- 特集 「読み・書き・計算」は時代遅れか
- 提言・新学習指導要領の「生きる力」を批判する
- 公教育としての任務を果たすために
- /
- 「生きる力」は裸の王様なのか
- /
- 「生きる力」は単なる統一理念である
- /
- 態度主義の新たな装いとしての「生きる力」
- /
- 「読み・書き・計算」は時代遅れか
- 「読み・書き・計算」は時代とともに進化する
- /
- 文章・作品を吟味できる「読み」の力こそが必要
- /
- 読み・書き・計算は、最も今日的な取り組みである
- /
- 基本的な計算は大事な基礎学力の一つ
- /
- 学力の基礎「読み・書き・計算」を育てる実践プラン
- 読み・書き・計算こそ学力の基礎
- /
- 向山型国語は音読指導を重視する!
- /
- 毎日少しずつコツコツと
- /
- 子どもの脳を育てる「読み・書き・計算」
- /
- 学力向上への挑戦―「読む力」をこう育てる
- 「読める」子を育てる
- /
- 文章の構成をつかむための読み
- /
- 「技能」の習熟と「思考力」の育成で考える
- /
- 学力向上への挑戦―「書く力」をこう育てる
- 短い定型文を何度も書かせる
- /
- 写真で育てる書くための〈資質・能力〉
- /
- 古典的な手法と現代的な教材との調和
- /
- 学力向上への挑戦―「計算力」をこう鍛える
- 教科書・ノート・スキルは計算力アップへの三種の神器
- /
- 計算力を鍛えるための七つの提案
- /
- 理解と繰り返しの練習で!
- /
- 算数・数学教育の再建 (第1回)
- 彫刻の文化を訪ねて〜剛体の教育的意義〜
- /
- 理科教育の再建 (第1回)
- フランシス・ベーコンのイドラから見たわが国の理科教育
- /・
- メディア・リテラシー教育を創る (第1回)
- メディア・リテラシー教育の〈批評性〉
- /
- 教育ニュース・ズームアップ
- 1)14年度予算案にみる学力向上対策/2)文科相が「学力向上」でアピール/3)資料・アピール「学びのすすめ」
- /
- 基礎学力の見方・考え方 (第1回)
- 再燃する基礎学力論争
- /
- これからの評価研究の課題 (第1回)
- 評価・評定そして学力とは─基本概念の整理から
- /
- ケニアから日本の教育を考える (第1回)
- 途上国の社会と教育開発
- /
- 編集後記
- /・
-
- 明治図書