- 特集 LD・ADHDを持つ子への特別支援マニュアル
- 特集について
- 提言 「特別支援」の中心課題はこれだ!
- わたしのノウハウ*教育実践経験を基盤とした支援を
- /
- 教育的ニーズの客観的な把握を
- /
- 事例
- LDを持つ子への支援
- 〔国語〕(コミュニケーション)聞きたい・話したい場面づくりを!
- /
- 〔国語〕(書く)喜びやうれしさにつなげて
- /
- 〔算数〕(数と計算)かけ算の九九が覚えられない子たち
- /
- 〔数学〕(量と測量)単位につまずきが見られる子の指導
- /
- ADHDを持つ子への支援
- 〔不注意〕注意が続かない子への支援
- /
- 〔不注意〕あるがままを受けとめよさを伸ばす
- /
- 〔多動性〕目に見えない「慣れにくさと不安」を理解した学級担任の支援
- /
- 〔多動性〕「動」と「静」で落ち着いて*多動な子どもの体と気持ちをつなぐ支援を
- /
- 〔衝動性〕乱暴な行動をしがちなA・Sくんへの支援
- /
- 〔衝動性〕『衝動性』の行動に目を奪われないで
- /
- 授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第41回)
- 生きているみたいに動きまわる! おもしろペットで遊ぼう
- /
- あると便利 教室のお役立ちグッズ (第6回)
- 生活科で使える「私の町マップ」
- /
- 授業に使えるイラスト (第22回)
- /
- フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第2回)
- ウォールポケットを作ろう!
- /
- 〜*作業学習・高等部〜
- アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
- 家族と本人の思いを受けとめた指導
- /
- 共同作業の魅力
- /
- 授業を面白くする手作りグッズ
- パネルシアターでのお話会
- /
- 子ども生き生き・ゲーム&遊び
- 【ことば遊び】もうすぐプールの季節がやってくる
- /
- 【かず遊び】ころころ,かずくらべゲーム!
- /
- 【音楽遊び】太鼓とマレットを使った拍子打ち遊び
- /
- 【造形遊び】色水であそぼう*霧吹きを使って
- /
- 【運動遊び】一輪車乗りにはまった子どもたち*9名全員乗れた!
- /
- 【自立活動】育て! コミュニケーション
- /
- 全特協のページ
- 【全特協だより】今後の特別支援教育の在り方について
- /
- 【実践・小学校】社会生活に生かせる生活単元をめざして
- /
- 【コメント】多久市特殊教育研究会の取り組み
- /
- 【実践・中学校】「Welcome to わかばの店」&「花いっぱいの学校にしよう」
- /
- 【コメント】人として“あたり前”
- /
- わが校の自慢
- 鳥取大学教育地域科学部附属養護学校
- /
- 京都市立白河養護学校
- /
- のぞいて見て!/わが校・わたしのホームページ
- 情報は共有しましょう・トミーのページへようこそ
- /
- ダダ父通信
- /
- 【特別寄稿】あなたにもできる!! 楽しい園芸療法
- /
- 社会的自立のための指導プログラム (第6回)
- 教師の専門性
- /
- だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第35回)
- ビデオ=デジカメの動画/パソコン=ユニバーサルアクセス
- /
- 軽度障害への特別支援教育 (第6回)
- 高等教育での支援
- /・
- アニマルセラピーのすすめ (第6回)
- 「乗馬セラピー」の中の馬
- /
- 新潟大学教育人間科学部附属養護学校の授業研究 (第2回)
- 一人一人に応じた「評価の視点」の設定
- /
- 〜中学部・作業学習〜
- 生活単元学習Q&A (第20回)
- 単元設定・展開のきっかけは?
- /
- 編集長からのメッセージ
- /
-
- 明治図書