関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 論説/「限りなく安全で限りなく自由な学校」
  • 心の自由、心の安全が実感できる学校であるために
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
福田 富美雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 平成十三年六月八日、大阪教育大学附属池田小学校に侵入した不審者によって、低学年児童八人の尊い生命が奪われるという日本中を震撼させる事件が起きた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • こんな工夫で学校・学級をオアシスに
  • 「三つの間」を生かした『遊び』を通して
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
宮本 浩貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校や学級をオアシスにするために必要なことは、人間関係の充実と環境の整備であろう。特に、児童一人一人に集団への所属感・貢献感・有用感などをもたせることが必要であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • こんな工夫で学校・学級をオアシスに
  • 緊張、そして心落ち着ける場を
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
出羽 敏之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 各教科の学習内容の習熟、各係や委員会活動による責任、個人やグループの間にある友達との関係、学校が終わったら塾や習い事、「早く、早く。」と言われる毎日。追い立てられながら、子どもたちは様々…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • こんな工夫で学校・学級をオアシスに
  • わくわく うきうき きょうも笑顔で!
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
楢原 勝美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  今、子どもたちは、多くの不安や悩みを抱きながら、日々の生活を過ごしていることが想像される。そのような子どもの心をつくり出している要因は様々なことが考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • こんな工夫で学校・学級をオアシスに
  • 学級で海の生き物を
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
大賀 豪
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級の生き物 学級の児童の言葉です。 「先生、教室でオジサンが大きなエビをくわえて苦しんでいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • こんな工夫で学校・学級をオアシスに
  • ほっこりとするような…居心地のよい場所を
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
吉田 広美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『居心地のよい場所』って? 「なんかホッとするよね!」「落ち着くよね。」もう何年も前に、休み時間や給食の時間の雑談でほっこりした気分になったり自分の気持ちが癒されていくような『お気に入りの場所』に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • こんな工夫で学校・学級をオアシスに
  • たかが掲示物、されど掲示物
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
佐々木 宏恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の心の荒廃が叫ばれている今、その生徒たちの心を和ませるための学校や学級の中での「仕掛け」や「小道具」は、確かに必要なものだと思われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 学級開きに語ろう、心を癒す「ちょいホロ」話
  • 中学校/わが子の名前にこめた親の思い
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
林 和伸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 新たな出会い 四月。進学、進級し、新たな年度が始まる。教員をしていると、この時期は、身が引き締まる思いがする。生徒たちも新しいクラスで、これからの一年を共に過ごす仲間たちと仲よくできるか、期待と不…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 居場所づくり・友達づくりのエクササイズ
  • 中学校/広げよう友達の輪・気が合うグループ結成
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 エクササイズ@「広げよう友達の輪」 単学級でもできるが、学年や異学年など大人数の方が効果的なエクササイズである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 居場所づくり・友達づくりのエクササイズ
  • 中学校/相手の心に届くかな? 相手の気持ちに寄り添いながら
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
松岡 敬興
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 他者理解を促す道徳の時間の意義 四月は、生徒一人一人にとって、気持ちを一新できる絶好の機会でもある。自分自身の気持ちを抑圧する悩みを、多様な取り組みを通して払拭することも可能である。そのためには…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 実践/「子どもの心を癒す」道徳授業
  • 中学校/「サンタクロースっているんでしょうか」
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 夢〜目に見えないもの 「大切なものは目に見えないんだよ。」星の王子様(サン・テグジュぺリ、内藤濯訳、岩波少年文庫出版)のセリフである。「誰もはじめは子どもだった。しかし、そのことを忘れずにいる大人…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
  • 実践/「子どもの心を癒す」道徳授業
  • 中学校/友達・自分のいいところさがし
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
今井 英弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「心が癒されたとき」調査 中学二年生56人に「どんなときに『心が癒されたなあ』と感じることができますか」(調査用紙配布・自由記述形式)との質問をした。その結果、計96件の回答があり、それらは、以下…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【中学校】
  • 「裏庭でのできごと」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料について 「裏庭でのできごと」は、登場人物が中学生で、内容も実際にありそうなことなので、生徒達は身近な出来事として考えやすい資料である。学校の裏庭にある物置小屋のガラスを割ってしまった三人それぞれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特選資料でルールとモラルを考える
  • 実践/「規範意識」の大切さを実感した道徳授業
  • 〔中学校〕ポスターでマナーについて考える
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一自分さえよければいいのか? 最近学校でも身近なところでも、「自分さえよければいいのか」と思える行動をとる人が多く見られる。みんなが気持ちよく生活できる社会にするためには、社会生活の中で私たちが守るべ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
  • 実践/子どもと「畏敬の念」について心底考え合う
  • 〔中学校〕何千年もそこに生きる巨木に学ぶ
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自然にふれて 最近山ガールという言葉を耳にするようになったが、私も数年前から山歩きにはまっている。山を歩いていると、自然の美しさやすばらしさはもちろん、自然の恐ろしさや自然への畏敬の念を心底感じる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に向かって努力する子を育てる
  • 資料開発「努力する人は美しい」
  • 美しい二人の女生徒
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 応援せずにはいられない 昨年私は三年生の担任をしていた。受験期には、クラスの生徒一人一人にドラマがあり、心配で眠れない夜も、感動して寝つけない夜もあった。そんな中で特に応援せずにはいられない、二人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 生きがいと「勤労」〜自分の「よさ」を見つける目を育てる〜
  • 実践/自分の「よさ」を発見する道徳授業
  • 職場・ボランティア・福祉体験を生かそう
  • 中学校/自分のよさを知って、働くことの意義を考えよう
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 三年生の二学期とは 三年生にとっての二学期は、体育祭や音楽会といった大きな行事はもちろん、進路に向けて本格的な準備を行う大切な時期である。現在三年生の担任をしているが、先日、何回目かの進路希望調査…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業で育てる友達とのかかわり方 〜グループ活動の生かし方〜
  • 友達関係を育てる「話し合い活動」
  • 「話し合い活動」で、考えも友達関係も深めよう
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 グループディスカッションとは? グループディスカッションとは「グループで、あるテーマについて討論すること。特に、その自由討論によって各人の能力や積極性などを判定・開発する集団討議法。」とある。道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あこがれの生き方に学ぶ〜この「偉人」で道徳授業〜
  • 「偉人」を扱う際のポイント
  • 地域の偉人から学ぼう
書誌
道徳教育 2010年1月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 地域の偉人を知る 埼玉県には私たちの心に深い感銘を与え続けている多くの先人がいる。なかでも自らの目の障害を乗り越えて「群書類従」の編纂など数多くの偉業を成し遂げ、ヘレン・ケラーから「私の人生の目標…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 実践/「書く活動」を取り入れた道徳授業
  • 中学校/「書く活動」で、自分の思いを積み重ねていこう
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳ノートを活用する 道徳の時間には「書く活動」を必ず一つ入れるようにしている。多くは授業の後半で、その授業を通して考えたことや学んだことなどを、道徳ノートに書くという活動である。道徳ノートに書い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ