著者インタビュー
新刊書籍の内容や発刊にまつわる面白エピソード、授業に取り入れるポイントなどを、著者に直撃インタビューします。
楽しみながら、10分間で作文力を高めよう!
東京学芸大学名誉教授大熊 徹
2015/9/8 掲載
 今回は大熊徹先生に、新刊『書く力・考える力が育つ 10分間ミニ作文ワーク 1〜3年』『同 4〜6年』について伺いました。

大熊 徹おおくま とおる

1948年、千葉県生まれ。現在、東京学芸大学名誉教授、全国大学国語教育学会全国区理事、日本国語教育学会常任理事・教育情報部長、元市川市教育委員長。主な著書に、『文章論的作文指導―論理的思考力・認識力の育成』『国語科と総合的学習の連携』『文科省全国学力調査 小学校国語B問題を授業する』『小学校国語科 「活用型」学習の授業モデル』『国語科学習指導過程づくり―どう発想を転換するか』(以上明治図書)、『作文・綴方教育の探究―史的視座からとらえる課題と解決』(教育出版)、『授業に役立つ文章論・文体論』(共著、教育出版)、『国語科授業用語の手引き』(共編、教育出版)、『「書くこと」の言語活動25の方略』(監修、教育出版)、『子どもが生きる国語科学習用語』『国語科授業を活かす理論×実践』(以上共編、東洋館出版社)他多数。

―本書は、2006年に刊行された『書く力・考える力が育つ 朝の10分間ミニ作文』のワーク版です。はじめに、「10分間ミニ作文」について、教えてください。

 子どもたちが楽しみながら喜んで書く、書くこと自体を楽しむという書くことの学習活動が、「10分間ミニ作文」です。たとえ10分間でも、楽しみながら書き続けることによって、徐々に書き慣れ、書く習慣が身に付きます。書く習慣が身に付くことによって、知らず知らずのうちに思考力や認識力等々が育ってくるという効果的な書くことの学習活動です。
 以上のような拙著『書く力・考える力が育つ 朝の10分間ミニ作文』の基本的コンセプトそのままに、コピーしてすぐに使えるワークブックにしたものが本書です。

―「10分間ミニ作文」には、書き慣れたり書く習慣が付いたりすることの他に、どんな効果があるのでしょうか。

 子どもたちの「作文嫌い」は、過去からの各種アンケート調査によっても明らかにされています。
 そこで「10分間ミニ作文」です。
 楽しみながら喜んで書く、書くこと自体を楽しむことによって、子どもたちの書くことへの抵抗感が緩和され、書くことが楽しくなります。そうして書くことが習慣化されれば、作文嫌いは解消されます。
 実は、作文嫌いは子どたちばかりではありません。先生方にもその傾向が少なからずあるのです。一人一人の作文を読んで赤ペンで評語を書き入れるのは時間がかかって大変だ―などと。そこで、「10分間ミニ作文」の出番です。ワークのページがコピーしてそのまま使えるなど、あまり先生方の手を煩わせないで済むための工夫を随所に施してあります。

―年度当初ではなく、二学期から始めてもいいのでしょうか。

 もちろんです。年度当初だけでなく、いつから始めてもいいのです。学期の途中からでもいいのです。
 ためしにワークの1ページをそのままコピーして子どもたちに配布してください。原稿用紙を見るだけでも頭が痛くなるという子どもたちも、喜んで取り組むことでしょう。そして、「またやりたい」と次のワークを要求することでしょう。
 各ワークには、「1・2年向き」「1・2・3年向き」と、最適な対象学年を記載しましたが、あくまでも参考ですので、目の前のクラスの子どもたちが喜んで取り組みそうなワークから始めてみてください。さらには、たとえ2年生や3年生でも『4〜6年』用のワークに取り組んでもかまわないのです。

―本書を使って実際に「10分間ミニ作文」に取り組む際に、気を付けたいことはなんでしょうか。

 まず何といっても、子どもたちの興味・関心・意欲を喚起するようなテーマの作文を書かせることです。ワークの課題はすべてそのようなテーマを設定しています。またわずか10分程度で書くわけですから、負担にならない程度の分量にすることも大切です。低学年で百字程度、高学年で二百字程度でも十分です。それだけでも恒常的に継続することによって、書く力は確実に育ちます。学級の実態に応じて10分間を生み出し、継続的に実践してください。
 さらには、指導される先生方の負担にならないような工夫をすることも忘れてはならないことです。

―二学期は行事も多く、子どもたちの書く機会はますます増えると考えられます。楽しんで書く体験をさせたいとお考えの読者の先生方に向けて、メッセージをお願いいたします。

 いよいよ実りの秋です。子どもたちの書く力も向上させたいところです。
 行事もたくさんあることでしょう。行事作文も書くことでしょう。行事作文は、相手意識・目的意識を明確に設定して書かせると、子どもたちの興味・関心・意欲は格段に向上します。そのような子どもたちに「10分間ミニ作文」を始めるのはいい機会です。
 ワークをすべて学習してしまったという学級は、学級オリジナルの「10分間ミニ作文」を継続することをお勧めします。テーマはあくまでも学級の子どもたちの興味・関心のあるもの、負担にならないように分量は抑え、原稿用紙も工夫するといいでしょう。原稿用紙例は、本書の巻末にも掲載されています。

(構成:林)
コメントの受付は終了しました。