教室ツーウェイ 2010年9月号
あなたの“指導技術が上達する”10の法則

T401

«前号へ

次号へ»

教室ツーウェイ 2010年9月号あなたの“指導技術が上達する”10の法則

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2010年8月4日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 あなたの“指導技術が上達する”10の法則
指導技術の上達の法則
TOSS教師に日本一が多いのは、上達論を理解しているからである。上達のシステムによってこそ上達できる
向山 洋一
教育界での指導技術上達の歴史
「跳び箱論争」は「向山以前」を「向山以後」につなぐターニングポイントとなった。
吉永 順一
志ある先達は教育技術を向上させるシステムや方法論を意識していた
板倉 弘幸
なぜ、あのヴェテラン教師は、ひどい授業のままだったのか
新学力観の呪縛から未だ解放されず
槇田 健
授業の本質が理解できない教師
根本 正雄
不勉強、そして組合
長野 藤夫
『上達の法則』(岡本浩一)が主張する上達の一般法則
上達論のバイブル、それが『上達の法則』である。本書を自分自身の教師修業の指針としてほしい!
椿原 正和
『ビジネス〈勝負脳〉脳科学が教えるリーダーの法則』(林成之)に見る上達の法則
教師こそ勝負脳を身に付け、発揮する方法を知っておくべきである
松崎 力
【教育界初の主張】上達のための「黒帯六条件」と私の体験
TOSSサークルには、黒帯六条件の全てが内包されている
河田 孝文
自分のできるところから徹底する
板倉 弘幸
『黒帯六条件』は、日本の教育史上初めて示された授業上達の指針
井上 好文
TOSS授業検定「E表・F表」をどう習得したか
F表の反省点を生かしE表を突破
中澤 由里子
できる事をやる。できるだけやる。
吉里 恵理子
TOSS授業検定「D表」を習得するには
学級崩壊クラスで授業する3つの条件
戸村 隆之
キーワードはこだわり抜く
丸 一哉
笑顔の習得
佐々木 真吾
授業は総合力だ
山崎 風
誰のための技量検定か
島村 雄次郎
TOSS授業検定「A表」では、何がもとめられるか
画期的な問題提起とは何か
谷 和樹
何度も「授業を研ぐ」
伴 一孝
TOSS授業検定への感想
TOSS授業検定の意義と役割
山極 隆
ミニ特集 使ってよかった教材・教具
ユースウェアがすぐれている教材が教師を助ける
向山 洋一
「あかねこ漢字スキル」はユースウェアが優れている。
小野 真弓
教室熱中! わくわく図鑑でやんちゃ君が大活躍
熊田 優子
学級作りの最強グッズの五色百人一首の広まるを実感。
近江 利江
ありがとう「うつしまるくん」
奥 清二郎
海外日本人学校でも威力を発揮するTOSS教材
澤田 好男
書けるから内容が面白い
佐藤 泰弘
全国ペーパーチャレラン (第220回)
問題A「りとりチャレラン」
伊藤 亮介
問題B「記号わたりチャレラン」
鈴木 崇之
ルール・応募方法
伊藤 亮介星野 裕二鈴木 崇之
ランキング
伊藤 亮介星野 裕二鈴木 崇之
編集前記
向山 洋一
グラビア
楽習フェスタ2010 聖徳学園フォーラムは最先端のまちづくり教育! ほか
学級の荒れを克服する
発達障害の視知覚機能の問題に対応する。
谷 和樹
楽しい国語の授業
話す・聞くスキルから発展させる回文の授業
松藤 司
伝統文化の国語の授業
「昔話」には日本人の生き方、考え方がつまっている
千葉 真理
〜日本と外国の昔話の違いから考える〜
うまくいった算数の授業
多様な考えを引き出す
横崎 邦子
〜5年移行措置教材・直方体や立方体の体積〜体積の求め方の工夫〜
最新調べ学習 観光立国
「セカイカメラ」で町の魅力を発信する
許 鍾萬
子どもが感動する理科授業
子どもたちが熱中! 校庭の草花で行う「ミニ生け花」
堀 美奈子
熱中して楽しくできる英会話授業
「はじめ」「なか」「おわり」の三段階で
井戸 砂織
〜45分の授業をどう組み立てるかで子どもの集中度が変わる〜
挑戦 TOSS型音楽授業
踊ればわかる! 歌は体で覚えよう
飯田 清美
〜なかなか覚えられない歌詞も振りをつければ簡単!〜
発達障害の子が熱中する授業・教材
圧倒的事実を生み出す「ふれあい囲碁」
小嶋 悠紀
最近の教育系大学生 (第6回)
受講態度が変わった―学生文化が消える
明石 要一
教育の根本を考える (第6回)
子どもの行動には必ず理由がある
吉永 順一
授業を創る
絵が苦手な子の最強アイテム「直写ノート」
河田 孝文
新しい環境教育
TOSSコーン袋を授業する
勇 眞
〜生分解性プラスチックの袋は新しい時代に対応した教材である〜
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
進化していった『ミニ生け花会』
永井 貴憲
食育と食卓教育
六年生にぴったり! 食育出前授業
西岡 美香
分析批評の国語授業入門
発問作りの基礎体力を養う
松崎 力
TOSS学生 授業検定に挑戦
授業技量検定受検の心構え
島 竜一
平均点 奇跡のアップのシステム
教材研究と授業をTOSS・向山型で行う
森元 智博
成功体験の授業
クラスで一人だけなわとびができなかった女の子がみるみる上達した
池田 浩司
特別支援 奇跡の教育
本人の調子がいい時が指導のチャンス
伊藤 寛晃
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
子どもたちの気持ちを安定させる五色百人一首
小路 健太郎
中学校の教育 (第6回)
特別支援教育こそ中心であるA
長野 藤夫
佐藤式工作法 (第51回)
制作後の鑑賞─ねらいは何か、そしてその方法は?─
佐藤 昌彦
続・向山洋一を追って (第73回)
[第57巻]『プロを目指す人のプロ教師修業論』(1)
戸塚 雅昭
〜技術を身につけるための「修業」〜
向山実践の原理・原則 (第198回)
指導力のある教師、ない教師の見分け方
向山 洋一
新任当時の挫折をこう乗り越えた
手応えを感じた3つの行動
前田 道子
〜女性〜
保護者がTOSSとの架け橋を作ってくれた
澤田 英一
〜男性〜
TOSS教材のドラマ
【五色百人一首】「五色百人一首」を使うことで、暴れまわっていた子が変容した
赤塚 邦彦
【あかねこ漢字スキル】百点を取ると、子どもが変わる〜指書き指導の大切さ〜
小林 正快
研究授業講座
【教材研究のしかた】授業作りに格闘する(2)〜発問・指示・組み立てへのこだわり〜
松尾 清恵
【指導案の書き方】義務教育音楽で一番重要なのは「子供に音楽能力をつけること」
関根 朋子
やってはいけないこんな指導
許すこととこだわること その2
杉山 裕之
やってほしいこういう指導
子どもの発言をもとに理科の授業を組み立てる
戸井 和彦
TOSS・前進中
学生サークル/様々な校種志望の学生のために
柴山 悠
TOSSサークル紹介/子連れ参加大歓迎!
松尾 清恵
TOSSサークル紹介/元気になれるサークル・瑞穂
荻野 珠美
TOSSランド案内/TOSSランドで授業力アップ
戸村 隆之
Free Way 読者のページ
編集長日記
向山 洋一
セミナー案内
石黒 修

編集前記

▼若い時に保護者、子どもに人気があり「いい先生だ」といわれていた教師が四十五歳を越える頃から、クラスが荒れ果て、退職してしまうことがある。そういう実例を、私は何百人も知っている。

▼小さい時から教師になることを夢みて、やっとつかんだ「採用合格」。

 四月のはじめ、天使のようだった子ども達が、あっという間に変化して、好き勝手な行動をし、授業中でも騒乱状態となり、親から毎日のようにクレームが届く新任教師がいる。その数、五割を軽く越える。

▼教師が、登校拒否状態となり、医師にかかり、休職、退職に追いこまれる新卒教師もいる。いっぱいいる。

▼そのほとんどの理由は「授業技術」「指導技術」が下手だからだ。

 どのくらい下手かというと、見ちゃいられないくらい下手なのだ。

▼どうして、下手なのかというと、大学でも、教師になっても「授業技術」を身につける努力をしてこなかったからだ。

▼どのくらいの努力が必要だったかというと「運転免許」をとった時の努力と比べるといいだろう。

▼「理論」や「実技」の勉強に「運転免許」をとったときぐらいの「真剣さ」と「時間」が必要だ。そこまでやって「指導技術」は「仮免」となる。

▼だから、ほとんどの新卒教師は、いやヴェテラン教師でも「仮免」までもいってないのである。

▼「上達のカリキュラム」「上達のシステム」「上達の演習」「上達の事実」がある所で努力すれば、誰でも上達する。

 それをしない教師は、きびしい現実が次々に訪れる。

▼師尾先生は退職間近だ。前任校の田園調布小で「生きのこりセミナー」を実施した。

 十人の女教師が参加した。全員、教科主任、研究主任、学年主任の経験者だ。

▼終った後「勉強しなかったら、私は退職していた」と、ほとんどの教師が言ったという。学ぶのに、年齢は関係ない。

▼教師の仕事は、本来すばらしいものである。多くの教師が、幸せな教師生活をおくってほしいと願い、本特集を組んだ。

(向山洋一)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ