数学教育 2009年12月号
コミュニケーションが数学授業を支える―もう一歩生徒に近付いてみよう

E626

«前号へ

次号へ»

数学教育 2009年12月号コミュニケーションが数学授業を支える―もう一歩生徒に近付いてみよう

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2009年11月4日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 コミュニケーションが数学授業を支える―もう一歩生徒に近付いてみよう
提言・コミュニケーションが数学授業を支える―もう一歩生徒に近付いてみよう
江森 英世
コミュニケーションのある数学授業―その実践課題と授業展開例
ねらい―何のためにコミュニケーションを取り入れるか
板垣 章子
組み立て―どの場面にコミュニケーションを位置付けるか
大友 正純
発問―コミュニケーションを深めるためにどう問いかけるか
吉村 昇
支援―授業の流れにのれない生徒とどうコミュニケーションをとるか(1)
一人で先へ進もうとする生徒
川野 信一
支援―授業の流れにのれない生徒とどうコミュニケーションをとるか(2)
苦手意識が強く積極的になれない生徒
楳木 敏之
コミュニケーションの質を高める指導の工夫
学習能力を伸ばす指導の工夫
図,式などの数学的な表現を適切に用いる力を伸ばす(1年)
銀杏 祐三
図,式などの数学的な表現を適切に用いる力を伸ばす(2年)
古賀 信浩
図,式などの数学的な表現を適切に用いる力を伸ばす(3年)
荊木 聡
自分なりに説明する力を伸ばす(1年)
乙部 昌克
筋道立てて説明する力を伸ばす(2年)
岡 享子
筋道立てて説明する力を伸ばす(3年)
丸野 逸男
学習態度をはぐくむ指導の工夫
話し手の“相手意識”をはぐくむ
三戸 学
“よい聞き手”をはぐくむ
島村 暁
コミュニケーションを活発にする数学授業のルール・雰囲気づくり
永井 聡
私のコミュニケーション術―授業名人からのアドバイス
算数授業名人からのアドバイス
坪田 耕三
数学授業名人からのアドバイス
神谷 和宏
中学校数学科の移行措置 (第9回)
第3学年「図形」の授業づくり
松元 新一郎
難所を乗り越える指導のアイデア―教材研究で授業を変えよう! (第9回)
特急電車はトンネルの中ですれ違うだろうか?
清水 宏幸
〜1年・比例の利用〜
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ (第21回)
図形の面積に着目して,図形の性質を探究する
両角 達男
この課題提示と発問が生徒を動かす (第9回)
地球温暖化をグラフからとらえよう
武藤 寿彰
〜「一次関数」の授業(2年)〜
効果抜群! とっておきのICT活用術 (第9回)
図を少しずつ変えながら問題を発展させる
飯島 康之
学習具を数学のサプリメントに (第9回)
学習具<投影図>と太陽光で立体を理解しよう
渋谷 久
実社会で生きて働く見えない数学の力 (第9回)
経験と対応は数学になる
吉川 厚
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ