TOP
ブックストア
読者レビュー
本を探す
書籍案内
新刊書籍
近日刊行予定
全集
学習教材
読者レビュー
特集
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
中村 健一 著
刊行:
2015年3月12日
ジャンル:
学級経営
対象:
小学校
明治図書
保護者対応で悩んでいる時期だったので,参考になりました。
2016/10/19
40代・小学校教員
はっとさせられることが多く、大変参考になった。
2016/10/4
20代・小学校教員
自分がどのようなスタンスで教師生活をするか、のヒントになった
2016/10/2
30代まだ新任
これから現場へ向かう大学生、現場にいる教師のどちらにも必要なことが書かれた一冊だと思った。教師に策略があるのとないのでは、学級の1年間の様子が違うんだろうなと感じた。
2016/8/6
20代 学生
こういう考え方もあるんだと初めて読んだ時にはびっくりしました。自分自身が悩みもがいている時でもあり、隣のクラスの若手教諭が苦しんでいる時期でもあり、考え方としてかなり参考にさせてもらい楽になった部分もあります。全部マネをするのではなく、私に合ったやり方で取り入れることができる部分を取り入れさせてもらおうと思いました。内容はとてもわかりやすかったです。
2016/5/21
ほののん
学級経営に困っているときに救われた
2016/5/1
30代・小学校教員
よかったです。ありがとうごさいました。
2016/3/8
20代・中学校教員
教師の本音が書かれており、また具体的かつ納得できる内容ばかりで勉強になりました。ただ・・・、「先生、まさにこの本を書いた先生と同じ仲間だね」と子どもに言われたときは、苦笑いでしたが・・・。
2016/1/30
四十代 小学校教諭
この本はこれから教員になろうとする人向けに学級経営で大切にすべきことが書かれています。中堅教員であるならば、ここに書かれていることは、今までの経験や他の教育書、研修の中で学んできていることだと思います。
ただ、それだけではなく、ある程度仕事の流れが分かり『自分流』ができてきた中堅の教師にとっても、明日から武器になる教室での小ネタであったり、仕事を効率化させる小ネタが紹介されています。小ネタと書くと語弊がありますが、その小ネタを見つけることがいかに大変であるかは現場に立つ先生ならば分かるはずです。
また、指導の中で実際に使った言葉や子どもの反応がたくさん書かれているので、イメージしやすく説得力もあります。
2016/1/11
30代・小学校教員
無意識のうちにやっている事を本にしていただいたのでわかりやすい。
2015/12/20
20代・小学校教員
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
ページトップへ
ただ、それだけではなく、ある程度仕事の流れが分かり『自分流』ができてきた中堅の教師にとっても、明日から武器になる教室での小ネタであったり、仕事を効率化させる小ネタが紹介されています。小ネタと書くと語弊がありますが、その小ネタを見つけることがいかに大変であるかは現場に立つ先生ならば分かるはずです。
また、指導の中で実際に使った言葉や子どもの反応がたくさん書かれているので、イメージしやすく説得力もあります。