もくじ

国語教育2024年9月号
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
授業を楽しくする技術「ネタ」を活用しよう
一生使える国語授業ネタ
教室環境・掲示
題
導入
学習用語
漢字
語彙
文法
表現方法
表現技法
音読
辞書
話し合い
討論
作文
短歌・俳句
日記
板書
ノート指導
ワークシート
振り返り
小テスト・定期テスト
生成AI活用
第2特集 令和6年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
小学校 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
中学校 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
小学校の授業アイデア
中学校の授業アイデア
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド
- 理論/話し合いにおける人間関係・・・・・・
- 小1/かん字かるたをしよう・・・・・・・
~教材:かん字のはなし(光村図書)~ - 小2/どうしてふたりはかわったの?・・・・・・・
~教材:お手紙(東京書籍・光村図書)~ - 小3/場面をくらべながら読み,感想を書こう・・・・・・・
~教材:ちいちゃんのかげおくり(光村図書)~ - 小4/二人の物語を読もう 「ごんぎつね」・・・・・・・
~教材:ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書)~ - 小5/綾と一緒に「アヤ」探しの旅に出かけよう・・・・・・・
~教材:たずねびと(光村図書)~ - 小6/みんなが楽しめるイベントにしよう・・・・・・・
~教材:みんなで楽しく過ごすために(光村図書 ※関連:東京書籍)~ - 中1/意見文で説得―学校HP写真を決めよう・・・・・・・
~教材:根拠を明確にして書こう 「写真」の意見文(東京書籍 ※関連:三省堂・教育出版・光村図書)~ - 中2/職場体験先へメール・手紙を送ろう・・・・・・・
~教材:表現を工夫して書こう 手紙や電子メールを書く(光村図書 ※関連:三省堂・東京書籍・教育出版)~ - 中3/「故郷」を語る「私」の物語を読もう・・・・・・・
~教材:故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)~
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第6回)
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第6回)
主体化する国語科授業デザイン (第6回)
生成AIを活用した授業づくり (第6回)
国語教育の実践情報 (第102回)
わが県の国語ソムリエ (第148回)
編集後記
・・・・・・今月号 掲載教材一覧