- 特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
- 授業を楽しくする技術「ネタ」を活用しよう
- 「ネタ」との出会い
- /
- 一生使える国語授業ネタ
- 教室環境・掲示
- 小学校
- /
- 中学校
- /
- 題
- 小学校/学習の見通しがもてる扉絵作成
- /
- 小学校/ノート×題で学ぶ目的をイメージ!
- /
- 導入
- 小学校/読みの動機づけを図る指導の工夫
- /
- 小学校/場を活気づけるジャンケン音読
- /
- 中学校/「既習」と「未習」をつなげる取組
- /
- 中学校/疑問の共有
- /
- 学習用語
- 小学校/学習用語を学ぶ意味・目的の共有
- /
- 小学校/定着を促す活用場面の設定
- /
- 漢字
- 小学校下学年/漢字たしざんクイズ
- /
- 小学校下学年/一画加えて見つける新漢字
- /
- 小学校上学年/「ひーふーみーむ」ゲーム
- /
- 小学校上学年/部首キング
- /
- 中学校/AIには,まだまだ負けない分野で
- /
- 中学校/全(ぜん)/毎(まい)/短(たん)でやる漢字アプリの威力
- /
- 語彙
- 小学校/ぴったり!この言葉
- /
- 小学校/良さつたえまSHOW(ショー)!
- /
- 中学校/「語彙ノート」で語句をキャッチ
- /
- 中学校/言葉にこだわる文集作り
- /
- 文法
- 小学校/消えた主語を探せ!
- /
- 小学校/文よ,くわしくなーれ♪
- /
- 中学校/学習段階を明確にする短冊
- /
- 中学校/言葉の違和感を文法的に解決
- /
- 表現方法
- 中学校/好きな歌から表現技法探し
- /
- 表現技法
- 中学校/Kahoot!の作成
- /
- 音読
- 小学校/「欄外」早読み競争
- /
- 小学校/1文読みを得点化する
- /
- 辞書
- 小学校/○○説明選手権!
- /
- 小学校/友達が見つけた漢字当てクイズ
- /
- 中学校/気がつけば辞書はそろばんになって
- /
- 中学校/#国語力「まいまい方式」普及委員会
- /
- 話し合い
- 小学校/毎日の指導事項:話合いの基盤づくり
- /
- 小学校/どっちの考えでショー
- /
- 討論
- 中学校/辞書の特徴について話し合う
- /
- 中学校/“子ども記者相談室”で話し合う
- /
- 作文
- 小学校/ふくろの中は何だろう作文
- /
- 小学校/おおきいみかん作文
- /
- 中学校/自分だけの色で随筆を書く
- /
- 中学校/オノマトペをつくって描写しよう
- /
- 短歌・俳句
- 中学校/お茶を濁さず+小黒板で継続する
- /
- 中学校/活躍中の俳人の「句集」活用術
- /
- 日記
- 小学校/はてな帳
- /
- 小学校/成長ノート
- /
- 板書
- 中学校/学びを促し,支える板書
- /
- 中学校/学習者の考えを繋げる板書
- /
- ノート指導
- 小学校/書くのが楽しくなる即時評価
- /
- 小学校/マネしたくなるノートコンクール
- /
- ワークシート
- 小学校/スピーチの審査員をしよう
- /
- 小学校/思考しやすくするワークシート
- /
- 中学校/学習の記録と深化のための手助け
- /
- 中学校/授業の流れと受け方を知る
- /
- 振り返り
- 小学校/振り返り×共有(付箋)=変容の実感!
- /
- 小学校/視点を明確にした振り返り
- /
- 中学校/テスト対策シートで学びの再構成を
- /
- 中学校/スピーチで振り返る「私の自己評価」
- /
- 小テスト・定期テスト
- 中学校/小中大を区分したテストづくりを
- /
- 中学校/目指せ!定期テスト満点大作戦!?
- /
- 生成AI活用
- 小学校/「原因と結果」をAIに判定させる
- /
- 小学校/要約についてAIで深く学ぶ
- /
- 中学校/AIはどっち?ゲーム
- /
- 中学校/生成AIの間違い探しゲーム
- /
- 第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
- 小学校 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
- 調査問題の出題の趣旨と活用のポイント
- /
- 中学校 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
- 学習指導 改善・充実のための着眼点
- /
- 小学校の授業アイデア
- 問題の勘所を押さえ,単元を構想する
- /
- 中学校の授業アイデア
- 調査問題を教科書教材と結びつける
- /
- 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド
- 理論/話し合いにおける人間関係
- /
- 小1/かん字かるたをしよう
- /・
- 〜教材:かん字のはなし(光村図書)〜
- 小2/どうしてふたりはかわったの?
- /・
- 〜教材:お手紙(東京書籍・光村図書)〜
- 小3/場面をくらべながら読み,感想を書こう
- /・
- 〜教材:ちいちゃんのかげおくり(光村図書)〜
- 小4/二人の物語を読もう 「ごんぎつね」
- /・
- 〜教材:ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書)〜
- 小5/綾と一緒に「アヤ」探しの旅に出かけよう
- /・
- 〜教材:たずねびと(光村図書)〜
- 小6/みんなが楽しめるイベントにしよう
- /・
- 〜教材:みんなで楽しく過ごすために(光村図書 ※関連:東京書籍)〜
- 中1/意見文で説得―学校HP写真を決めよう
- /・
- 〜教材:根拠を明確にして書こう 「写真」の意見文(東京書籍 ※関連:三省堂・教育出版・光村図書)〜
- 中2/職場体験先へメール・手紙を送ろう
- /・
- 〜教材:表現を工夫して書こう 手紙や電子メールを書く(光村図書 ※関連:三省堂・東京書籍・教育出版)〜
- 中3/「故郷」を語る「私」の物語を読もう
- /・
- 〜教材:故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)〜
- 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第6回)
- 国語を学ぶ「義理」?
- /
- だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第6回)
- 日本語の「へそ」オノマトペで語彙の捉え方を学ぶ
- /
- 〜商品の魅力を効果的に伝える「ガリガリ君」〜
- 主体化する国語科授業デザイン (第6回)
- 主体化する国語科授業の目標設定
- /
- 〜言葉を学ぶ習慣的思考の育成〜
- 生成AIを活用した授業づくり (第6回)
- マルチモーダルなAIを国語の学習に活用する
- /
- 国語教育の実践情報 (第102回)
- 小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
- /
- 〜大問3〜
- 中学校/学習指導要領を踏まえた授業づくり
- /
- わが県の国語ソムリエ (第148回)
- 千葉県
- /
- 編集後記
- /
- 今月号 掲載教材一覧
編集後記
本誌2023年7月号では,「保存版 一生使える国語授業技術大全」と題した特集を企画いたしました。テーマ設定の意図を,当該号の編集後記では次のように述べておりました。
ICTの急速な普及をはじめとした,VUCAと言われるこの時代。予測困難で不確実な状態の中にあっても,それでも変わらない本質的な国語指導があると考えます。だれしも,「これだけは譲れない,私の一生モノの授業技術」というのがあるのではないかと考え,一生使える授業技術について今号では特集いたしました。一方で,端末活用に代表されるような,時代に応じて生まれる新しい授業技術もあるでしょう。この先一生使える(かもしれない)最先端の授業技術にも言及いただきながら,まさに保存版と言える多数の授業技術をお寄せいただきました。
おかげさまで,この号は早々に在庫が切れてしまうほどの反響をいただき,「一生使える」「授業技術」のニーズの高さを感じました。せっかくなのでもう一度,「一生使える」ことで特集をしてみようと考え,生まれたのが今号です。
子どもが思わず考えたくなる,聞きたくなる,発言したくなる…といった主体性のある授業では,ちょっとした授業ネタが実に効果的に使われていると感じます。授業がもっともっと楽しくなる,そのような活動ネタの数々をお寄せいただきました。今号も,お読みくださった先生方にとって保存版と言える一冊になっていましたら嬉しいです。
/林 知里
-
- 明治図書
- 授業アイデア例が大変参考になりました。ぜひ、学校で実践させていただきたいと思います。2024/9/9つながる
- 中学生を指導するときは、当然のことながら小学校での学習内容を踏まえる必要があります。一人一台端末時代でもあり、指導内容も少しずつ変わってきています。小・中それぞれの内容が分かることは、自身の認識のブラッシュアップともなり助かります。2024/9/750代・中学校管理職
- どの頁を捲っても、学びある一冊でした。漢字検定・漢検漢字トレーニングのアプリや、辞書を面白く紹介する動画など、生徒の関心を惹くための道具も満載で助かります。2024/8/1240代 中学校教諭
- 生成AIの使用方法について悩んでいました。児童の「え?、〜じゃないの?」を呼び起こすための使い方をするための教材になることを実感しました。2024/8/840代・小学校教員