特集 「総合的学習」で教師の力量が問われる
- 表2/「授業の転換」どこを変えるか/江川
- 扉/やる気を引き出す言葉/齋藤 勉
- グラビア 効果的な机間巡視B 予想を持って行うこと/金子 智
- 効果的な机間巡視C 実験の授業をTTで/岡 亮
- 提言/「総合的学習」で教師に期待すること
- 子どもの視点より学習活動を構想するようになってほしい/加藤幸次
- 総合的学習にも基礎学力が大切だ/横地 清
- 未知への挑戦です 互いの英知を結集しましょう/野上智行
- 「学び方」を子どもに支援できますか/寺本 潔
- 「総合的学習」のカリキュラム開発・小学校の場合何が問題か
- カリキュラム創出の総合的な力が必要/高階玲治
- 具体的な実践を通して問題解決を図る/村川雅弘
- 育て主義への困惑/中山洋司
- カリキュラム開発のPLAN DO SEE/永島俊之
- 「総合的学習」のカリキュラム開発・中学校の場合何が問題か
- 今、中学校でこそ選択教科を生かした総合的学習への取り組みから/今谷順重
- 教師間の対話と協力で挑戦しよう!/木原俊行
- 教科にこだわらず全員で取り組む 「学校再生」を求めて/田中裕巳
- 3年間を見通し、目標を明確にした総合的学習を/高島稔之
- 「総合的学習」の実践で授業観がこう変わった
- 小学校 主体的に学習を始めると、総合的学習になる/田中 明
- 小学校 体験活動を通して、生きる力が発揮される/鮫島準一
- 小学校 子どもたちとつくる総合学習/斎田俊行
- 中学校 生徒が変わる、教師が変わる/仲村秀樹
- 中学校 自分の教科の本質を再認識し、「生きた場」で生きる力を/熊本大学付属中学校
- 「総合的学習」は教科指導を見直す契機になるか
- 国語教育と「総合的学習」
- 探究する言葉と人と人を結ぶ言葉/浜本純逸
- 社会科教育と「総合的学習」
- 教室内のみでの学習から豊富な交流や体験による学習を含んだ社会科へ/山根栄次
- 算数・数学教育と「総合的学習」
- 算数・数学を軸とする総合学習は子ども達の能動的学習を促し創造性を育む/菊池乙夫
- 理科教育と「総合的学習」
- 自然との出会いで「生きる力」の指導を再検討する/森 一夫
- 連載●「学習技能」の鍛え方(第二回)
- 地図帳の使い方を鍛えるA−「文字の色」や「地図記号」に目をつける/有田和正
- リレー連載●総合的学習の先導的実践(第二回)
- 体験学習には地域の教育力の活用を/辻井義彦
- 将来を豊かに生きる子どもたちを育てるために/山本真理子
- リレー連載●「総合的能力」とは何か(第二回)
- 能ある鷹も、爪を出せなきゃただの鳥/奈須正裕
- 連載●総合的学習の実践課題(第二回)
- 総合的学習の計画と展開 新しいメディアミックスの試み/水越敏行
- 連載●「授業」の論理(第二回)
- アナログとディジタル/宇佐美 寛
- 表3/全国授業研究情報
-
- 明治図書