特集 新理科の資質能力と移行期の研究課題
- 新旧対比の図解で早分かり:今期改訂の総括情報
- 小学校・新理科の特色と改訂のポイント/武村重和
- 中学校・新理科の特色と改訂のポイント/江田 稔
- 新理科が求める資質能力とはーと聞かれたら
- 問題解決能力―特に根拠を明確に示す能力/松原静郎
- 今こそ一つひとつの知を大切に/森藤義孝
- 科学に対する柔軟で豊かな捉えかたを/丹沢哲郎
- 児童生徒にも教師にも創造性を/尾崎浩巳
- 新理科が求める資質能力と移行期の研究課題
- “自然を愛する心情”の育成と移行期の研究課題/石田博幸
- “新しい見方考え方”の育成と移行期の研究課題/清水 誠
- “自然体験や日常生活との関連づけ”の育成と移行期の研究課題/根井 誠
- “自然環境の人間との関わり”の育成と移行期の研究課題/原田幸俊
- “問題解決の能力”の育成と移行期の研究課題/齋藤康夫
- “多面的・総合的見方”の育成と移行期の研究課題/岩越悟志
- 新理科の資質能力を育てる授業の改革点
- “課題選択学習”をどう進めるか/大平和哉
- “授業の複線化”をどう進めるか/益田裕充
- “学び方調べ方の重視”をどう進めるか/脇本宏治
- “作業的・体験的学習”をどう進めるか/山下浩徳
- “監察・調査の重視”をどう進めるか/加藤高明
- “野外観察の重視”をどう進めるか/山名正記
- “地域の実態に応じた指導”をどう進めるか/村松友和
- 新理科で何がどう変わるか=移行期研究のポイント
- 3年・何がどう変わるか=移行期研究のポイント/石田好拡
- 4年・何がどう変わるか=移行期研究のポイント/沢武俊一
- 5年・何がどう変わるか=移行期研究のポイント/鈴木文規
- 6年・何がどう変わるか=移行期研究のポイント/福田章人
- 中1分野・何がどう変わるか=移行期研究のポイント/元村義信
- 中2分野・何がどう変わるか=移行期研究のポイント/佐藤道幸
- 書評
- 堀哲夫著「問題解決能力を育てる理科授業のストラテジー」/森 一夫
- 角屋・全小理編著「新しい理科の資質・能力を育てる指導法の開発」/川上昭吾
- 新連載●理科と総合学習・よい関係の教材開発のヒント
- 理科教師は総合学習とどう向き合うことになるのか/小川正賢
- 新連載●子どもの思考と新しい学び方の育成
- 子どもに「なぜ理科を学ぶの?」と問われたら/中山迅
- 新連載●やってみたい!の大合唱―大道芸が授業の基本?
- 物理はむずかしい?/北野貴久
- 新連載●小学校新理科の強調点・授業の改革点―移行期の課題をふまえて
- 教育課程審議会の答申のねらいと理科教育/角屋重樹
- <グラビア>
- ここにこんなものが!ユニーク博物館情報/瑞浪市化石博物館
- 私の自然ウオッチング/湊 秋作
- <扉>
- 写真で見る植物クイズ/大前宣徳
- <表紙3>
- 今月のインターネットサーフィン/小森栄治
-
- 明治図書