- 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
- 【特別寄稿】人気YouTuber川端哲平先生直伝! 生徒を「数学大好き!!」にする方法
- /
- 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
- すごろくゲーム(数楽すごろく)
- /
- ボードゲーム(パズルが育ってゲームになった ゴドマチで遊ぼう 他)
- /
- ビンゴゲーム(「文字と式」でビンゴ/「一次関数」でビンゴ 他)
- /
- 【パフォーマンス課題】で1年間の成果を実感する!!
- 1年(図形の移動を利用して変形しよう 他)
- /
- 2年(時計の長針と短針の関係をうまく見破るには? 他)
- /
- 3年(四角形の各辺の中点を結んだ図形/三平方の定理のいろいろな証明)
- /
- 【SDGs探究】で社会への好奇心が高まる!!
- SDGsについて,今できることを考えよう
- /
- 【動画制作】でリアルな体験をする!!
- SDGsの取組ダイジェスト紹介〜私たちも世界の一員なんだ〜 他
- /
- 【数学豆知識】で面白さを追求する!!
- 素数(循環小数のナゾ/素数のレース/素数と円周率?)
- /
- 円周率(円周率の世界記録は,現在100兆桁?)
- /
- 三平方の定理(三平方の定理の証明方法/ピタゴラス三角形)
- /
- 【野外教室】でダイナミックに体験する!!
- 1年(学校内で一番急な階段(手すり)はどこだ?他)
- /
- 2年(桜の開花日を予想し,自分の目で検証しよう/公平なルールを考えよう)
- /
- 3年(あれ! かなり,ずれたぞ?〜山の高さを求めてみよう〜)
- /
- 【ものづくり】で1年間の学びを形にする!!
- 1年(美しい立体のしくみを体感しよう)
- /
- 2年(一刀切りで文字をつくろう)
- /
- 3年(封筒で正四面体型のパックをつくることから始まる数学的探究)
- /
- 【とっておきアイテム】でテクノロジーに驚愕する!!
- 3Dプリンター(オイラーの多面体定理/1年)
- /
- 関数電卓(平方根の値の増え方はどうなっているのかな?/3年)
- /
- 距離センサ(超音波距離センサを用いてグラフを表現してみよう 他)
- /
- OECD Education 2030 最新レポート (第12回)
- 第4回座談会 テーマ:2030年の数学教育へ向けて(2)
- /・
- 数学授業の1人1台端末活用ガイド (第12回)
- 総復習! 数学授業の必須アイテム1人1台端末
- /
- 授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 (第12回)
- 授業とテストと仕組みを連動させる
- /
- 悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第12回)
- 「対話的な学び」の実現に向けたテスト,どうつくる?
- /
- テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第48回)
- 平面を敷き詰める凸五角形
- /
-
- 明治図書
- 学年末のさまざまな実践例があり、とても参考になりました。今後の授業に生かしたいと思いました。2023/7/3020代・中学校教員
- 学年末の授業のさまざまななネタが紹介されていて、参考になりました。活用していきたいです。2023/3/3120代・中学校教員
- 1人1台端末を持っている今、いろいろなアプリの使い方や実践を知れて参考になった。2023/2/2220代・中学校教員
- エッシャーの作品に魅せられて、テセレーションをアレンジしてイラストを描いていますが、この特集でマージョリー・ライスという存在を初めて知りました。数学とアートの可能性や魅力をもっと知りたいと思いました。そして五角形テセレーションにチャレンジしてみたいです。2023/2/14小牧真子