関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • TOSS英会話キーワード
  • 繰り返し練習
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 来たれ,超・ビギナー 英会話授業相談室
  • 特別支援が必要な子がいる学級での英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「特別支援が必要な子がいる学級での英会話授業」が今回のテーマです。 Q 特別支援が必要な子どもが多く,学級全体がざわざわしています。そのような学級で英会話授業をする際,大切なことは何ですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • ダイアローグ指導で大切にしたいこと
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導法でのダイアローグ指導はとびっきり楽しい。 以下は,TOSS型英会話指導を受けた6年生の感想である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英会話授業 最先端!
  • 英会話授業に「繰り返し練習」は欠かせない
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.学習とは繰り返しである TOSS型英会話指導では,「繰り返し練習」を重視している。脳科学的に見ても,「繰り返し練習」は極めて重要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 ALTとの英会話授業を成功させる!
  • ALTとの英会話授業を成功させるために大切にしたいこと
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
これまで,4人のALTとTT(ティーム・ティーチング)で英会話授業を行った。その経験から,TT授業を成功させる極意はこれに尽きると考えている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 来たれ,超・ビギナー 英会話授業相談室
  • 英会話授業の「困ったこと」にこう対応!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
授業をしていると困ったことがいろいろと起きます。今回は,その困ったことへの対応について紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 1年目にやるべき12のことを1つずつ,確実に行う
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校に英語が導入される。 不安な人も多いだろう。しかし,やるしかない。TOSS型英会話指導を忠実に学ぼうという気概があれば大丈夫だ。今やるべきことを1つずつやっていく。それを1年,2年と積み重ねてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 来たれ,超・ビギナー 英会話授業相談室
  • まず準備したい! この3つの教材・教具
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今回のテーマは,英会話授業をするにあたって,準備したい教材・教具です。ほんの少しの準備で英会話授業はぐっと楽しくなります。授業をするのがとても楽になります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
  • 簡単!誰でもできる!45分授業の組み立て方
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
45分の授業の組み立てには4つのポイントがある。そのポイントを押さえれば,誰でも簡単に組み立てることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 来たれ,超・ビギナー 英会話授業相談室
  • “褒める”ことで,英会話授業は変わる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話授業があまり盛り上がらない。だから,今の英会話授業を変えたい! と思っているあなた。「褒める」,これだけで授業の雰囲気はがらりと変わります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ダイアローグを定着させるためのワークシート集
  • 子どもが進んでダイアローグを使いたくなるゲーム
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.使用ダイアローグ(3〜6年生対象) A:What time is it ? B:It's 7 o'clock…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 来たれ,超・ビギナー 英会話授業相談室
  • 英会話授業の中心「ダイアローグ指導」の基本をマスターする
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話授業の中心になるのは「ダイアローグ指導」です。今回は,ダイアローグ指導に関するQに答えます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ホントに出来てる?子どもの実力診断チェック
  • 毎時間で授業の中に,「1人で発話」の場面を多く用意する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもの定着度を図る一番基本的で一番重要な方法は,毎時間の授業の中に,「1人で発話」する場面を用意することである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 来たれ,超・ビギナー 英会話授業相談室
  • 英会話授業の必須アイテム「フラッシュカード」の基本をマスターする
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
前号の連載1回目の内容を見て,「フラッシュカードについてもっと詳しく知りたい」という声をいただきました。そこで,連載2回目は,「フラッシュカードの基本」を特集します。基本を身につければ自信がつきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
  • TOSS英会話を学び,ポイントを押さえれば,保護者も子どもも喜ぶ授業が必ずできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.保護者に認められた! 昨年度,単学級の3年生40人を担任することになった。不安もあったが,それ以上に,「気兼ねなく,英会話の授業ができる!」という喜びの方が大きかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校での英語授業導入までの道筋 (第2回)
  • 英語アレルギーだった私が英会話の授業をするまで
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語アレルギーの私が英会話の授業を 昨年度末,今年度から単学級になる3年生を担任しないか,という話を校長からいただいた。正直言って悩んだ。まだ学級担任を2度しか経験しておらず,一人で学年をまかされ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
2011年4月からの新学習指導要領で小学5,6年生の外国語活動必修化が決定した。原則は「英語」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 本誌へのご感想
  • TOSS英会話セミナー in 福島アンケートより
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
〈TOSS英会話17号への感想〉 ○17号も夢中で読み進めました。「校内への提言」の特集では,教材・教具の作り方がくわしく書かれていて追試しやすいので自分の勤務校の先生方にも紹介します。授業モデルにつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
2008年2月23日に行われた福島会場では,「過去最高の英会話セミナーだった!」という声があちこちであがった。公募で選ばれた模擬授業者の授業のうまさ,内容の濃さ,指導案のレベルの高さはまさに,過去最高…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語ノートの活用 新年度より,「外国語活動」が移行期に入る。それぞれの都道府県,区市町村,そして各学校で様々な研修が行われる。そのなかで「外国語活動」の内容について検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
  • 授業のポイントを意識させる振り返り
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
佐藤 晃子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.褒めて身に付けさせる 「英語を話せるようになりたい人?」 英語活動の第1時に,必ず,質問している。そして,趣意説明をしながら,5つの約束を短く話す。(野網佐恵美氏の修正追試)子どもたちは真剣に聞い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ