研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
ジャンルで情報を探す
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
学級経営
授業全般
教師力・仕事術
国語
理科
外国語・英語
特別支援教育
生活・生徒・進路指導
開催日で情報を探す
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月
近日開催される研究会情報
一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者講座1【オンライン】
「英語の発音ーリズムと音連結を中心にー」
生徒・児童にできるだけ質の高い音声インプットを与えることを目指しましょう。関連として、個々の音素(たとえば/n/やあいまい母音等)の発音にも触れる予定です。また、時間の許す限り英語発音に関する質問も受けたいと思います。
研究会情報
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
外国語・英語
地域
オンライン
日程
2025/5/3
主催
一般財団法人語学教育研究所
講師
小菅 和也(武蔵野大学名誉教授/1993年度パーマー賞受賞)
対象
高校・大学・その他
詳細情報を見る
2025.5.3(土)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月Teachers' Market 実践報告会(ゲスト:恩地麻里先生&田中誠二先生)
全国の先生方をたくさんお招きして、そのすぐれた実践を紹介していただきます。1回目は大阪・羽曳野市の恩地麻里先生、神奈川・相模原市の田中誠二先生をお招きします。
研究会情報
外国語・英語
授業全般
地域
オンライン
日程
2025/5/3(※要申込:5/1まで)
主催
小学校外国語授業づくり研究会
講師
コーディネーター:白石 裕彦(東京都公立小学校主任教諭 英語専科/小学校英語教科書『Here We Go!』執筆者) ほか
対象
小学校
詳細情報を見る
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会A
「歌やライム」を授業に取り入れよう 〜英語らしい音が染みこむように〜
覚えやすい歌やライム(メロディーをつけずに朗唱する伝承わらべ歌)を取り上げて、子どもと楽しめる効果的な使い方を検討し、ご一緒に試してみたいと思います。
研究会情報
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
外国語・英語
地域
オンライン
日程
2025/5/4
主催
語研・小学校外国語教育委員会
講師
第2回担当:相田眞喜子(田園調布雙葉小学校・東京学芸大学)
対象
小学校
詳細情報を見る
2025.5.6(火・休) 小学校外国語授業づくり研究会5月プレミアムセミナー「デジタル教科書活用と自己調整学習」ゲスト:岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生
3月23日(日)のシンポジウムに続き、加藤拓由先生にご登壇いただきます。テーマは「デジタル教科書活用と自己調整学習」です。
研究会情報
外国語・英語
授業全般
地域
オンライン
日程
2025/5/6(※要申込:5/3まで)
主催
小学校外国語授業づくり研究会
講師
岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生
対象
小学校
詳細情報を見る
学びの土台を育む、幼児期からの運動遊び【専門家登壇・オンライン】
運動遊び・感覚特性・発達支援
1,300名以上のスタッフの育成・困難ケースの相談を担当する専門家が、子どもの感覚の特徴・種類を踏まえた、運動遊びの具体例と効果を解説します。
研究会情報
教職課程・教員研修
特別支援教育
幼児教育
地域
オンライン
日程
2025/5/7(※要申込:5/7まで)
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
講師
LITALICOジュニア シニアスーパーバイザー :永塚 健
対象
幼児・保育/小学校
詳細情報を見る
第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例‐運動が苦手な子ども達へ‐」
第39回ベルテール教育セミナー「DCD(発達性協調運動症)の基礎的理解と支援実例‐運動が苦手な子ども達へ‐」
運動が苦手で嫌い、身体を動かすことが不器用な子ども達には、どのような点に気を付けて接する必要があるのかをお話していただきます。
研究会情報
特別支援教育
保健・体育
地域
オンライン
日程
2025/5/9
主催
一般社団法人チャイルドライフ
講師
東恩納拓也先生(東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科)
対象
幼児・保育/小学校/中学校
詳細情報を見る
2025.5.11(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月Teachers' Market実践報告会Part2(ゲスト:長沼久美子先生&東優也先生)
今回は神奈川県の先生です。横須賀市の長沼久美子先生、海老名市の東優也先生に実践をご紹介していただきます。
研究会情報
外国語・英語
授業全般
地域
オンライン
日程
2025/5/11(※要申込:5/9まで)
主催
小学校外国語授業づくり研究会
講師
コーディネーター:白石 裕彦(東京都公立小学校主任教諭 英語専科/小学校英語教科書『Here We Go!』執筆者) ほか
対象
小学校
詳細情報を見る
神奈川新英語教育研究会・春の一日研修会
研究会情報
外国語・英語
地域
神奈川県
日程
2025/5/11(※要申込:5/11まで)
主催
神奈川新英語教育研究会
対象
中学校/高校・大学・その他
詳細情報を見る
児童福祉領域における地域連携のポイントと模擬事例解説【専門家登壇・オンライン】
地域連携・多職種連携・コミュニケーション
行政機関・民間企業双方で経験がある専門家が、児童福祉領域における地域連携の実態を学びたい方に向けて、地域連携のポイントをお伝えします。
研究会情報
特別支援教育
教職課程・教員研修
学級経営
地域
オンライン
日程
2025/5/13
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
講師
臨床心理士/公認心理師:緒方 広海 (LITALICOジュニア副事業部長)
対象
幼児・保育/小学校/中学校
詳細情報を見る
気になる子どもの理解と対応(認知・社会性の発達に合わせた工夫)【専門家登壇・オンライン】
認知特性・ソーシャルスキル・発達障害
公認心理師の資格を持つ講師が登壇が登壇し、気になる子どもの発達段階・特性に合わせた対応の工夫をお伝えします。
研究会情報
特別支援教育
教職課程・教員研修
教師力・仕事術
地域
オンライン
日程
2025/5/13
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
講師
公認心理師/保育士:宮野原 勇斗(LITALICOジュニアシニアスーパーバイザー)
対象
幼児・保育/小学校
詳細情報を見る
«
1
2
3
4
5
»
※研究会情報の登録には
明治図書オンライン会員登録
が必要です