家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
我が子の夢を知り、夢を育てる

イ046

«前号へ

次号へ»

家庭教育ツーウェイ 2008年1月号我が子の夢を知り、夢を育てる

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
その他教育
刊行:
2007年12月5日
対象:
幼・小
仕様:
B5判 80頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 我が子の夢を知り、夢を育てる
特集巻頭
願いが実現の第一歩
向山 洋一
子どもの時の夢を実現していったあの教え子と親
紆余曲折があっても、願いは叶う
大森 修
誰よりも強く願うのだ。夢は実現するためにある。
吉永 順一
Jリーガーになるんだ!
神谷 祐子
子どもの夢に寄り添う親になろう 夢はあきらめない限り逃げない。子どもの夢に寄り添える親になりたい。
浜井 俊洋
遠くから見守る目
師尾 喜代子
一瞬一瞬を大切に生きて一瞬一瞬ごとに変わっていこう。
山 佳己
今どきの夢調査と分析
幼児/夢は、大きなエネルギー
濱畑 由紀恵
1年/テレビ・身近な人からの影響も受けている
中濱 麻美
2年/男の子は、かっこいいもの、女の子は、かわいいものに、憧れる
森川 敦子
3年/あこがれを抱くのがよい
迫田 一弘
4年/「視覚情報」が傾向を規定する
伴 一孝
5年/「夢がない」には、理由がある
甲本 卓司
6年/男の子はスターを夢み、女の子は堅実性を夢みる
雨宮 久
中学・高校/「夢」を実現するために、具体的にし、方策を知る中高生
佐藤 泰弘
我が子の夢をこうして知った―我が家のサミット
まだまだ将来が考えられない息子 母は、姉・兄の力を借りる
大川 典子
夢の方向
山口 美智子
夏休みの工作がきっかけで我が子の夢がわかった
飯田 清美
新年の目標に書かれた子どもの夢―北・南
夢を持つ大切さを話し、新年に夢を語れる子を育てましょう。
千葉 康弘
全児童が、絵馬に夢を書き、語り合う日
古堅 加恵
夢を描くのはなぜ大切か
人間だけが「夢」を描き実現する
伴 一孝
夢を追う過程には人間に必要なことがすべて含まれる
椿原 正和
夢に向けて努力することで、成功法則を身につける
松崎 力
夢への努力が心と出会いを変える
高橋 歩惟
日本一の夢を実現した時
成功体験の積み重ねがやる気を生む
鈴木 恭子
上には、上がいることを実感
甲本 卓司
いいものを見て、自分がめざすイメージをもつ
小森 栄治
子どもに夢を持たせるお話
体験を語ることで、なりたい姿をイメージさせる
中谷 結花
夢を持つこと、持ち続けることの大切さを伝えるエピソード
川中 朋子
ミニ特集 家庭でできる英会話のポイント
笑顔でほめる
井戸 砂織
まずは英語の音に慣れよう 五色英語かるたで楽しく英会話
野網 佐恵美
遊び感覚で楽しく 単語より会話で
間宮 多恵
外人さんごっこで遊びましょう
新牧 賢三郎
英語の絵本の読み聞かせを通して与える成功体験
阿部 梢
お金をかけずに一緒に楽しむ
ポップ 登美子
今月の名言・格言・ことわざ (第22回)
求めよ、さらば与えられん。叩けよ、さらば開かれん。
岩野 節男岩野 紀子
向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 (第22回)
求めよ、さらば与えられん。叩けよ、さらば開かれん。
向山 洋一
〜かわいい子だから旅をさせたくないが……〜
編集前記
師尾 喜代子
子どもTOSSデーのドラマ
広島/「今日は最高の一日でした。」と感謝の声
井川 裕子
京都/五色百人一首としょくぶつずかんで楽しく学ぶ
平田 淳
我が家のお手伝い
幼児・低学年/簡単なお手伝いを毎日させてほめてあげる
中谷 康博
高学年・中学/ほめてほめて、無理しない
松尾 清恵
親子で楽しむあそび 年中行事
ついまちがえる楽しさ!リーダーゲーム
桑原 和彦桑原 陽子
今月の躾
みんなが幸せになれるように!
神谷 祐子
我が家の食卓
給食で肉といえば「鯨」だった
松本 俊樹
全国縦断! 五色百人一首大会のドラマ
笑顔、緊張……そして感動がいっぱいの五色百人一首東京大会
今野 智恵子
つぶやきに見る子どもの成長
つぶやきに学ぶ
水野 茂一
〜負うた子に教えられる・母と子の落差A食事〜
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
主役は誰?
水野 美保
家庭教育の創造
大学生はどんな家庭で育ってきたか@
明石 要一
親子で楽しむ絵手紙
今年は、「子年」。パソコンもいいけど手描きの年賀状で気持ちを伝えよう。
瀧尾 恵美子
SOS 子ども・親が電話相談をする時
お金をほしがる
波多野 ミキ
保健室から1ページ
テレビゲームのしすぎは目に悪い!納得させる「ドライアイ」の授業
松島 裕美
こんなときどうする?平山先生!
転校時の引継ぎ方法は?/家庭と学校で振る舞いが異なる子の対応は?
平山 諭赤木 雅美
キッチンからのメッセージ
水産エコラベル―持続可能な漁業をめざして―
吉田 英弘吉田 美佳
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは「神の見えざる手」(4)
谷 和樹
ニート・フリーターにならないためのキャリア教育
心の血液型@
鳥居 徹也
最前線・英語教育
英会話で始め、「英会話モード」が50分続く中学英語授業
田上 善浩
最前線・インターネット教育
RMTについて知っていますか?
小野 隆行
実物子どもの自学ノート
今すぐ、取り組む「自学ノート」
小田原 誠一
虫大好き!虫博士の物知り話
昔から祈っているカマキリ!?
千葉 雄二
図書館へ行こう
「意味わからん」からの脱却を。
太田 聡美
親子で挑戦ペーパーチャレラン
ハニカムチャレランA・B
伊藤 亮介
親子でたいそう
忍者になって、ごろごろ・ころころ回れ回れ!
村田 斎
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
低学年向け 国語の家庭学習法
佐々木 伸也
中学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
入試直前、家庭学習のコツ
清水 陽月
あなたの子どもいじめられていませんか?
いじめはなくならないが、それでも……
舘野 健三
子どもを守る今どきの安全教育
安全安心確保の取り組み(2)
大森 修
母親ネットワーク
なわとびが上手になるふしぎななわとび級表
西岡 美香
学生TOSS教師ネット
教育学部だけでなく、他学部へと拡がるTOSS学生ネットワーク
小嶋 悠紀
読者のページ
編集部ニュース
TOSS保護者サークル活動記 (第10回)
宮野 水和

我が子の夢を知り、夢を育てる

願いが実現の第一歩

本誌編集長 向山洋一

日本教育技術学会会長、千葉大学非常勤講師。無料の世界最大の教育情報サイト、インターネットランド主宰。TOSS(会員1万名の教師の研究団体)代表。


 十数年昔、医学部の教授を講師にお願いしました。

 専門は脳科学です。

 小児科で、アトピーの子どもたちを治療したときのことを話してくれました。

 ドクターは、子どもに問いかけます。

 「アトピーがなおったら、何をしたい?」

 はじめ、どの子も強い拒絶をするといいます。

 大学病院にくるまでには、さまざまなアトピーとの闘い、さまざまな治療がありました。

 あれもこれも試してみて、大学病院にたどりついたのです。

 子どもの心は「あきらめ」でいっぱいです。

 「どうせなおらない」と思っています。

 心も、すさんでいるのです。

 そんな子どもに、お医者さんが「なおったら、何をしたい」と、たずねたわけです。

 「何もない」

 「どうせ、なおらない」

 子どもの口からは、否定的な言葉が続きます。

 ドクターは、そんな子どもに「大丈夫だよ。なおるよ。なおったら何をしたい」と言葉を続けます。

 このような、心のケアをしながら治療を続けたというのです。

 二度、三度と通院するうちに、ドクターの言うことを受け入れ「自分の夢」を語る子どもも出てきます。

 一方、いくら話しをしても「どうせダメだ」と、心を閉ざしている子もいます。

 そのドクターは、大体、半々ぐらいだったと言いました。

 では、治療の結果は、どうなったのでしょう。明らかな違いがあったというのです。

 ドクターの話を信じ「なおったらこんなことがしたい」と夢を語るようになった子どもは、病状がみるみる改善されていったということです。

 多くの子は、良くなっていったというのです。

 一方、ドクターの語りかけに心を閉ざしていた子の多くは、みるべき改善が見られなかったといいます。

 前者の子ども達とは、明らかに違っていたというのです。

 この話を五百人ほどの教師が聞いたのですが、びっくりしました。

 教師ですから「ピグマリオン効果」は知っていました。

 教師が心の中で「この子は伸びる」と思っていた子は、伸びていくという効果です。

 まわりの大人、親や教師が心で思うだけで、効果があるのです。逆に「駄目だ、駄目だ」と言っていると、本当に駄目になってしまいます。

 自分からその気になる、夢を描く――ことが実現への大切な一歩なのです。

 そういえば、ナポレオン・ヒルの『成功哲学』によれば、大成功への第一歩は「心の中で夢を具体的に描く」ことだそうです。そして努力を続けることだそうです。イチローがそうでした。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ