実践国語研究 2003年11月号
説明文を生かす―要約から引用へ

O248

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 2003年10・11月号説明文を生かす―要約から引用へ

紙版価格: 817円(税込)

送料無料

電子版価格: 735円(税込)

Off: ¥82-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2003年9月
対象:
小・中
仕様:
A5判 140頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 説明文を生かす―要約から引用へ
対談:説明文を生かす―要約から引用へ
寺井 正憲井上 一郎
実践/説明文を要約する力を育てる
低学年/要約の基礎的言語力を大切に育もう*たんぽぽのちえ(2年)
岩元 博美
中学年/要点や段落相互の関係をつかむ*体を守る仕組み/これが「わたし」です(4年)
石井 信恵
高学年/キーワード、文章構成から要約へ*砂漠に挑む(6年)
田中 義直
中学校/日常生活に生きる要約力をつける*本当に必要なものは/他(1年)
中嶋 富美代
中学校/テレビ番組の情報を文字情報に*さまざまな情報を役立てよう(2年)
橋本 浩志
高等学校/書き手の主張を要約する指導と評価*水の東西(3年)
佐藤 和彦堀川 真理子
実践/説明文を引用する力を育てる
小学校/筆者の表現の工夫を引用する*たんぽぽのちえ(2年)
栗本 浩行
小学校/読み手主体の引用の学習*三内丸山遺跡(6年)
須藤 昌幸
中学校/根拠を支える引用力を育てる*伝え合い/マドゥーの地で(2年)
保田 裕介
中学校/自分の考えを組み立てる「引用力」を*「ら抜き言葉」を考える(2年)
田口 志津代
高等学校/文章を正確に理解し、意見をしっかり持つ*身近な動植物の名を覚えよう(1年)
宮腰 洋子
実践/要約・引用しながら活用する
小学校/資料リスト・引用カードを活用して新聞を作る*砂漠に挑む(6年)
橋本 昌好
中学校/説明力を育てる単元学習*言葉萌える五月(1年)
平櫛 和男
高等学校/要約で確実な読解をめざす*心が生まれた惑星(1年)
熊谷 芳郎
教材開発研究/要約の実際から学ぶ
小学校/コミュニケーションとしての要約
植山 俊宏
中学校/要約を生かす実の場を設定して
江頭 久美子
教材開発研究/引用のパターンを探す
小学校/自他の思考を結合する「引用」の方法
大内 善一
高等学校/比べ読みで引用パターンを探る
渡辺 通子
子どもの詩と物語 (第4回)
「わたしのライバルへ」
鈴木 純一郎
自己学習を進める実践資料の展開 (第4回)
文学教材
低学年/友だちがでてくる本をしょうかいしよう
木村 伸子
中学年/おすすめの本をしょうかいしよう
小沼 久美子
高学年/個を生かす評価が自己学習を進める
原 理絵
投稿=こんな授業をした
感想交流会で伝える力を育む
志賀 正章
〜「クジラたちの音の世界」〜
情報デザインを意識した情報発信学習
信田 裕
〜「動物の睡眠と暮らし」〜
読者の声から―メール通信・前号評判記
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 (第4回)
『中学校国語科 目標に準拠した評価の実際』(河野庸介編著)
尾木 和英
『生活漢字の学習支援』(首藤久義著)
藤井 知弘
国語科e情報 (第4回)
国語に関する世論調査から
西辻 正副
創意工夫のある国語教室 (第10回)
自分の心の変化を書きつづる
一之宮 英文
〜山梨大教育人間科学部附属小学校の実践〜
いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第10回)
帯単元
佐藤 きむ
コンピュータを活用した新しい授業 (第4回)
データベース機能・関連付け機能を生かした読むことの指導
中屋 友厚
〜『新しい友達』〜
基本となる言葉の指導 (第10回)
類別作業を通して「比喩」を理解させる
宮嵜 信仁
〜「海の中の声」〜
諸外国の国語教室「私が見た授業風景」 (第4回)
アメリカ合衆国の小学校国語科における学力評価
堀江 祐爾
説明力を育てる (第4回)
「分かりにくい説明・分かりやすい説明」の授業
井上 一郎
「読むこと」の授業改善 (第4回)
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(4)
河野 庸介
語りに学ぶコミュニケーション教育 (第4回)
愛を語り、愛を分かち合う
寺井 正憲
授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか (第10回)
題や文章にこだわる
吉永 幸司
エッセイ「金の卵―生きて学ぶ」 (第4回)
友として、兄姉として
高橋 信一
編集後記
井上 一郎
Keyword Index

編集後記

2002年10―11月号において「確かな説明力をつける」ことを特集した。説明力の重要性は、4―5月号からの連載「説明力を育てる」においても強調されているところである。本誌では、それらの中心となる説明文の指導について特集することにした。

現行の学習指導要領に基づく教科書を活用しての実践が進行している中で、説明文に関する基本能力を意識的に取り立てて指導する必要があろう。様々な言語活動を貫く重要な基本能力の定着と確認は欠かせないことであり、不断に実践を見直していく必要がある。本誌では、そのような基本能力の中で、最も重要な要約や引用をする力を中核とした単元の実践を取り上げることにしたい。

第1は、要約や引用を軸にした「説明文を生かす」ことの意義について、研究的にも実践的にも広い視野から対談の形で述べた。

第2は、説明文を要約する力を育てることについて、取り立てて行う単元と、課題を探求する大きな単元の一部として行う指導の両面から(この場合には、単元全体を示してから、主に要約力を指導した箇所を中心に解説する)実践研究した。

第3は、第二の要約力と同様な立場から引用力についての実践研究を行った。

第4は、大きな単元の中で実際に要約・引用したものを活用した実際例を示し、どのように単元全体に位置づけたか、どのような要約や引用が出来るようになったのか、子どもの事例を示しながら解説した。

第5は、教材開発研究として、要約・引用した例を収集し、小学校や中・高等学校に役立つ教材として活用したり、モデル学習するポイントを例示したりする、研究的な視点に立った論述を展開した。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ