- はじめに
- 本書について
- 基礎的な手の動き
- 1 お星様つかまえた
- 2 にんじん取れた
- 3 リボン引き遊び
- 4 コルクでぎゅっぽん遊び
- 5 スポンジからお宝発見
- 6 お魚にエサやりしよう
- 7 フェルトボールをつまみ出せ
- 8 コンセントカバー抜きさし遊び
- 9 カラーファスナー遊び
- 10 プールスティックプラステン
- 11 ペーパー芯プットイン
- 12 ボンボンレインボー
- 13 風船ぽっとん遊び
- 14 ネームキーホルダー遊び
- 15 鉛筆キャップ遊び
- 16 アイススティックさし遊び
- 17 ダボさし遊び
- 18 綿棒さし遊び
- 19 綿棒とストロー遊び
- 20 スポンジドットアート
- 21 クリップでハリネズミ
- 22 ペーパーファスナー遊び
- 23 ビーズ通し遊び
- 24 ひっぱりヘアゴム遊び
- 25 ホックボタンつなぎ
- 26 コップで矢印遊び
- 27 キャップつけ遊び
- 28 ナットくるくる
- 29 洗濯バサミで生き物遊び
- 30 アイススティックと洗濯バサミ
- 31 フェルトボールマッチング
- 32 洗濯バサミとダボ遊び
- 33 洗濯バサミでアイス遊び
- 34 パクパクひよこ遊び
- 35 カラフルネジ遊び
- 力加減(目と手の協応)
- 36 紙積みバランスゲーム
- 37 ペーパー芯積み遊び
- 38 紙ポット積み遊び
- 39 はめこみ遊び
- 40 ユラユラS字フック遊び
- 41 ボンボンタワー遊び
- 42 アイスキューブとストロー遊び
- 43 紙皿バランスゲーム
- 44 フリフリ卵パック遊び
- 45 コップでぽん
- 46 挟んで運ぼう
- 47 ペットボトルビー玉転がし
- 48 磁石でぽっとん遊び
- 49 シャカシャカビー玉
- 50 ペットけん玉遊び
- 51 ぽんとボール飛ばし
- 52 スプーンでボール飛ばし
- 53 紙皿輪投げ
- 両手動作
- 54 トイレットペーパー芯通し
- 55 スポンジシート通し遊び
- 56 ヘアゴムかけ遊び
- 57 ボビンと輪ゴムでひっかけ遊び
- 58 ペーパーファスナー電車遊び
- 59 ネームリボン電車
- 60 ボタン通し遊び
- 61 電車ひも通し
- 62 空気砲
- 63 紙コップ宇宙人襲来
- 64 毛糸まきまき遊び
- 65 スポンジシートひも通し遊び
- 66 コードストッパーボンボンつなぎ
- 67 シュッとリボン
- 68 ロケット遊び
- 69 まきまきリンゴ
- 70 ペットボトルつなぎ
- 71 ストローまきまき魚釣り
- 72 ストローでボール落とし
- 73 シューティングゲーム遊び
- 74 スペースシャトルを飛ばせ
- 75 回して走らせろ
- 76 すきまテープでボール転がし
- 77 ジョイントマットビー玉転がし
- 78 サッカーゲーム
- 79 両面ボタンイモムシ遊び
- 道具操作
- 80 イライラ棒
- 81 たこ焼き遊び
- 82 磁石で道遊び
- 83 てんとう虫のお散歩
- 84 磁石で落とさず進め
- 85 ドライバーネジしめ遊び
- 86 ボタンマッチング
- 87 コンセントカバー外し
- 88 キャップイモムシ遊び
- 89 洗濯バサミトング遊び
- 90 サボテンのとげぬき遊び
- 91 ハサミで助けろ
- 92 ハサミで動物さがし
- 93 マグネットシートでハサミ遊び
- 94 ダンボールで鉛筆遊び
- 95 グリッターペン線なぞり
- 手の動きの土台
- 96 バランスボード遊び
- 97 ジョイントマット道路遊び
- 98 プールスティック平均台
- 99 園芸支柱でトンネルとフープ遊び
- 100 プールスティック飛び石
- おわりに
はじめに
私は,普段,作業療法士として,発達障害をもつお子さんとそのご家族の方の支援に関わらせていただいています。発達障害領域の作業療法士として,日常生活動作や手先の動き,体の動き,コミュニケーション面の困り感について日々評価し,お子さんへの療育,ご家族への支援方法の共有をしています。普段のように,日々直接お子さんやご家族とやりとりを通して,お子さんのできそうなこと,家庭内でできそうなことを確認しながら進めることができる場があることが一番の理想であると思いますが,現状,物的な環境の問題,家庭環境の問題などで療育に通いたくても通えないご家庭や,療育に通う程ではないと感じているが,日々の生活の中でお子さんに対して気になることがあり,何かできることはないかと感じている親御さんもいらっしゃいます。さらに,教育や保育の現場でも日々のお子さんの支援の中で,何かしらお子さんに合った支援をしてあげたいけれど,なかなか支援のアイデアが浮かばない,どういった活動や遊びが支援に役立つのかわからないという支援者の方もいらっしゃいます。
そういった現状も踏まえ,自分の経験が活かせることはないかと探り,様々な問題で療育に通うことができないお子さんやご家族に対してInstagramでの発信を始め,簡単に,早く,安く手作りでき,家庭や教育の場,保育の場などで楽しく遊びながら療育ができるような教材・おもちゃを製作し,紹介してきました。
Instagramでの発信で多くの方に手作り教材・おもちゃをみていただく機会が増えましたが,日々子育てや支援に関わる方々の中には,こういったSNSを利用して情報収集する方はまだ多くないと感じています。そういった方々にも,手作り教材・おもちゃの可能性についてもっと知っていただけたらと思いますし,安くて簡単な手作りの教材・おもちゃでも十分にお子さんは楽しんで遊んでくれることや日々の支援にも活用できるのだということを知っていただけたらと思い,Instagramで発信してきた手作り教材・おもちゃを厳選し,特にどういったねらいで使える教材・おもちゃなのか,どうやって作るのか,どのように使い,そしてどのように支援すれば苦手なお子さんでも楽しく取り組んでもらえそうか考えながら本書を執筆させていただきました。
本書を通じて,少しでもお子さんが楽しく療育や遊びに取り組んでもらえたら,少しでも多くのご家族,支援者がお子さんと楽しみながら療育や支援に関わることができたらと願っています。
/ごーや
-
- 明治図書
- 箸指導において、遊びの中で手指の発達を促したいと思っていたので、ピッタリの本が出た!と喜んでいます。2022/7/18てんぷる
- 白黒で見にくいと思ったが、QRコードでカラーが見れてよかった。2022/4/2230代 保育教諭