特集 行事と総合的学習の関連実践プラン
- 巻頭言
- 学校行事と総合的学習の関連をなぜ重視するか/児島邦宏
- 学校行事と総合的学習の関連を成功させる条件/近藤憲一郎
- 学校行事と総合的学習の関連を構想する視点
- 生きる力の育成に向けてどうかかわるか/松永昌幸
- 特色ある学校づくりに向けてどうかかわるか/石塚忠男
- 提言/学校行事も総合的学習も充実する関連のあり方はと問われたら
- 学校行事論の再構築/井上裕吉
- 学校行事発展型の総合的学習/松本忠史
- スパイラルに発展する関係を/古山弘志
- 学校行事と総合的学習の関連実践のポイント
- 活動の構想で求められる工夫/永澤正己
- 活動の計画作成で求められる工夫/美谷島正義
- 活動の指導体制づくりで求められる工夫/中村卓司
- 活動の評価方法で求められる工夫/寺崎千秋
- 小学校/学校行事と総合的学習の関連実践の実例
- 生きてはたらく力を育てる/北山憲雄
- 総合的学習が広がる楽しい学校行事/神谷武彦
- 地域との交流でつなぐ行事と学習/副島江理子
- 「コマツ国際フェア」と総合的な学習/宮脇直代
- 「生きる力」をはぐくむ修学旅行に/丸野忠義
- 「土曜日の天使活動」を核とした取り組み/伏木正和
- 中学校/学校行事と総合的学習の関連実践の実例
- 「学習旅行」は総合学習/箱石順一郎
- 年間計画で進める国際交流行事/市野聖美
- 響き合う心と心/副島和久
- 「思いやりの心を育てる」総合的な学習へのアプローチ/清水信光
- 学校行事と総合的学習の関連実践校情報/山内隆之
- 特別活動研究集録紹介・第19回
- 浜松市教育研究会小学校特別活動研究部/評者=佐々木正昭
- 連載●改訂小学校特別活動展開のモデルプラン・第7回
- <学級活動・低学年> ちびまる子の日課表/高橋宏明
- <学級活動・中学年> 何でも食べてじょうぶな体/梶 千枝子
- <学級活動・高学年> 望ましい集団活動と学級文化の創造/稲垣孝章
- <児童会・クラブ活動> 話合い活動の活性化/有村久春
- <学校行事> 小・中学校の連携や交流を探る/森 徹
- 連載●改訂中学校特別活動展開のモデルプラン・第7回
- <学級活動> 活動内容(2)の指導計画例 ②薬物乱用、ダメ、絶対/倉持 博
- <生徒会活動> 生徒会活動の発展をめざして/和田 孝
- <学校行事> 学校行事と総合的な学習の時間/山田忠行
- 連載●小学校特別活動改訂のコンセプト解説・第7回
- クラブ活動の改善/宮川八岐
- 連載●中学校特別活動改訂のコンセプト解説・第7回
- 学校教育におけるボランティア活動の展開/森嶋昭伸
- 連載●特別活動と「総合的な学習の時間」・第7回
- 実践に基づく発想を大切にしよう/山口 満
- 連載●21世紀の学校像と特別活動・第7回
- 教育課程を開発する学校/天笠 茂
-
- 明治図書