- 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
- 巻頭論文
- 全国ネットの正しく良質な情報
- ネット情報を活用し、教育実践に生かす
- /
- 授業場面における悩みと解決の手立て
- 忘れ物をする子への対応
- /
- 授業開始時に全員揃わない
- /
- やんちゃ君を統率するポイントを教えて下さい
- /
- 添削に時間がかかってしまいます
- /
- 授業の「まとめ」の仕方について
- /
- 授業導入のレパートリーについて
- /
- 外国語活動でいきいきと発話させたい
- /
- 外国語活動で子どもが飽きない授業をしたい
- /
- 授業以外の指導場面の悩みと解決の手立て
- すぐ手を出してしまう子について
- /
- 靴隠しについて
- /
- 男子生徒への指導について
- /
- やんちゃな生徒の行動にどう対応するか
- /
- 女の子三人組のグループから、はずされていると訴えがあった場合
- /
- 学校に必要のないミサンガを持ってきた子がいた場合
- /
- おしゃべりな子への対応
- /
- やる気を出させる方法
- /
- 保護者に対する悩みと解決の手立て
- それはズバリ「女教師であること」
- /
- ひんぱんにかかってくる電話への対応
- /
- 注意ばかりしてしまう子の親からのクレーム
- /
- 席替えや給食についてのクレーム
- /
- メールアドレスは教えた方がいい?
- /
- 保護者への連絡の仕方について
- /
- 作品の選定について
- /
- 毎日電話をし、来校する保護者への対応
- /
- 職場における悩みと解決の手立て
- 納得できない指導を受けた時
- /
- 本音で教育の話をすることができません
- /
- お茶くみなどの仕事を頼まれてしまう
- /
- 職員室にいることがストレスに
- /
- 子どもの悪口を言う教師に対して
- /
- T2でどのように向山型算数を取り入れる?
- /
- 職員室に居場所がない
- /
- 授業がうまくいかない
- /
- 家庭における悩みと解決の手立て
- 夜や休日にサークルに参加するにはどうすればいい?
- /
- 我が子の勉強も見てあげたい
- /
- 家族に心配をさせないために
- /
- 家族とTOSS、どっちが大切なんだ?
- /
- 家事での工夫を教えて下さい
- /
- 時間術を教えて下さい
- /
- どうすれば家族の協力を得られる?
- /
- 整頓術〜資料・本・服〜
- /
- 仕事と家事・育児を両立するには
- /
- 妊娠中の体育について
- /
- 男の先生と、女の先生
- 指示は言葉を選び端的に言う
- /
- サークル活動報告
- 法則化みおつくしレディースサークル
- /・・
- おすすめグッズ・整頓術
- 使いたい物がすぐに取り出せる教材整頓術
- /
- 巻頭言
- サークルネットの情報
- /
- 男教師から見た“…ですよね”女教師論
- 「相手の気持ちを考えて行動しなさい!」と発達障害の子どもに言ってはいけない
- /
- 〜真面目な女教師にこそ読んでほしい龍馬くんの冊子〜
- 向山先生への師尾突撃インタビュー (第2回)
- 向山学級の「一匹狼と野武士が如き集団を!」を追いかけた
- /
- 辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
- 優等生女子の行動とは
- /
- 若い先生へのエール (第2回)
- 褒めることができているというのは、授業が生きていること
- /
- よみがえる向山実践のウラ技
- 評価のシステムを作りだし、仕事のもつ価値を最大限活用する
- /
- すぐ使えるイラストページ
- 学級通信に使えるカット
- /
- 教科のカードイラスト
- /
- 学年別・今月のおすすめ指導
- 授業参観で盛り上がるおすすめ授業
- 1年生/わらべうた 保護者と一緒に楽しむ
- /
- 2年生/難問で大熱中 親子で喜びを共有できます
- /
- 3年生/字謎・五色百人一首 保護者と一緒に考える!
- /
- 4年生/「食」を親子で考える
- /
- 5年生/あたたかい土地の人々のくらし〜子どもは熱中!親は驚き!〜
- /
- 6年生/「バスケットボール」キーワードはシンプル
- /
- 中学生/生徒・保護者に授業参観を行う
- /
- すぐ使えるファックスページ
- ザ・宿題プリント
- 1年用/自分の想像をふくらませて熱中できる線なぞり
- /
- 2年用/片仮名で「雨ニモマケズ」
- /
- 3年用/正しくなぞって、楽しく「ローマ字表記」に慣れよう!
- /
- 4年用/地域のよさをはがきに書こう
- /
- 5年用/「遠近のある風景」を写して描く
- /
- 6年用/しつけの三原則『返事ができる、あいさつができる、椅子・靴が揃えられる』
- /
- 保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
- 楽しさと知的さ
- /
- 女教師流“時短”ができる生活術
- ちょっとした手間が時間を生みだす
- /
- 特別支援学級ほのぼの便り
- ふしづくりでリズムを身につける
- /
- やんちゃの集団に統率力発揮!
- 絶対負けない気持ちと子どもへの愛情が伝わればいい
- /
- 学年主任 押しの一手 (第2回)
- 信頼を勝ちとるために
- /
- 個を鍛える・クラスを鍛える授業 (第2回)
- 三学期の子どもの姿をイメージして発生を鍛える
- /
- 海外教育事情 (第2回)
- アメリカ編/PTAは必要か
- /
- センスある女教師を目指して
- 良い女教師の三条件プラスαで、センスある女教師をめざす
- /
- 女子学生ただいま教師修業中
- 迷ったら「チャンス」と思って行動する
- /
- 子育て奮戦記
- 子育て女教師の心構え
- /
- 〜子どもの急な発熱は突然やってくる〜
- 中学女教師・腕力なき指導を目指して
- うまくいかないから面白い!毎日が教師修業!
- /
- やる気満々 しなやかに・したたかに (第2回)
- 楽しみながら行動する
- /
- 女教師喫茶室
- /
- 編集後記
- /
- 教室で絵手紙を描こう
- 紫陽花アラカルト
- /
巻頭言 サークルネットの情報
本誌編集長 師尾喜代子
私が作ったブルーライトサークルは、自宅サークルから始まって、月一回のサークルが一度も中止することなく、10年の月日が経とうとしている。
新卒で毎日、クラス経営に悩み、涙をこらえながら通勤していたサークル員も主任の立場になった。
全国に、サークルで学ぶ教師がいる。教師の仕事は上手くいく時ばかりではない。多くの仲間たちが、日々の悩みをそれぞれのサークルで話し、知恵を貰い、挑み、また、撃たれ、立ちあがる。
今やネット時代。10年前とは情報の速さも量もちがう。
今号は、各地のサークル報告から、足元に転がっている様々な悩みを集め、サークルで話し合われたことを発信してもらうことにした。
タイトルは「ネット情報」となっているが、TOSSサークルネットの情報である。
授業、生活指導、保護者、職場、家庭での様々なトラブルや悩みを集め、サークルの中で話し合ったことをまとめてもらった。きっと同じような場面での不安を共有し、解決への手がかりが見つかるに違いない。
サークル10年目の教師が、「TOSSに入っていなかったら、とっくに教師をやめていました。」と言う。踏ん張るのはもちろん本人だが、仲間が支えることもある。
トラブルの数だけ、強くなり、知恵も増える。そして、仲間への感謝が湧いてくる。
教師の仕事も、学ばなければ乗り越えられない時代を迎えた。多くの情報が「知」となる。
-
- 明治図書