女教師ツーウェイ 2011年9月号
定番指導を知的に変える場面16

N066

«前号へ

次号へ»

女教師ツーウェイ 2011年8・9月号定番指導を知的に変える場面16

紙版価格: 922円(税込)

送料無料

電子版価格: 829円(税込)

Off: ¥93-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2011年7月21日
対象:
小・中
仕様:
A5判 122頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 定番指導を知的に変える場面16
巻頭論文
知的な指導は、小さなことにこだわり、敏感になることから始まる
石川 裕美
漢字の指導
漢字に興味を持たせる
岡 惠子
音読をさせる時
「すらすら読み」で知的な雰囲気づくり
中村 さや香
言葉を正確に使わせる
言葉を正確に使わせるのは日ごろの実践から
風間 麻江
計算の仕方
計算の間違いを見つける緊張場面を作る
田畑 典子
たくさん考えを出させる場面
状況に応じた教師の“ひと言”で意欲を喚起する
桜木 泰自
資料を調べさせる時
スモールステップで調べ学習を知的にしていく
丸 一哉
ノートづくり
『ノートづくり』は二つの場面で指導する
阿部 梢
問いと答えの整合性
問いと整合する答えを言うから、心が素直になる
渡辺 喜男
質問・意見・感想の違いと出させ方
フォーマットを示すことで知的に指導する
小塚 祐爾
理科・生活科の観察場面
解説文=目標を示し、場所と時間を限定して観察させる
上木 朋子
実験する時
理科の実験を知的にさせるノート指導
川中 朋子
学習新聞づくり
ノート見開き二ページで学習新聞づくり
西田 真衣子
スピーチや発表場面
スピーチ 発表場面で一年間を見越した継続的指導を
浦木 美穂
知的な体育の授業
仲間づくりのためのとっておきの体育のパーツ
鈴木 恭子
係活動を知的にする
係活動は、子どもが燃える!〜係り活動をこんなに喜ぶとは!〜
勇 和代
授業中の注意の仕方
効果的な注意に変えるための三つの視点
末廣 真弓
落ち込んだ時のあざやか脱出法
他のことをする、他のことを考えることでコントロール
石川 裕美
例会セミナー、TOSS!
柿崎 厚子
一にサークルでのおしゃべり 二に本を読む
奥田 純子
「神様がくれたチャンス」と、本を読んだり、情報を得たりすることで抜け出す
三瓶 まゆみ
「私はできる!」と信じること
南 尚美
男の先生と、女の先生
黒板を向いている時間を短く
辻野 裕美
TOSSデー報告
なのはなTOSSデー ほか
川津 知佳子川神 幸平 眞由美
おすすめグッズ・整頓術
紫前 明子
巻頭言
解決は100%ではない。1%でも解決につながる
石川 裕美
男教師から見た“…ですよね”女教師論
若い女教師たちよ! めざせ、桐谷二世!!
溝端 達也
向山先生への師尾突撃インタビュー (第3回)
向山学級「男女仲良し」の指導のコツを探る
師尾 喜代子
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
教師の仕事はまず「教える」こと
向山 洋一
若い先生へのエール (第3回)
やってみる、楽しんでみる。悩むより、何か行動にうつすこと、失敗は若さの特権だ
石川 裕美
続・となりの席の女発 よみがえる向山実践のウラ技
向山先生と同学年を組んだ時に「となりの席の女発」というタイトルで「教育トークライン」誌に連載した。その連載が100回を超え、書きためたものを編集し、『向山実践のウラ技』『“集団を統率する”には法則がある』として、明治図書より発刊していただいた
師尾 喜代子
すぐ使えるイラストページ
暑中みまいのイラスト
藤崎 久美子
夏休みの作品カード
本川 恵美子
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みに是非やっておきたい教材研究のアイデア
1年生/二学期指導の図工実技研修
田村 ちず子
2年生/新教科書の算数指導ポイントチェック
原 英津子
3年生/自分への挑戦
井戸 恵美
4年生/見通しを立て先手必勝
堀 美奈子
5年生/今できることをする!
後藤 知春
6年生/楽しい旅行で教材研究
戸ア 恵
中学生/普段はとれない時間をかける
片倉 有紀
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
1年用/楽しい色塗りで計算復習
頓所 陽子
2年用/塗り絵問題で楽しく筆算の復習をしよう!
本間 尚子
3年用/ぬって! ぬって! 1学期のふく習
斎藤 貴子
4年用/計算はバッチリ!?
小室 由希江
5年用/リズムよくテンポよく授業して早めの総復習!
小須田 恭子
6年用/分数のかけ算・わり算 復習パズル
塩苅 有紀
保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
うっとりするノート指導
松本 玲子
女教師流“時短”ができる生活術
子育て中の仕事術「学校の仕事は、学校でやってしまう!」
佐藤 貴子
特別支援学級ほのぼの便り
五色ソーシャルスキルかるたで成功体験
中井 志穂
やんちゃの集団に統率力発揮!
ギャングエイジのやんちゃには、「教えて褒めて」規律を指導
間宮 多恵
学年主任 押しの一手 (第3回)
学年主任がレールを引くことで時間をかけなくても一年がうまく進みます
田 京子
個を鍛える・クラスを鍛える授業 (第3回)
あこがれの授業の追試で鍛える
小室 由希江
海外教育事情 (第3回)
ドイツ編/日本とドイツのちがい
平田 由里子
センスある女教師を目指して
子どもや授業へのセンスをサークル・セミナーで磨く
齋藤 一子
女子学生ただいま教師修業中
学生でも現役でも、TOSSで学び続ける!
増井 唯
子育て奮戦記
子どもが主役の「子どもTOSSデー」
佐藤 あかね
〜子育て中の女教師は、子ども同伴で堂々と学ぼう〜
中学女教師・腕力なき指導を目指して
どんな時でも教師は笑顔
橋 佳織
やる気満々 しなやかに・したたかに (第3回)
忙しくても、「感謝」を忘れず、ベストを尽くす
井戸 砂織
女教師喫茶室
石川 裕美
編集後記
石川 裕美
教室で絵手紙を描こう
夏を送ろう
瀧尾 恵美子

巻頭言 解決は100%ではない。1%でも解決につながる

本誌編集長 石川裕美


 神様は解決できない課題は与えない……と、心に決めて、がんばってきたつもりだった。なのに、ふりかかってきた課題のあまりの大きさに、つぶれてしまいそうになる。解決できない問題だってあるじゃないか、そう思う時もある。もう無理!と、投げ出したい。どうでもよくなる。気力もなくなる。

 「解決」とはどんな状況のことだろうかと、ある日考えた。

 100%問題がないことは、自分の毎日にあるのかと、見直した。見つからなかった。

 いつも、けんかが絶えない子が、今日は、けんかがなかった。授業がうまくいった。保護者からうれしい連絡帳が届いた。

 これとて、とてもうれしいことだが、だからと言って問題がないわけではない。

 そこまで考えて分かった。そうだ、これまで100%解決することばかり望んでいたのだ。

 問題は、一つひとつ糸をほぐすように調べてみて、そして、解決の割合を決める。

 この問題は10%、この問題は50%は、解決できる。そうすればどんな困難なことでも、解決が0%ということはないのだ。

 それは、立ち向かう人間の考え一つによって、変化する。常に100を目指す人は、どんな事柄も解決できないと思うのだろう。

 今は、僅かかもしれない。でも努力を積み重ねたら、必ず割合は増えるはずだ。

 視点を変えてみる。まったくひどいことだと思っていた。でもこのおかげで、人のことを考えることができた。悩んだことが次への一歩につながるのだった。

 解決できる割合は、自分で決めることだ。小さな一歩でも踏み出せば、続いていくのである。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ