- 特集 “手で考える”図形の授業
- 〔提言〕ハンズオン・マス
- 試行錯誤を経験し,考えることを楽しみマス
- /
- @数学的活動を軸にした図形の移動の指導
- 1年 図形の移動
- /
- A作業的・体験的な活動による平面図形の移動
- 1年 図形の移動
- /
- B実感を伴った作図指導
- 1年 いろいろな作図
- /
- C言葉から立体作成へ
- 1年 多面体(いろいろな立体)
- /
- D粘土で球から立体への変容
- 1年 多面体(いろいろな立体)
- /
- Eねじれの位置を直観的に理解する教材
- 1年 空間内の平面と直線
- /
- F楽しくイメージする力を育てる回転体の授業
- 1年 回転体
- /
- G立体図形と見取図,展開図を関連付けた問題解決
- 1年 見取図と展開図
- /
- Hよりよい投影図の選択と実長の作図
- 1年 投影図
- /
- I外心,内心の作図
- 1年 ICTを活用した図形の性質の探究
- /
- J図形の操作と言語活動
- 2年 三角形
- /
- K切って,並べて,作図して学ぶ四角形
- 2年 四角形
- /
- LICTを利用した合同条件の指導
- 2年 ICTを活用した図形の性質の探究
- /
- Mパズルと立体で考える面積比と体積比
- 3年 図形の相似
- /
- N円の性質をエアレーベンしよう
- 3年 円周角と中心角
- /
- O直角三角形の秘密を知ると楽しいよ!
- 3年 三平方の定理
- /
- PGCを用いた円周角の利用の授業
- 3年 ICTを活用した図形の性質の探究
- /
- Q「くみがみ」ハマノズ・ペーパーキューブをつくろう
- 3年 課題学習
- /
- 中学校数学 深読み教材研究 (第6回)
- 幾何教育と論証(3)
- /
- 数学の歴史を楽しもう! (第6回)
- アルキメデス(2)(紀元前287年?〜紀元前212年?)
- /
- 授業を見るならこの先生! (第18回)
- 三重県の数学科エースを紹介します
- /
- 〜様々な教具やワークシートの自作と実践〜
- 数楽美術館をつくろう! (第6回)
- レオナルドの橋
- /
- 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第6回)
- ケーススタディ「商品開発競争」
- /
- 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第29回)
- 『阿部浩一教授 数学教育著作集』(大阪教育大学阿部浩一教授退官記念会編集兼発行,1987年)
- /
- 〜数学教育研究の対象を時代とともにとらえる〜
- 数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第6回)
- 裁ち合わせの問題
- /
-
- 明治図書