社会科教育 2002年2月号
異文化学習―国際理解の新教材&授業例

C509

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2002年2月号異文化学習―国際理解の新教材&授業例

紙版価格: 723円(税込)

送料無料

電子版価格: 650円(税込)

Off: ¥73-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2002年1月
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
今なぜ異文化学習が必要なのか―ワンポイント意見
国際交流で“異文化”を肌で感じた時
ふとん干しは本当に猥褻なのか?
成田 雅博
わかってはいるけれど!
和田 勝明
コンフリクトの中で育つ異文化間教育
谷口 和也
日本が関わる文化摩擦の代表的事件
「異文化理解」として考える「戦後」
貝塚 茂樹
「日本人は十二歳の少年である」(D.マッカーサー 1951年)
二井 正浩
商業捕鯨全面禁止は異文化排斥だ
石黒 修
情報化時代の新しい文化衝突とは
文明と文化の衝突
原田 智仁
テロは文化衝突とは言えない
溝上 泰
イメージの功と罪
福田 正弘
国際理解から異文化学習へ―見直し点はここだ!
主体性なき国際交流の悲惨な末路
勝岡 寛次
社会的制度の根幹にある宗教の問題
臼杵 陽
異文化学習で“文化のちがいの要素”を探る
大野 正雄
しくみ・思い・自分に迫る学習を
吉田 正生
“脱・外国人と遊ぶ”国際関係の授業をつくる
大森 修
“人類の主要問題”と異文化学習のポイント
環境と資源
熊野 善介
貧困と開発
藤原 孝章
平和と安全
江間 史明
人権
長尾 彰夫
国際理解・異文化学習にどんな考え方があるのか
“ユネスコ”の国際理解・異文化学習
金谷 敏郎
“アメリカ”の国際理解・異文化学習
魚住 忠久
“イギリス”の国際理解・異文化学習
田中 博之
“学習指導要領”の国際理解・異文化学習
澁澤 文隆
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「日本とつながりが深い国」における異文化学習のポイント
薄井 健文
「日本から見て遠い国」における異文化学習のポイント
岡ア 誠司
「国際交流―スポーツ」における異文化交流のポイント
小野 隆行
「国際交流―文化」における異文化交流のポイント
森 宏介
「国際協力―教育への日本の貢献」における異文化学習のポイント
石井 研也
「国際協力―医学への日本の貢献」における異文化学習のポイント
村野 聡
「国際協力―農業への日本の貢献」における異文化学習のポイント
佐藤 正寿
中学校地理 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「世界の国々―特色ある視点方法」における異文化学習のポイント
田中 博章
「地球環境」における異文化学習のポイント
樫村 弘一郎
「資源エネルギー」における異文化学習のポイント
藤井 英之
中学校歴史 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「世界の古代文明」における異文化学習のポイント
渡邊 淳一
「世界の動きと国際協調」における異文化学習のポイント
林原 和彦
「世界の動きと国際平和」における異文化学習のポイント
斉藤 満幸
中学校公民 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際世論の形成」における異文化学習のポイント
園山 真司
「世界平和と人類の福祉の増大」における異文化学習のポイント
嶋田 卓幸
異文化学習のための基本用語の基礎知識
グローバリズムとボーダレスの違い
西村 公孝
民族独特の伝統文化と価値観の進入・侵略
田中 健次
戦争とテロと紛争の違い
吉永 潤
世界にはどれだけ宗教紛争・民族紛争があるか
望月 康恵
異文化を理解するとは
鈴木 晟
文明の衝突とは何か
金子 邦秀
特別記事
「行動派」の語る国際政治の裏舞台
波多野 里望
小特集 研究集会で何が討議されたか
全国社会科教育学会
第39回全国小学校社会科研究協議会・第11回関東地区小学校社会科研究協議会・第29回群馬県小学校社会科研究協議会
全国中学校社会科教育研究会
日本社会科教育学会
ニューバージョン調べ考える力を鍛えるワーク (第11回)
駅弁包装紙から何が見えるか
有田 和正
「社会科と総合」授業活性化のモノindex (第11回)
ヨーロッパ旅行での私の総合学習
村上 浩一
知らぬ間にここまで進んだ新ネタ情報 (第11回)
普及台数世界一のOS
渡辺 尚人
ホントの江戸はこうだった (第11回)
鎖国は自給自足体制を完成させた
岡崎 均
よみがえれ!地図を読む力 (第11回)
小学校地理教育カリキュラム
寺本 潔
ウェッビング法で社会科の教材研究 (第11回)
ウェッビング法の分類
關 浩和
社会科の学力と評価の改革 (第11回)
評価方法の工夫・改善(3)
北 俊夫
〜観点別評価から総括的評価へ〜
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学3年 人にやさしいまちづくり
沼澤 清一
〜新しい社会下(東京書籍)p.56〜57その1〜
小学4年 地球儀をまわして―海に広がる日本の領土
伴 一孝
〜小学生の社会下(日本文教出版)p.70その1〜
小学5年 国土の自然環境を守る
椿原 正和
〜小学生の社会下(日本文教出版)p.60〜61その1〜
小学6年 地球の環境と世界の平和―国境をこえる環境汚染
谷 和樹
〜新しい社会下(東京書籍)p.50〜51その1〜
中学地理 観光に力を入れる北海道―炭鉱の変化と地域振興
染谷 幸二
〜中学地理(教育出版)p.264〜265その2〜
中学歴史 日清・日露の戦争と日本の進路
藤井 英之
〜中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.202〜203その1〜
中学公民 国際社会と国際平和
中元 順一
〜中学社会 公民(教育出版)p.195〜224その1〜
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第47回)
三重県の巻
市川 則文
編集後記
樋口 雅子
世界の切手・物識りエピソード
ラブ切手
田辺 龍太
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ