- 特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
- 1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
- 問題解決の流れを大切にする
- /
- 問題文を読み解くことは,問題解決の見通しをもつこと
- /
- 読み取る力を高める指導の工夫
- /
- 身の回りの現象に対する好奇心を育成する
- /
- 2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
- @「手順や方針の説明」の読解(1)
- 平成25年度[4]
- /
- A「手順や方針の説明」の読解(2)
- 平成24年度[4]
- /
- B「理由の説明」の読解(1)
- 平成22年度[2](1)
- /
- C「理由の説明」の読解(2)
- 平成21年度[5](2)
- /
- D「日常や生活場面にかかわる説明」の読解(1)
- 平成25年度[1]
- /
- E「日常や生活場面にかかわる説明」の読解(2)
- 平成22年度[1]
- /
- F「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(1)
- 平成25年度[2](2)
- /
- G「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(2)
- 平成23年度[2](3)
- /
- H「会話文を含む説明」の読解
- 平成20年度[5](2),平成21年度[3](3)
- /
- I「統計グラフ」の読解(1)
- 平成25年度[5](2)
- /
- J「統計グラフ」の読解(2)
- 平成23年度[5](2)
- /
- 3 国語のプロフェッショナルが分析する長文問題読解のキーポイント
- 全国学力調査中学校数学B問題の長文読解・作文のキーポイント
- [日常的な事象を用いた文脈]状況設定への対応
- /
- 4 学年末テスト─読解力を診断する問題の具体例と作問のポイント
- 1年
- /
- 2年
- /
- 3年
- /
- 中学校数学 深読み教材研究 (第10回)
- 整数の話(4)
- /
- 数学の歴史を楽しもう! (第10回)
- オイラー(1707年4月15日〜1783年9月18日)
- /
- 授業を見るならこの先生! (第22回)
- 栃木県の数学科エースを紹介します
- /
- 〜生徒の多様な考えが飛び交う授業への取組〜
- 数楽美術館をつくろう! (第10回)
- くるくる回る不思議な輪(2) invertible cube
- /
- 豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第10回)
- 「数学化」と「解釈・評価」に焦点を当てて
- /
- 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第33回)
- 『算数教育の重点 今日的課題と発展のための考察』(高木佐加枝・能田伸彦・伊藤説朗・中島健三・中川三郎著,1985年,東洋館出版社)
- /
- 〜数学の本質に迫っていく指導の大切さ〜
- 数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第10回)
- 補助線の威力
- /
-
- 明治図書