障害児の授業研究 2002年7月号
医療との連携で押さえておきたい基礎知識

Z085

«前号へ

次号へ»

障害児の授業研究 2002年6・7月号医療との連携で押さえておきたい基礎知識

紙版価格: 975円(税込)

送料無料

電子版価格: 877円(税込)

Off: ¥98-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
2002年5月
対象:
小・中
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード

目次

もくじの詳細表示

特集 医療との連携で押さえておきたい基礎知識
特集について
提言 医療との連携で押さえておきたい基礎知識
発達障害の多様性から*自閉症/広汎性発達障害の世界
佐々木 正美
教育現場に必要な医療的知識
落合 俊郎
事例
こんな症状には
脳性まひ
笹本 健
喘息/アレルギー/てんかん
原 仁
自閉症/チック/自傷・パニック
小塩 允護
障害児と薬
原 仁
学校でこんなことが起きたら
高熱/頭痛/腹痛
鈴木 ゆう茂木 教子
吐き気/偏食/出血
佐藤 政子
鼻出血/けが/骨折
中 峰代
やけど/喉に物つかえ/誤飲・誤食
武田 みのり
乗り物酔い/道路での急な飛び出し
西川 崇
教師が普段留意することは
日々の健康チェック/行事に伴う健康チェック
篁 倫子
視力検査/聴力検査
安原 眞人牧野 宏美
体温・脈・呼吸の測り方/消毒法
中山 瑞穂
今進む医療的ケア
茨城県教育委員会医療的ケア支援事業による取組み
大貫 広司
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第37回)
3倍楽しめるパズル
亀田 長治
あると便利 教室のお役立ちツール (第2回)
「数の学習」のために
小杉 裕子
授業に使えるイラスト (第18回)
鋪村 暢代
フォトライブ「授業」PART8/鳥取大学教育地域科学部附属養護学校 (第2回)
ポニーに乗ろう!
岡村 清
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
俳句でライブ!
広安 敏美
一人一人が生きる作業学習*障害が重い生徒が多い紙工班の実践
千葉 雅樹
授業を面白くする手作りグッズ
大型ヤキソ板であそぼうか?
福地 敏昭
針金一本でプロ並みのアイロンがけ
金澤 聡
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】ひらがなを読もう・書こう・使おう
小池 浩孝
【かず遊び】忍者学校で数系列の勉強をしよう!
中村 大介
【音楽遊び】変身あそび*テーマ曲と小道具で変身完了!
宮田 和江
【造形遊び】ちぎって詰めて椅子作り
村上 文人
【運動遊び】燃えろ!「クラッシュボール」*オリジナルボールゲーム
北川 潔
【自立活動】お絵かき遊びを通してのコミュニケーション指導
佐藤 貢
【自立活動】ぐるぐる遊び,もっとやりたい!
浅川 義丈横井 郁子
全特協のページ
【全特協だより】全特協の主な活動
村関 博利
【実践・小学校】養護学校から地域の学校へ*地域の学校で生き生き生活する慎二くん
川口 能史
【コメント】慎二くんから教えられたこと
森野 正治
【実践・中学校】「踊らにゃそんそん」阿波踊り*障害児学級合同「さくら連」を結成して
藤永 容
【コメント】「生きる力」を育む方策を探し求めて
田中 隆弘
わが校の自慢
山口大学教育学部附属養護学校
清永 直志
福井県立嶺北養護学校
白崎 俊雄
のぞいて見て!/わが校・わたしのホームページ
WEEネットとやま
高畑 庄蔵
東京都立光明養護学校
金森 克浩
社会的自立のための指導プログラム (第2回)
生きる力を育てる
上岡 一世
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第31回)
ビデオ=パソコンで動画を使うには/パソコン=でっかく印刷してみよう
亀田 長治
軽度障害への特別支援教育 (第2回)
ニーズのアセスメントと指導の展開
佐藤 克敏柘植 雅義
アニマルセラピーのすすめ (第2回)
古くて新しい「アニマルセラピー」
津田 望
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 (第2回)
感触あそびを通しての関わりの広がり
鹿島 昭恵
生活単元学習Q&A (第17回)
小学校特殊学級の総合的な学習
宮崎 直男
編集長からのメッセージ
宮崎 直男
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ