O206

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 別冊 2000年3月号総合的な新しい国語科の学習を拓く

紙版価格: 1,802円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
国語
刊行:
2000年2月
対象:
小・中
仕様:
A5判 292頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 総合的な新しい国語科の学習を拓く
地域独自の教育実践が拓いた言語能力の育成
甲斐 睦朗
確かで豊かな音声言語表現力を伸ばす指導
―郷土や身近なことがらの学習を通して
愛知県岡崎市立矢作東小学校
はじめに
本多 有三
T 研究の概要
長坂 八重子
U 学級テーマ活動
山田 禮子
★1年生の構想 身近なことについて五感を使って感じとったことを、素直に表現できる子供
鷹見 京子
実践 わくわくたんけんたい…「おおきくなったね」ウサギとふれ合う体験を通して
大西 裕子
実践 いいな・いいな…「伝承あそび」の単元より
中尾 奈紀左
★2年生の構想 気づいたことや思ったことを進んで話し、友達の発表を自分の体験と比べて聞こうとする子供
成瀬 雄一
実践 さあ、出かけよう! そだてよう!…水辺の生き物の飼育を通して
成瀬 雄一
実践 どきどき わくわく やさいづくり!…「やさいをそだてよう」の単元を中心にして
飯田 路子
★3年生の構想 調べてきたことを実感をもって話したり、友達の本音を聞き出そうとする子供
山田 禮子
実践 わくわく忍者隊・矢作の町はすてきな町…ぼくの考えた矢作の店の話し合いを通して
加藤 峰子
実践 あの道 この道 おすすめガイド…子供たちの音声言語表現の豊かさを追って
山田 禮子
★4年生の構想 考えのもとになる具体的事実をつかみ、共感を得るように自分の言葉で話そうとする子供
山本 理恵
実践 かけがえのない地球、もっと知ろう環境…矢作の町からごみの学習を始めて
山本 理恵
実践 ぼくらは矢作の調査隊…住みよいくらしと環境を考える
西倉 理恵
★5年生の構想 自分の考えを理由や根拠を明確にして話し、相手の話を聞いて、自分の考えを深めようとする子供
橋 啓二
実践 野鳥を呼ぼう…学区の野鳥の観察を中心にして
橋 啓二
実践 われらわいわいチャレンジャー…みその鉄人を目指して
天野 季和子
実践 米からほかほかごはんへ…「矢作東の米作りはどうなるか」の単元を中心に
山崎 希
★6年生の構想 豊かな体験を通して気づいた思いや考えを豊かに表現する子供
川村 たくみ
実践 ぼくらの住む町 大好きな町…学区でのボランティア活動の実践
川村 たくみ
実践 矢作の古代人に挑戦…「和志山古墳に挑戦」の単元を中心にして
山崎 彰伯
★さくら・すみれの構想 おまかせ! さくらすみれ商会
日 牧子
実践 おまかせ!! さくらすみれ商会 パートV…「おいも屋さん」の単元を中心にして
日 牧子永屋 徳子
V ことばの広場
岩崎 典彦
★スピーチ編
ダンボの耳で…順序よく話す指導
井上 昌子
自主的に行う確かな言語表現活動…スピーチにおける子供による運営について
川村 利和
『はてな?』を話そう!「ぼくの、私の家って?」…スピーチにおけるメモの取り方
井上 義規
★ディベート編
矢作町の良いところと悪いところ…ディベート風話し合いを通して
岩崎 典彦
ディベートによる活発な発言をめざして…「大人と子供、どちらがよいか」
木村 充隆
★アイディア編
五感を使って、言葉を集めよう…たのしいな! おもしろいな! ぼく・わたしの秋
鷹見 京子
道順を紹介しよう…順序良く、分かりやすく説明しよう
橋 啓二
きらり・どきんを感じよう 伝えよう…感じる心を大切に、ことばの広がりを目指して
天野 季和子
★テーマタイム関連編
戦争体験を語り継ごう…豊かな音声言語表現を求めて
冨永 千良
W わがふるさと やはぎ東
栗田 正明
学校・授業・行事・子ども
歴史・探検/街・道・探検/
自然・野鳥・ウォッチング/体験・育てる・親しむ/
あとがき
佐々木 俊輔
心豊かな子を育てる読書指導
愛知県岡崎市立根石小学校
はじめに
柴田 敏希
T 読書指導の概要
都築 功
U 学年別実践例
★1年生の実践
エプロンシアターでお話を楽しんで聞こう「おかえし」
山崎 博美
パネルシアター…サンタがやってくる「サンタのおまじない」
志賀 敏子
世界の民話を楽しもう「ランパンパン」
金田 ともえ
昔話のお祭りをたずねて「いのこのまつり」
中山 さゆり
★2年生の実践
手ぶくろ人形を使ったお話…チビクロさんぽ「チビクロさんぽ」
佐藤 美賀子
たまごの不思議「たまご」
田中 智裕持木 彩織
幻想的な世界「モチモチの木」
田代 正子
共に生きる「クイールはもうどう犬になった」
平野 泉
★3年生の実践
ブックトーク…恐竜がいっぱい「おやすみトプス ぼくの恐竜」
中野 知子
科学のとびらをノックして「かみ」
湯本 通孝田村 実千子
自分のお気に入りの本を…外国の民話を紹介する会「さんねん峠」
廣瀬 浩司
絵本づくり…なんでも とんでも おかわりポン「土曜日は、だんご虫」
田村 実千子
★4年生の実践
読ませ聞かせを通して…元気よく人生という一つの山をのりこえることができるように「ぼくと化け姉さん」
鈴木 由枝
詩であそぼう「しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩」「みえる詩あそぶ詩きこえる詩」
熊谷 ゆかり
クジラに会いたい「クジラの海」
神野 裕美奥村 武文
プーすけの心の広さに触れよう「よか、よか、プーすけ」
杉木 順子
★5年生の実践
空想世界を広げよう…続き話作り「ジーク」
小久保 晃
こうするとどうなる?「2本のストロー」
田中 智裕
心を見つめよう…座席表を用いた話し合い「わたしのせいじゃない」
加納 有希
がんばれ五年生「キャプテンはつらいぜ」
成瀬 茂雄
★6年生の実践
心を綴って「こころの出逢い」
岡本 里巳神野 裕美
それでも私は走り続けた「走れメロス」
大西 和夫
ニュースキャスター方式で読書紹介をしよう「ルドルフとイッパイアッテナ」
鳥居 光世米村 進
心の痛みを知って…ブックトーク「わたしのいもうと」
志賀 敏子金澤 君代
★特殊実践
きみだったらどっちを選ぶ?…絵本を楽しもう「ねえ どっちがすき?」
犬塚 和子
これはなんだ!?…しかけ絵本を楽しもう「だれかな だれかな?」
八木 規之
あとがき
早川 正春
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ