E488

«前号へ

次号へ»

数学教育 1998年7月号生徒の多様な考えを生かした指導事例

紙版価格: 744円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
算数・数学
刊行:
1998年6月
対象:
中学校
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 生徒の多様な考えを生かした指導事例
多様な考えを生成する楽しさと視点/金本良通
多様な考えを引き出す「問題」づくりの工夫/佐藤 保
多様な発想を生かした考える力をつけるには/半澤正保
多様な発想を生かし納得を促す授業/神林信之・井口 浩
どのような視点で比較検討させるか/菊池郁郎
図形的モデルをつくって考える/太田伸也
関数のグラフ/田口裕子
問題場面からの問題づくりの指導/熊倉 仁
議論の中で多様な考えを深める指導/加藤友廣
連載●方程式の歴史(3)/小寺 裕
連載●オリガミクス・PARTU(8)/芳賀和夫
コピー用紙を使って数理学習
連載●インターネットで広がる数学教育(4)/川上公一・大月一泰・平野圭一
学習の交流
連載●ゲームを取り入れたグループ学習(3)/唐木田浩一
星形多角形の和/大野栄一
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ