関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第54回「博報賞」受賞(日本文化・ふるさと共創教育領域)
岡山県 笠岡市立神内(こううち)小学校
子どもたちの思いや願いが実現していく地域探究学習―豊かな暮らしを探り,豊かな海を創る―
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
成田 信子
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
基幹学力研究会/「小学校教師」授業づくり研究会
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
基幹学力研究会 基幹学力研究会がスタートしたのは二〇〇六年の二月。この夏の全国大会が大きな節目の第二〇回となる…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
鍛える国語教室研究会
趣旨に賛同する仲間を歓迎!!
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「支援と援助」という言葉が一世を風靡し始め、やがてそれが常識になった頃、「支援と援助が必要なのは老人と病人である。これからの時代を担っていく子供はすべからく鍛え、それによって逞しい知力、体力を築かねば…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
道徳のチカラ
教師の誇りと子どもたちの幸せ
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
歩み続けて四半世紀 教育研究団体「道徳のチカラ」のルーツは、一九八九年に設立された「全国ネット・道徳授業記録」にある。以来、道徳教育を専門に研究実践を続け、今年の夏で全国大会は二五周年を迎える。機関…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
授業のユニバーサルデザイン研究会
日本授業UD学会、始まります!
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
桂 聖
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業のユニバーサルデザイン(以下、授業UD)とは、「通常学級において、気になる子を含めて、全員の子が楽しく『わかる・できる』授業づくりを目指すこと」です。通常学級において、教科等の授業をしている教師に…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
「学級づくり」改革セミナー
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級づくり」という学問はない 学校現場で必要であるにも関わらず、教師教育で教えられないものがあります。それは「学級づくり」です…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
菊池道場
進化し続ける菊池道場の真髄を!
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「菊池道場」とは私が道場長として、コミュニケーション指導を中心に実践研究を行っている全国組織です。今年の夏休みの菊池道場主催のセミナー・講演会は、次の五つです…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
とっておきセミナー 愛と勇気のチカラ
学びがあなたの元気と勇気になる
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
【日時】八月八日(土)九時〜 【場所】エル大阪 【テーマ】個の育成が学級成長につながる〜学級をチームにする考え方と方法…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
石川晋×堀裕嗣「ふたり会」
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「この夏おすすめの研究会!」ということだが、残念ながらこの夏に僕と晋の「ふたり会」は開催されない予定である。昨年度は四月から八月にかけて、札幌・鹿児島・福岡・名古屋・大阪・東京・京都と全国七カ所で開催…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】3・11を契機に防災訓練を見つめ直す
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
林 春男・木村 玲欧
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 東日本大震災での悲劇 「児童一〇八名中七四名、教職員一一名中一〇名が死亡または行方不明」となった宮城県石巻市大川小学校の悲劇は、学校防災訓練のあり方に大きな見直しを迫っています…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第10回)
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/7/9まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
授業
「説明」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
西野 宏明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「説明」が苦手な先生は,長い時間をかけて丁寧に説明し,上手い先生は,端的に伝える。 説明が苦手な先生ほど,長い時間をかけて丁寧に説明しようとする傾向があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
授業
「指示」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「指示」が苦手な先生は,目の前のことに集中し,上手い先生は,全体像と進行を考えている。 指示が苦手な先生は,目の前の課題に集中しすぎるあまり,全体像を見失ってしまうことがあります。例えば,目の前の授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
授業
「発問」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「発問」が苦手な先生は,多くの発問を使用し,上手い先生は,バランスを考えて発問する。 「発問」「指示」「説明」のバランスを意識することは,子どもたちの主体的な学びを引き出し,学びを深めるために重要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
授業
「つかみ」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
小野 領一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「つかみ」が苦手な先生は,あれこれ声かけをし,上手い先生は,あれこれ声かけをしない。 「つかみ」とは一体何なのでしょうか? 「つかみ」とは,教育の現場で授業の導入部分を指すことが多いです。導入部分では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
授業
「対話」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
川端 裕介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「対話」が苦手な先生は,イメージが固定的で,上手い先生は,柔軟で多様な対話ができる。 授業での対話というと,まず頭に思い浮かべるのは,子ども同士の話し合い活動ではないでしょうか。授業での対話を充実させ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
授業
「ヒント」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「ヒント」が苦手な先生は,答えを教え,上手い先生は,解き方を教える。 多くの子どもが問題を解き終えているのに,解けない子どもがいると,先生はなんとか早く答えを書かせたくなります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
佐々木陽子先生の子どもが安心する「1年生との対話」の技術
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 伝えたいことの選択肢を与える 1年生の中には,自分の伝えたいことをしっかり話すことができない子もいます。まずは無理して話をさせるのではなく,こちらから答えとなる選択肢を与えて頷いてもらいます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
宇野弘恵先生の子どもが心を開く「高学年との対話」の技術
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 高学年が心を開かない,開けない背景を掴んでおく 全然向き合おうとしない,「はい」「いいえ」でしか返事が返ってこない……。子どもの言動に一喜一憂し振り回されないためにも,その表層の奥には何があるかを…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「動機づけ」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「動機づけ」が苦手な先生は,よくなったことをほめようとし,上手い先生は,当たり前のことをほめる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る