- 特集 “その子”に最適化した教材・教具・ICTアイデア
- 特集について
- 特別支援教育の視点から見る個別最適化のポイント
- /
- 教材・教具・タブレット等ICTの活用ポイント
- /
- 教材・教具・ICT最適化アイデア
- 知的障害特別支援学校 小学部/書くことが苦手なAさんに役立ったぱったん!完成!線書き教材
- /
- 知的障害特別支援学校 小学部/動作を表す言葉の理解が苦手なBさんに役立ったライブビデオを活用した動詞教材
- /
- 知的障害特別支援学校 中学部/言語(音声・文化)処理が苦手な生徒たちのコミュニケーションに役立った「DropTalk―ドロップトーク―」を使った学習発表会
- /
- 知的小学特別支援学校 高等部/文を書くのが苦手なCさんに役立ったオンラインソフトウェアホワイトボード
- /・
- 小学校 知的障害特別支援学級/読み聞かせが好きなDさんに役立った物語の世界をもっと楽しむ『あらしのよるに』
- /・
- 小学校 知的障害特別支援学級/言葉の学習が苦手なEさんに役立っただじゃれブック
- /・
- 知的障害特別支援学校 小学部/注視が苦手なFさんに役立った動く!音が鳴る!デジタル絵本
- /
- 知的障害特別支援学校 小学部/注目することが苦手なGさんに役立った電子黒板を使ったクイズ形式教材
- /
- 知的障害特別支援学校 中学部/計算が苦手なHさんに役立った自作計数学習アプリ「できるかな,よし,やってみよう」
- /
- 知的障害特別支援学校 高等部/発表が苦手なIさんに役立ったプレゼンアプリ「ロイロノート」での学習
- /
- 中学校 知的障害特別支援学級/集団の輪に入るのが苦手なJさんに役立った好きな効果音を入れた絵本の朗読
- /
- 中学校 知的障害特別支援学級/初めてのことが苦手なKさんに役立った簡易楽譜を用いた合奏
- /
- 知的障害特別支援学校 小学部/発語が苦手なLさんに役立ったiPadのタッチであいさつ
- /
- 知的障害特別支援学校 小学部/文章表現が苦手なMさんに役立っためあてと振り返りワークシート
- /
- 知的障害特別支援学校 中学部/表出が苦手なNさんに役立ったiPadを活用した発表教材
- /
- 知的障害特別支援学校 高等部/ICT機器の操作が苦手なOさんに役立ったデジタルと対話に基づいた朝の会
- /
- 小学校 知的障害特別支援学級/主体性を発揮することが苦手なPさんに役立った季節を見つけるカレンダー作り
- /
- 小学校 知的障害特別支援学級/音を作りだす(構音)が苦手なQさんに役立った楽しい吹き戻しゲーム!
- /
- 小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/助詞の活用が苦手なRさんに役立った短文作成教材
- /
- 小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/操作のイメージが苦手なSさんに役立ったかけ算のきまりの図式教材
- /
- 中学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/他社との共感が苦手なTさんに役立った「あいまい表現」感覚メーター
- /
- 中学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/関心ごとの幅を広げるのが苦手なUさんに役立った○月のイベント・風物詩についてのクイズ
- /
- 小学校 通級指導教室/クイズが得意なVさんに役立った言葉クイズと言葉なぞなぞ
- /
- 小学校 通級指導教室/拗促音を正しく書くのが苦手なWさんに役立った「いないいないばあっ」のツ音
- /
- 中学校 通級指導教室/多動で状況に応じることが苦手なXさんに役立った課題の改善を図る入試面接練習
- /
- 中学校 通級指導教室/気持ちの切り替えが苦手なYさんに役立った特性に応じたドミノの効果的活用
- /
- 明日から使えるアイデアいっぱい 教材・教具の紹介サイト
- 特別支援教育教材ポータルサイト
- /
- 教材・教具データベース
- /
- Instagram ちゆき*特別支援教育(chiyu_ki)
- /
- Instagram aki/小児言語聴覚士/ことば/発達(akisan_st)
- /
- 【特別寄稿】文部科学省著作特別支援学校中学部知的障害者用教科書(☆本)の刊行
- /
- アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
- ICTその前に! 特別支援学級における効率的なローマ字指導を可能にする科学的指導法
- /
- 〜応用行動分析学の「刺激等価性」のパラダイムより〜
- 授業を面白くする手作りグッズ
- パーソナルスペースの学習教材
- /
- 子供イキイキ・学習活動
- 【図工・美術】生徒のイラスト&文字で「LINEスタンプ」!
- /
- 〜魅力を広く紹介するために〜
- トピックス (第105回)
- 教育データの利活用に関する有識者会議 他
- /
- 発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第3回)
- 気になる子を気にしすぎる子供たちの場合
- /
- 「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第3回)
- コーピングスキルの指導
- /
- 〜(1)問題焦点型コーピングと情動焦点型コーピング〜
- 強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第3回)
- 今もち得る資源を用い,今から始めてみる
- /
- 〜教室での標準的支援の展開〜
- 1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第3回)
- りんなさんとLINEをしよう!
- /
- 〜友達に温かい心でメッセージを送ろう〜
- 子供を育む「手づくり教材」アイデア (第3回)
- [空間・位置]トレイでボンボン遊び/[数]プッシュポップで数字遊び
- /
- 特別支援学級の教室づくり&アイテム (第3回)
- 季節の壁面制作&集中スペースとお道具箱整理
- /
- 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第9回)
- [実践]各教科の指導(体育)
- /
- 〜Eボール運動「みんなで野球をしよう)〜
- 特別支援学校の校務分掌 虎の巻 (第3回)
- 就学前相談担当の仕事術
- /
- 〜保護者と共に将来を見つめ,障害のある子供の可能性を探るために〜
- 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第39回)
- 視覚的にわかる☆教室環境と環境設定
- /・
- 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第39回)
- 静岡県
- /
- 編集後記
- /・
編集後記
通級指導教室や特別支援学級,特別支援学校では,子供たちが目を輝かせて学習に向かっている姿をたくさん見ることができます。その際,必ずと言っていいほど,個々のめあての達成を目指し,授業への内発的な動機付けを促す教材や教具,そしてICT機器やアプリが効果的に使用されています。時には,個々の教育的ニーズに応じたオーダメイドの教材・教具,いわゆる手作りされた教材,自作教材が用意された授業もあり,まさしく個別最適な学びを促す手立ての一つになっています。
このように特別支援教育において,障害のある子供の内発的な行動を引き出したり,学習意欲や集中力を高めたり,さらには学習上のつまずきを解消したりする教材・教具は欠かすことができません。特に,知的障害あるいは発達障害のある子供たちにとっては,障害の特性から口頭での指示や説明だけでは内容理解が不十分になることや集中力や学習意欲の継続に困難さがあることから,実際に五感に訴える教材・教具の工夫が必須です。視覚,聴覚に訴える教材・教具等の工夫,提示がとても有効となります。また,1人1台環境が整い,ICTの周辺機器も充実してきたことからタブレット等が日常的な教具として定着してきています。教材ツールとして活用できるアプリケーションも充実してきましたので,今後はアナログ教材と併用して,デジタル教材の効果的な活用も視野に入れる必要があります。
現在,学習指導要領では,ICTを最大限活用して,これまで以上に「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ授業を改善していくことが重視されています。このような授業改善を図る上で,教材・教具の役割は,「個別最適な学び」を促すだけに止まらず,友達や大人等との関わりを通して自分の考えや思いを広めたり,深めたりする「協働的な学び」につなげたり,充実させたりすることにあります。改めて教材・教具の目的,意義を再確認して工夫していくことが求められています。
本特集では,このようなことを踏まえ,特別支援教育の経験の浅い先生方だけでなく,中堅・ベテランの先生にとっても役に立つ,教材・教具・ICTの活用の仕方から具体的な教材等のアイデアをまとめました。各アイデアは,対象の子供の障害特性に合わせてどのような場面で使用するか,どのように提示すると効果的か等の記載もありますので,教材・教具・ICTを効果的に活用できる指導技術をより高めていただければと存じます。
/是枝 喜代治・喜多 好一
-
- 明治図書