詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
一生使える国語授業ネタ
辞書
中学校/気がつけば辞書はそろばんになって
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
山本 純人
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント インターネット上の言葉の意味をそのまま書いたり,説明したりさせず,「小学校三年生にもわかるように説明してください」をキーフレーズとする
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一生使える国語授業ネタ
漢字
中学校/AIには,まだまだ負けない分野で
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
漢字
中学校/全(ぜん)/毎(まい)/短(たん)でやる漢字アプリの威力
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
辞書
中学校/#国語力「まいまい方式」普及委員会
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
短歌・俳句
中学校/お茶を濁さず+小黒板で継続する
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
短歌・俳句
中学校/活躍中の俳人の「句集」活用術
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業ネタ
辞書
中学校/気がつけば辞書はそろばんになって
国語教育 2024年9月号
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
新学習指導要領に最適!「五色名句百選かるた」
教室ツーウェイ 2008年9月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
信頼される学校づくりと授業参観日
学校マネジメント 2007年6月号
学校と家庭・地域との連携・協力をどう図るか
必読『世田谷区学校協議会マニュアル』
現代教育科学 2000年7月号
各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
殖産興業と文明開化
社会科教育 2005年2月号
一覧を見る