H391

«前号へ

次号へ»

特別活動研究 1999年7月号学級話し合い・子どもを本気にする工夫

紙版価格: 765円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
特別活動
刊行:
1999年6月
対象:
小・中
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 学級話合い・子どもを本気にする工夫
巻頭言
学級話合い・なぜ子どもを本気にする工夫が必要か/近藤憲一郎
学級話合い・子どもを本気にする指導ポイント
議題の収集・選択で何が大切か/宮本博規
課題意識の高め方で何が大切か/高橋純子
実施計画の作成で何が大切か/並木昌和
資料の準備で何が大切か/花塚一枝
実施方法の工夫で何が大切か/加藤純裕
活動の評価で何が大切か/近藤 伸
課題別/学級話合い・子どもを本気にする手だて
友達関係の議題で役立つアイデア/三浦俊浩
生活ルールの議題で役立つアイデア/草野 剛
仕事の役割分担の議題で役立つアイデア/藤田 守
集会活動の議題で役立つアイデア/本間正樹
児童会・生徒会の議題で役立つアイデア/大庭 豊
低学年/学級話合い・子どもを本気にする指導の実際
気づき、話し合い、協力してよりよい学級を/大竹静江
子どもがのめりこむ題材と教師支援/吉口昌宏
ステップを踏んだ細やかな指導/後藤久乃
中学年/学級話合い・子どもを本気にする指導の実際
一人一人に、成就感・有能感を/東原繁臣
話合いはクラスの原動力/高橋和宏
僕らがリーダー!/森本千景
高学年/学級話合い・子どもを本気にする指導の実際
他集団とのかかわりを通して/早瀬真弓
学級づくりが生きる話合い活動/竹内純子
卒業文集作りで学級を活性化する/加藤 孝
中学校/学級話合い・子どもを本気にする指導の実際
学級にさらなるまとまりを/中村晴彦
不可能を可能に/入江直美
生徒の参加意欲を高める話合いの工夫/山下博一
特別活動研究集録紹介・第16回
静岡県教育研究会特別活動研究部/評者=鈎 治雄
1999年度・夏の研究会全国大会案内
全国特別活動研究協議会/全日本中学校特別活動研究会/日本特別活動学会
全国小学校学校行事研究会/全日本中学校学校行事研究会
連載●改訂小学校特別活動展開のモデルプラン・第4回
<学級活動・低学年> 育ての心/高橋宏明
<学級活動・中学年> 希望や目標をもって生きる態度の形成の指導について/梶 千枝子
<学級活動・高学年> 活動内容(2)の新たな活動例/稲垣孝章
<児童会・クラブ活動> 地域の人材や施設の効果的な活用/有村久春
<学校行事> 幼児との触れ合いの工夫/森 徹
連載●改訂中学校特別活動展開のモデルプラン・第4回
<学級活動> 学級活動の一単位時間の指導計画/倉持 博
<生徒会活動> 学級生活の充実をめざして/和田 孝
<学校行事> 体験活動の充実/山田忠行
連載●小学校特別活動改訂のコンセプト解説・第4回
学級活動の充実(1)/宮川八岐
連載●中学校特別活動改訂のコンセプト解説・第4回
なぜ今、ガイダンスなのか/森嶋昭伸
連載●特別活動と「総合的な学習の時間」・第4回
特別活動との比較でみた「総合的な学習の時間」の特徴/山口 満
連載●21世紀の学校像と特別活動・第4回
学校に押し寄せる国際化の波/天笠 茂
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ