数学教育 2002年10月号
方程式の魅力ある授業づくり

E539

«前号へ

次号へ»

数学教育 2002年10月号方程式の魅力ある授業づくり

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2002年9月
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 方程式の魅力ある授業づくり
中学生に方程式をどう学ばせるか
藤井 斉亮
魅力ある方程式指導の実践事例
1年 1次方程式の指導
方程式を命題関数としてとらえさせよう
清水 宏幸
操作活動の保障でイメージ化を十分に―等式の性質の理解とそれを用いた方程式の解き方
鈴木 康裕
反数を用いた移項の指導
銀杏 祐三
文章題解決と一元一次方程式
星野 将直
確認テスト
八田 弘惠
2年 連立方程式の指導
封筒を用いた教材を利用して―連立方程式の解のもつ意味の理解
平林 俊幸
そろえる考えってこんなにも使われているんだ!―加減法を用いて文字を消去する連立方程式の解き方
濱野 久
連立方程式を応用した問題の解き方
板谷 吉洋
確認テスト
八田 弘惠
3年 2次方程式の指導
2次方程式の解のもつ意味
三上 秀哲
因数分解を用いた2次方程式の解き方
管原 克章
神の比;1.618を実感させる実践例―2次方程式を応用した問題の解き方
荒木 昇
確認テスト
八田 弘惠
方程式・よもやま話
古代バビロニアの方程式
室井 和男
古代エジプトのアハ(AHA)問題
高橋 秀樹
古代ギリシャ;ディオファントスの方程式
関口 光弘
書評
『数学する心を育てる課題学習・選択数学・総合学習の教材開発』(礒田正美編著)
長崎 栄三
イメージでわかる数学 (第30回)
等比数列の和のパズル
岡部 恒治
「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第31回)
題材の本質と指導のポイント(U)
五十嵐 一博
数学科のFAX版資料
選択数学/立方体の切断と体積
高橋 健二
調べ学習における数学/もうけを最大にする方法を考えよう
中村 公一
見方や考え方を育てる数学/点の位置を表しましょう
駒井 忠幸
研究動向から見た学習指導法の改善 (第87回)
仮に求まったとする方程式論の発展〜関数の思考水準を活用して
礒田 正美
続・数学科授業の改善への道 (第17回)
思考力と表現力の育成
齊藤 傳造
〜数学的な考え方 12〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ