E485

«前号へ

次号へ»

数学教育 1998年4月号生徒のやる気を育てる導入法の研究

紙版価格: 744円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
算数・数学
刊行:
1998年3月
対象:
中学校
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 生徒のやる気を育てる導入法の研究
新しい単元に入るときの留意点/岩田重信
生徒の学習観を変えよう
琵琶湖の数位データによる正負の数の導入/西村文一
「数学科」と「総合的学習」の関連の可能性を探る
教え合いの場面を大切にした指導/赤澤寿一
生徒に関心・意欲をもたせる文字と式の指導
方程式指導における1つのねらい/山田健一
算術的解法の見直し
他領域の教材を用いた関数の導入/瀬川 均
日常性と「学び直し」を考えて
逆転の発想で導入を/近田佳範
五目並べで座標の考えを導入
空間図形の導入の工夫/野尻昌昭
身近なものに着目させる
証明の必要性を感じる導入の工夫/中村英揮
「常識」や「予想」と結果のギャップに気づかせる
導入の工夫について考える/鈴木明裕
Do Mathを体験させる課題・教材の提示の工夫
単元導入時の工夫/酒井功夫
三平方の定理を例として
連載●インターネットで広がる数学教育(1)/川上公一・大月一泰・平野圭一
数学教育とインターネット
連載●オリガミクス・PARTU(6)/芳賀和夫
コピー用紙を使って数理学習
連載●問題解決授業への認知的アプローチ(12)/稲生耕一
文字式の活用(中学2年)
連載●研究動向から見た学習指導法の改善(42)/礒田正美
作図ツールを手に数学史を教室へ,そして教科へ
『数学教育』総目次(1997年4月号〜1998年3月号)
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ