楽しい算数の授業 2010年1月号
成功する算数授業Aノート指導の基礎・基本

S306

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2010年1月号成功する算数授業Aノート指導の基礎・基本

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2009年12月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
成功する算数授業A ノート指導の基礎・基本
志水 廣
総論
学習のあしあとがのこるノートづくり
上田 喜彦
算数指導とノート指導のあり方
杉原 栄子
継続は力なり 全校でノートづくりを
池田 良枝
学年別実践事例
1年/基礎・基本をしっかり押さえる
大澤 隆之
2年/自分の考えを表現する道具としてのノート指導
百田 止水
3年/ノートの大切さがわかる指導を
白井 一之
4年/愛着がもてるノートを目指して
高木 広希
5年/かかわり合いの中で進化するノート
根石 郁子
6年/考える楽しさを実感する学習のために
庄司 直美
算数Short Story (第94回)
1−0.999…=?
鈴木 将史
自著を語る
『活用する力を育てる算数ワークシート集』(低学年編・中学年編・高学年編)
石田 淳一
早わかり! 算数の用語・記号 (第10回)
「比例」、「反比例」、「二等辺三角形、正三角形」
志水 廣
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第22回)
考え方のプロセスを筋道立てて説明する
町中 しのぶ
算数教育ホットニュース (第94回)
「学び合いを深める」ための項目の共有
金本 良通
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きい かず
秀野 亜友
〜かずを すうじで かこう〜
【2年】長い長さをはかろう
大地 由美子
〜物の長さに結びつけて量感を育てよう〜
【3年】2桁をかけるかけ算の筆算
吉田 靖子
〜2桁をかける筆算の仕方を考えよう〜
【4年】調べ方と整理のしかた
鈴木 由里子
〜数字の正体をさぐろう〜
【5年】分数
林 秀
〜分数のたし算をできるようにしよう〜
【6年】比とその利用
岡田 陽子
〜線分図をつかって表そう〜
算数授業奮闘記 (第92回)
自分の考えをもたせるために
島 哲宏
算数が好きになる問題
1年/ぶろっくをつかってあそぼう
高橋 長兵
2年/たし算かな? ひき算かな?
山 保子
3年/重さはかせになれるかな?
木村 賢一
4年/答えが同じになるのはどれかな?
閏井 研司
5年/君は 買い物 上手!?
寿時 富直
6年/グラフ解読めいじんになろう
折田 和宙
ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第10回)
「活用を意識した授業展開」で思考力・判断力・表現力を育む
高畑 嗣人
〜活用力を育てる算数的活動の開発と導入(3)〜
キーワードで読み解く これからの算数授業 (第10回)
思考力、判断力、表現力(その2)
向山 宣義
授業改善のためのメソドロジー ―理論と実践との往還― (第4回)
授業と授業をつなぐ子どもによる個人リフレクション
飯田 真也
数学的モデリングを生かした算数教育 (第10回)
仮定を設定して考える
池田 敏和
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ピザはどのサイズが一番得ですか?
東原 正ニ郎

成功する算数授業 ノート指導 の基礎・基本

 算数のノートは,子どもが考えた足跡のメモ書きといえます。

 そこには,本時の問題,式や計算,考える手かがりの図や絵,考え方の方法や理由があります。ノートを見れば,子どもが授業を再現できるようにしたいものです。

 ノートには,記録,再構成,練習,考える力の育成,振り返り,交流などの機能があります。つまり,書くことによって自分の考えを明確にし,問題解決の大事なポイントをまとめ,友達との考えの交流を記録することなどができるのです。

 ところが,ノート指導は案外難しいものです。というのは,算数の授業を進めるにあたって,要所要所でノートに書くことを指示しないと,ともすると忘れがちになってしまうからです。これは,教師の方が授業の展開に夢中になると,起こりやすいことです。したがって,ノート指導にもそれなりの作戦が必要です。

 そこで,ノート指導の際の,教師の姿勢として4点を挙げたいと思います。


1.ノートの役割について授業で教える

 (なぜノートをとる必要があるのか,何をとればよいのかについて教える)

2.授業中にノートに書かせる場面を必ず設定する

 (意図的に設定する)

3.ノートの点検をする

 (温かい言葉で朱書きを入れてあげる)

4.ノートを見て評価の資料とする


 本号では,ノート指導の基礎・基本について,具体的な事例を挙げて実践をご紹介します。


志水 廣 

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ