- 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
- 1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
- 数と式
- /
- /
- 図形
- /
- /
- 関数
- /
- /
- 資料の活用
- /
- 2 生徒の思考を引き出す「板書」のしかけ
- /
- 3 生徒の発想・イメージを豊かにする「教具・ICT」のしかけ
- 教具
- /
- ICT
- /
- 4 生徒の思考を揺さぶる「発問」のしかけ
- 1
- /
- /
- 2
- /
- /
- 3
- /
- /
- 4
- /
- 5 生徒の言葉が自然に出てくる「質問・ヒント」のしかけ
- /
- 6 生徒の対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
- ペア学習
- /
- グループ学習
- /
- 7 生徒が夢中で取り組む「練習・テスト」のしかけ
- 1
- /
- 2
- /
- 8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
- 習熟の遅いクラス
- /
- 習熟の早いクラス
- /
- 9 生徒の数学への興味・関心が高まる「学習環境」のしかけ
- /
- 数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第5回)
- 多言語対応版 算数・数学動画コンテンツ制作
- /
- 板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第18回)
- 水槽ではどうなる?
- /・
- 〜2年/一次関数〜
- 数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第6回)
- ランドルト環で相似を発見する(1)
- /
- 〜3年/図形の相似 数学的活動 アクティブ・ラーニング〜
- 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第88回)
- 『数学 第一類』『数学 第二類』(中等学校教科書株式会社 編,1943・1944年,中等学校教科書株式会社)
- /
- 〜教科書の問いに秘められた力〜
- 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第20回)
- チャレンジ算数教室を通した深い学びを目指して
- /
- ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第30回)
- 数学教育にとってのプログラミングは?
- /
- テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第6回)
- 並べて楽しむ図形の不思議(6)
- /
大変勉強になりました。