実践国語研究 別冊 2002年11月号
言葉の学びを創造する国語科学習の展開

O238

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 別冊 2002年11月号言葉の学びを創造する国語科学習の展開

紙版価格: 1,718円(税込)

送料無料

電子版価格: 1,546円(税込)

Off: ¥172-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2002年9月
対象:
小・中
仕様:
A5判 236頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
「伝え合い・高め合う総合的な国語科学習」の根底にあるもの
小森 茂
伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る
堀江 祐爾
1 伝え合いの対象・内容の明確化―誰と,何を伝え合うか―
[小1]「どうぶつの赤ちゃん」(光村1年下)他
動物のすごさがわかる[動物の赤ちゃん資料館]を作ろう
羽渕 みな子
[実践仲間の声]それぞれの学習内容を比較することで
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[小2]「ニャーゴ」(東書2年上)
活動を通して登場人物の行動がはっきりしてくる
朝倉 美穂
[実践仲間の声]クイズ作りで「正確な読み」「想像する読み」から「共同で創り出す読み」へ
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[小4]「あ・し・あ・と」(東書4年上)
ブックトーク(本の紹介活動)が変わっていく
峯山 淳
[実践仲間の声]本の魅力を浮かび上がらせるブックトーク
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[小6]「人類はほろびるか」(光村6年上)
人類は滅びるのか 筆者の問いに答えよう
大西 義則
[実践仲間の声]筆者からの問いを子ども自身の問いに
この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[コラム]アメリカにおける<伝え合い>学習活動の工夫の例
堀江 祐爾
2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
[小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
世界の昔話4コマまんが集を作ろう
岡本 恵太
[実践仲間の声]日常的な読書で生きる「地図」を手にするための伝え合い
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[小3]「3・4年生の言語活動例を生かして」
「私の三田」紹介ビデオを作ろう
伊ア 一夫
[実践仲間の声]自分たちの表現が「伝わった」瞬間に立ち会うことで
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[小6]「どうぶつの赤ちゃん」(光村1年下)を6年生が読む
〈焦点化〉と〈拡充化〉の両方向から読みを拡げ深める説明的文章の学習指導
牛頭 哲宏
[実践仲間の声]伝え合いによって生きる焦点化と拡充化
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[中1]「巨鯨の目」(光村1年)
一人ひとりの読みを高め合う「わたしたちのブックトークづくり」
平舘 佳子
[実践仲間の声]ブックトークのよさを生かして
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[コラム]アメリカの小学校における「ポートフォリオ・フェア」の様子
堀江 祐爾
3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
[小5]「マザー・テレサ」(東書5年下)
私の〈マザー・テレサ像〉を広げよう、深めよう
細見 博友
[実践仲間の声]追求の視点を共有することで「テレサ像」と同時に深まる自己理解
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[中2]「国語科を中心とした『総合的な学習』」
伝え合う活動を通して自己を再発見する「自分史新聞」作り
松井 加代
[実践仲間の声]事実を根拠にした伝え合いによって深まる「自己理解」
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[中2]「枕草子・春はあけぼの」(光村2年)
〈自分流現代語訳〉を創り上げていく学習活動
富永 保
[実践仲間の声]「書き手」と「読み手」の役割を交替することで
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[小・高]「国語科におけるインターネット活用」
インターネットを活用した〈異校種異学年伝え合い〉
豊田 誠牛頭 哲宏
[実践仲間の声]<異校種学年交流>がひらく、みずみずしい表現
◎この授業の特色を探る
堀江 祐爾
[コラム]アメリカの小学校における「個人ポートフォリオ」に蓄積された学習成果の例
堀江 祐爾
言葉の学びを創造する授業創り
伊ア 一夫
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    •  具体的な実践が載っており、その実践がどう良いのかがわかりやすく分析されています。授業の中にかくれた「付けたい国語の力」が解説されているので、良いと思います。すぐに使えるものも多いと感じました。
      2003/2/11おでこ

ページトップへ