講師:白石 裕彦(東京都公立小学校 主任教諭 外国語専科/小学校英語教科書『Here We Go!』執筆者)
    対象
    小学校
  • 教員を目指すあなたと若手先生の本音トーク~ 自分らしい強みを見つけよう
    教員を目指す大学生と、現役1〜3年目の先生が集い “先生として自分らしく生きるヒント”を語り合う90分
    • 研究会情報
    • 教職課程・教員研修その他教育その他
    地域
    東京都
    日程
    2025/5/31(※要申込:5/30まで)
    主催
    RTF教育ラボ
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 児童・生徒自らの力で学級をマネジメントする「学級力向上プロジェクト」の魅力に迫る!
    • 研究会情報
    • 学級経営道徳特別活動
    地域
    岡山県
    日程
    2025/5/31
    主催
    日本学級力向上研究会オンライン支部・岡山分科会
    講師
    会長挨拶   田中 博之(早稲田大学) ほか
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 子どもと言葉を使い合いながら進める授業 ~3年生から6年生まで使用頻度の高い“have”などの動詞を中心に~
    使用頻度の高い動詞haveを中心に 子どもたちが思わず言ってみたくなる活動を参加者の皆様とご一緒に試しながら考えてみたいと思い
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    オンライン
    日程
    2025/6/1
    主催
    一般財団法人 語学教育研究所 小学校外国語教育委員会
    講師
    第3回担当:渡辺麻美子(明星学園小学校非)
    対象
    小学校
  • 一人ひとりがよりよい生き方を追求する道徳授業の在り方~役割取得能力を高める体験的活動~
    道徳科の授業を公開し,学ぶ子どもの姿をもとに参加者の先生方と授業実践について語り合います。
    • 研究会情報
    • 道徳授業全般学級経営
    地域
    兵庫県
    日程
    2025/6/1~6/25(※要申込:6/25まで)
    主催
    兵庫教育大学附属小学校道徳部
    講師
    兵庫教育大学 谷田増幸教授
    対象
    小学校
  • コミュニケーションマインドを育む伝え方と自己点検、AT活用事例
    合理的配慮に基づくコミュニケーションの基本原理や自分の想いを伝える方法、指導者や支援者が意識すべきポイントと自己点検の常用性などお話していただきます。
    • 研究会情報
    • 特別支援教育生活・生徒・進路指導その他教育
    地域
    オンライン
    日程
    2025/6/3(※要申込:5/30まで)
    主催
    一般社団法人チャイルドライフ
    講師
    坂井聡先生 (香川大学教育学部特別支援教育領域教授)
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校