Eduアンケート
教育界の話題にモノ申す!クリック2回のカンタン投票アンケート。コメント欄には現場の生の声をお寄せください。
学校の入学時期や始業を、9月に移行することに賛成?反対?
教育zine編集部茅野
2020/5/1〜2020/6/1 実施

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、全国的な臨時休校が続いています。休校期間が長引き、学習機会の確保が課題となる中、学校の入学や始業時期を9月に移行することについて、議論が行われるようになってきました。
 例えば、国会では安部首相が「様々な選択肢を検討する」と述べ、文科大臣も課題を示しながらも、「大きな選択肢の一つ」と発言しました。
 また、全国知事会でも、東京都の小池知事を中心に9月移行への積極的な意見が出されました。一方で、冷静な議論が必要だという声も多いようです。
 皆さんは、9月への移行に賛成ですか?反対ですか?

集計結果
賛成
43.4%
反対
56.6%
コメントの一覧
76件あります。
    • 1
    • [反対]
    • はせ
    • 2020/5/1 11:47:40
    9月への移行事態にはたくさんのメリットがあると思います。ただ、このコロナに合わせて今だからこそと安易に変更する必要はないと思います。じっくりと協議して、本当に子どもたちのためになることなのか考えてから行うべき措置ではないでしょうか。勢いとコロナに便乗してはいけないですよね。
    • 2
    • [投票なし]
    • なか
    • 2020/5/1 13:15:06
    このままだと学校行事もできない指導内容も定着しない。大学教育についても、単位や資格がばらまきになる可能性がある。就職活動もままならない。さまざまな思惑はあるが、今学校に通うことのできていない子どもたち、学生たちのための決断をしてほしい。
    • 3
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/1 13:30:29
    条件付きで賛成します。諸外国や企業が9月始まりだということや、コロナの現状からの提案だと思います。良い点もあります。ただ、日本で始めた場合、諸外国より1学年分差ができることや、学校現場だけでは決められないことがたくさんあり、今年の9月から始めるのは厳しいように思います。
    • 4
    • [賛成]
    • うーん
    • 2020/5/1 15:45:21
    賛成だけど、今やることではない。
    • 5
    • [反対]
    • 臼井道子
    • 2020/5/1 15:54:35
    今年2020年は、4-8月まで教育の空白ができる可能性がある。また、子どもたちが犯罪に巻き込まれた時に責任を持って対応しにくいことが予想される。
    • 6
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/1 21:53:11
    準備の時間が不足
    • 7
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/2 6:28:10
    イギリスの脱EU問題のように、冷静に考えたらデメリットが意外とデメリットがあると気付く事態になると思う。
    コロナのついでに容易に変える問題ではない。
    • 8
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/2 8:06:57
    コロナ感染防止が先なのに、どうして9月始業案が突然浮上するのだろう。感染防止の3密回避は教育活動そのものを否定するほど深刻なこと。学校教育の在り方そのものが問われているのに、制度を変えても解決にはなりません。オンライン授業はまったなしです。文科省はタブレットの貸し出しも含めて、本格的に環境整備に労力をかけるべきで、9月始業に労力を割く必要はありません。留学生の相互受け入れもコロナが収まらない限り、留学どころの話ではありません。グローバリズムも、在宅ワークレベルに移行しなければならないでしょう。その意味では識者のコメントは、9月始業ありきで、リスクの話が押しやられている。今はそんな希望的に論じられるほど余裕はないと考えます。
    • 9
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2020/5/2 18:28:42
    文科省、教育委員会等の範囲だけで考えることではない。
    • 10
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/2 18:40:30
    残り4か月でスタートをする体力が社会全体的にないと思います。
    想像を絶する改革であり、メリットより、デメリットが今は大きいように感じます。
    検討をしっかりし、今後でもよい。

    ※水泳指導しながら、卒業式の指導をするのでしょうか?ふと、疑問に思いました。
    • 11
    • [反対]
    • ななし
    • 2020/5/3 15:21:23
    学校だけかんがえると9月はじまりでいいと思いますが、次年度はどうするの?ずっと9月スタートにするとして、じゃあ年度末はどうするの?という問題が山積み。
    反対というわけじゃなく、学校や教育機関だけをピンポイントでみればいい案だと思うけど、他との絡みをみると短期間で整備するのは難しそう。
    • 12
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/5 17:49:00
    政府の掲げる来年度からの9月入学をするべき。
    既に5月末までの休校を決定している地域も多くあるが、6月から再開出来るか不明な上、再開しても再度休校をする可能性がある。そうなると、休日授業や長期休暇の短縮をしても学習内容を終えられない。子供たちの学べる機会の確保のためにこの英断をするべきではないのか。
    • 13
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/5 23:25:50
    高校生生活をコロナのせいで奪われたのにそれを返してくれないなんておかしいと思います。
    • 14
    • [賛成]
    • なつみ 1
    • 2020/5/7 0:02:37
    今年度を1年と5ヶ月に延長し、今年度の子どもたちの学校生活を少しでも充実したものにしたいという思いから、賛成します。今年度を延長し、来年度からの9月入学です。
    今年の9月までを、空白にするのではありません。コロナの影響が少ない時に、登校するのです。登校できない時期はオンラインです。コロナが落ち着く時期は、誰にも予測できません。地域によっても異なりますので、来年8月までに、地域ごとに柔軟に対応し、今年度を終える、ということを望みます。そうすることで、詰め込み教育や行事カットをできるだけせずに、学校の中で友達や先生と学習する時間が少しでも確保できると考えます。貴重な今年度なのです。
    続きます。
    • 15
    • [投票なし]
    • なつみ 2
    • 2020/5/7 0:04:15
    9月入学を導入する際には、さまざまな変更点や問題解決すべき点が出てきます。学費、学年区切り、試験の時期、学校の年間行事計画、年間学習計画、待機児童、など。もちろん、制度やお金に関して、十分に検討できればと思います。
    大きな変革には、メリットもあれば必ずデメリットもあります。自分に関するメリットデメリットを伝えることは必要ですが、そればかり主張するのではなく、違う方々の立場にたって考えて折り合いながら、解決策を見出していけるといいなと思っています。
    賛成、反対、で分けて対立するのではなく、前向きに、より良い方向へ進むように国民みんなで考えていきたいです。
    • 16
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/8 11:57:53
    コロナが9月までに収まる可能性が非常に低いため、9月入学にしても準備が無駄になる
    • 17
    • [反対]
    • とびー
    • 2020/5/8 19:00:45
    準備がしっかりされていない段階で踏み切るのは不安
    • 18
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/8 19:38:20
    賛成です。今年度を1年5ヶ月にして来年度からが1番いいと思います。もう既に授業速度に格差があり、高校受験はまだしも、大学受験は致命的です。冬にまたコロナ再発する可能性も考えて今年度はゆとりを持っておいた方が良いです。受験時期も冬より夏のが体調管理も雪に交通機関を左右される事もないはず。9月入学はやるべきです。
    • 19
    • [賛成]
    • 田中 朋子
    • 2020/5/8 21:16:26
    学校で学ぶべき事は勉強ばかりでない。行事などを通して学ぶべき事がたくさんある。
    行事を中止にし、夏休みを短くして遅れた勉強を詰め込むというのは無理があると思います。しかも酷暑の中通学し、換気のために窓を開けて授業なんてできないのではないのでしょうか。
    6年生、中3、高3などは勉強も遅れたまま卒業させられてはこの先大変だとも思います。
    また、受験生はテストも受けられず、説明会や見学会は中止で志望校も決められず不安な日々だと思います。入試すらできるのか。9月の移行期間にもっと医療体制等を今よりも整える事がでるはず。移行期間があれば今よりも心に余裕ができるはずだと思います。
    あとは、これからの国際社会に向けては9月入学は妥当だと思います。こんな時に議論すべきではないと反対する方がいますが、今の政治を見ていてもよくわかりますが、こんな時でなければ議論さえされず、ずっと変えられないと思います。
    国のシステムとか変える事はいろいろ大変なんだとは思いますが、子供達には未来があります。そのために子供達の事をまず一番に考えてほしい。
    • 20
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/8 21:38:55
    メリットは留学しやすくなるとあるが、大学生のうち留学する人はほんの数パーセント。留学は今の制度のままでもできている。デメリットは計り知れない。まずは、全世界のスタンダートから日本人だけ1年永久に遅れる。やるなら前倒しでやらなくてはならない。半年遅れる学年の学費、浪人生、果ては未就学児の待機児童問題まで波及する制度であるが、パフォーマンス好きの知事達が賛成し、高校生はほとんど反対している。マスコミも派手な話題に踊らされているだけ。子供たちは浅はかな大人たちに翻弄されている、特に高3や浪人生。犠牲になる子供があってはならない問題である。
    • 21
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/9 11:05:20
    受験生です。このままでは行事もなく、夏休みなし、冬休みなし、土曜日まで学校?
    1年の中で一番暑い中、重い荷物を持って毎日学校に行き勉強詰め。受験生は学校の後に更に塾で夜まで授業を受けて夜まで勉強。
    とてもではないけど、コロナの前に体が心が壊れます。受験の時期はただでさえインフル、ノロでドキドキなのに、更にコロナにドキドキしながら受験だなんて。
    反対する人のシステムを変えるのが難しいとか、慌てて議論するべきでないと言うのも分かります。
    でも遅れた分の勉強だけを詰め込まれる身になってください。
    教育を受ける子供の身になって考えてください!!!!
    • 22
    • [反対]
    • キイキイ
    • 2020/5/9 12:04:24
    桜の季節に終わりと始まりを迎える今までと,世界で多いとされる9月開始。
    時期をずらすことでは,学習の遅れについての根本解決にはならないと思うので反対です。
    憲法に緊急事態条項をつくることなど,コロナや外国からの脅威など緊急時に,対応できるしくみをつくることが重要かつ喫緊の課題だと思います。
    • 23
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/9 23:22:03
    今年からやるからこそ意義がある。学習面をはじめ、その後学校生活の不平等解消、また、本年度残された期間で無理やり帳尻合わせをする教育など教育にあらず。誰のためにやるのか、今影響を受けいている子供達のためでしょう!特に受験を控えている学年。大学入試など元々制度変更が当たる高校3年は、ゴタゴタしている所に追い討ちです。
    今、保護者でない方はいろいろ理由をつけて反対される方がいますが、殆ど解決出来る問題ばかり、単にめんどくさいからではと思える。また、学年の編成なんて、今の4月生まれから3月生まれの編成でいいじゃないですか。9月から8月にこだわる意味がわかりません。そして、会計年度とずれることも然り。世界にはズレてやっているところが多数なのに日本でやれない理由を教えてください。

    とにかく、今コロナにより被害を受けている学生達に当たり前の1年間を過ごさせてやる為に今年の9月からやるしかない。
    • 24
    • [賛成]
    • 子どもファースト
    • 2020/5/10 9:38:45
    教育とは何ですか?勉強だけできればいいのですか??
    それって、学校教育でなく自力でも可能だと思います。
    私には大学受験を控えている高3、小学校3、4年の情緒に不安を抱えている子を抱えている3児の母親です。
    私は、学校で学んで欲しいのは勉強だけではなく、集団生活…青春時代の楽しい思い出、苦い経験なんです。
    このまま長期休みを無くして勉強を詰め込めばいい?…そんな簡単には行きません。
    楽しみのない勉強だけの生活に子どもたちの中には集中力を保たない子どもたちもたくさんいるのではないでしょうか?
    勿論、9月始期になる事での課題はたくさんあるのも分かります。ただ、それって今の子どもたちが失うものの大きさと比較できるような事でしょうか?
    今こそ日本の団結力を見せて頂きたいと思います。
    将来を支える子どもたちに幸あれ!!
    • 25
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/10 17:40:44
    混乱をまねくだけ!
    絶対に反対!
    • 26
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 0:28:46
    9月入学ばかり騒いでいるが、コロナの収束や医療のことを重視しなければならない。
    9月までにコロナが収束するならわかるが、収束しないと思う。
    コロナで日本が不景気の中、9月入学で更にお金をかけるのは大変なことだと思う
    現在年中の4月〜8月産まれの子供が、来年9月からいきなり小学生になるのはかわいそうなことである。
    きちんと年長を学び成長した上で小学生になるはずが、それができなくなる。
    幼稚園の子供も成長過程ではとても大切な時期なのできちんと考えてほしい!!
    • 27
    • [賛成]
    • 王野 みらい
    • 2020/5/11 2:48:49
    大賛成!
    • 28
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 5:17:00
    今年4月始めを、半年 後にずらして 9月からというのは、反対です。 なぜなら 海外の教育制度に対して、丸1年遅れる事になるからです。(海外の学校で 3年生だった子供が 日本に帰ると 2年生を もう一度 やらなければならなくなります。) 9月始めに変更するならば、勢いや無計画で行うのではなく、しっかり検討した上で 半年前倒し(海外に合わせる形)でおねがいします。
    • 29
    • [反対]
    • さっきー
    • 2020/5/11 7:47:19
    今年9月入学が始まるのだとしても、「強制5ヶ月留年」
    来年から始めるのが濃厚だとして、羽生田大臣は学年延長と言っていました。1歳無駄に年取りたくない!
    • 30
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 9:15:26
    メリットよりデメリットが大きい。受験生を救うはずが、収束時期は分からず、二転三転が予測され、結局は学生を苦しめることになるだろう。コロナ対策の失敗から目を逸らすパフォーマンスでしかない。幼稚園児から就活生まで影響する。会社には今、変革の体力は無い。コロナが収束してからでは何故いけないのか。どさくさに紛れないとできない問題なのか。日本が知性のある国であることを望む
    • 31
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 11:25:32
    オンラインやってるとこなんて富裕層がいるとこだけ
    まともに授業やらなきゃ数3とか物理なんかわからない
    いつもは学校真面目に通ってる人が偉いっていう風習なのに
    こういう時だけ自習してれば何とかなる、で終わらせるのはおかしい。じゃあなんでいつも授業受けてんの?
    富裕層ばっかに目向けてんな
    大人は休みなしで仕事続いたら、訴えれるけど、子供が休みなしで詰め込み勉強が辛いから9月入学!って言ったら甘えてるって言われるの?
    自殺したくなるよね
    • 32
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 13:38:42
    大人は賛成の人が多いけど子供は反対の人もいます。この問題は子供の意見も聞いてほしいです。早く卒業したいと思ってる人もいますどうか、9月入学はやめてほしいです
    • 33
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 16:37:33
    高校3年生の子供の親です。子供は、休校になって3カ月、勉強をする場を奪われています。子供は、学校へ行きたい、勉強がしたいと言っています。
    友達とも会えず、コミニケーションもとれず、心の成長も心配です。
    オンライン授業もまだできていません。オンライン授業ができている学校は、ごくごく一部です。
    政府に言いたいです。
    学校もろくに行けないまま、卒業させる気ですか?
    これで国の宝の子供達が希望をもって未来にはばたけると思っているのですか?と聞きたいです。
    政府は、めんどくさいだけなんだと思います。
    子供を助けてください。
    子供だけを閉じ込めて、ゴルフやパチンコなどに行く遊んでいる大人を許せません。
    何度も言います。子供は、学校に行きたい、勉強をしたいと言っています。
    学校の場を与えてあげてください。
    • 34
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 19:16:50
    今やるべきではない。

    もしやるにしても、学年編成はしばらくは4月〜3月のままにして欲しい。
    我が家には小学生1人と幼児がふたりいます。
    学年差も考えて家族計画もしてます。

    せめて学年編成を変えるなら、今後生まれた子からにしてほしい。
    • 35
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/11 22:23:34
    勉強や学力のこともあるがそれよりも夏休み返上で勉強させるなどまだ小さい子供には負担やストレスが大きすぎる。新1年生などはとくに学校にも慣れず友達もできずせっかくの楽しい夏休みなどは勉強…。
    おかしくなってしまいますよ
    • 36
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/12 7:41:22
    長い夏休みで教育が分断されない点、留学のメリットを考えると導入に利点が多いと思います。4月入学を維持したい側では経済的な負担が大きいことと混乱、それに付随する現場への影響を理由にあげる意見が多いように見受けられますが、9月への移行に伴う費用より、優秀な人材を育成する経済的なメリットが将来的に上回るとも考えられるし、混乱はすでに起きていて、他の業界への影響も然りだと思います。また、6月から3月で学習内容を終わらせる方が無謀だと思います。今しかチャンスはないと思います。
    • 37
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/12 19:56:38
    9月入学は年齢を前倒しで行うべきであって後ろにのばすべきでない。半年遅らせれば、働き始める年齢が上がり国際競争力が低下する。
    • 38
    • [賛成]
    • みるちゃん
    • 2020/5/15 17:11:30
    コロナの影響で実習が延期になり、就活の時期と被ってしまうので困っています。9月入学にならなければ緊急事態宣言解除後のスケジュールがキツキツで足りません。
    • 39
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/16 8:17:53
    今からの時代、留学する子は多いだろうから。
    • 40
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/19 20:12:48
    2015年生4月生まれの子供がいます。
    幼児期は人間形成の基礎を作る時期でとても大切です。
    年中も自粛で今のところいけず、年長なしで、いきなり小学校1年生は乱暴すぎます。
    • 41
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 7:52:58
    大賛成です。
    この機会を逃したら、腰の重い日本は永遠に4月です。
    • 42
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 8:54:23
    2015年5月生まれの子を持つ親です。今の案が成立すればうちの子は来年9月から新1年生になります。今まで同い年でいた子と離れ1つ上の子達と入学となれば成長の差が出るのは歴然です。子供にとっての1つの年齢差は大きく違うと思います。2015年4月〜8月に生まれた子だけ負担が大きすぎませんか?人生で初めてとなる卒業という大きな節目を大人達の考えだけで勝手に決めないで下さい。影響が出るのは子供達です。グローバル化と言われてますがそれよりはまず日本の四季を感じさせ日本古来を学ぶ方が私は有意義だと思います。どうしてもグローバル化というならば今から妊娠されるであろう方達から9月入学とすればいいのでは?
    未就学児が負担となる様な事だけは絶対に反対です。
    • 43
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 8:58:07
    今年、年中の4月生まれの息子がいます。
    文科省の案では、我が子は年長組を経験することなく新一年生になってしまいます。
    そして、1年のブランクを抱えたまま生きていかねばなりません。
    小学校入学に焦点があてられ、就学前の子どもの事が置き去りになっています。
    社会全体でみたら我が子は小さな存在かもしれません。
    しかしながら、就学前に経験するであろう大切な出来事があることもわかってもらいたいです。
    • 44
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 14:36:34
    高3は、センター試験変更の学年である上に、英検等英語の資格試験のことで振り回され、挙句、コロナで全ての行事が無くなっていき、そのまま卒業となれば、半年どころではない人生の空白期間を埋める機会のないまま社会に出ていくことになります。もっと、子供達の立場にたって、大人が合わせられることはどんなに大変でも、合わせていくべきです。
    • 45
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 17:57:15
    反対です。未就学児の事は全く考えていない。まだ学年編成なしの9月ならば受け入れられますが、飛び級させてまでのやり方はあまりにも横暴すぎます。高3や中3や小6の一年に重みがあるように幼児の一年もとても重みがあります。先ずはオンライン授業や土曜日半日授業などを拡大させることの方がいいのでは?その後きちんと議論して移行していくべきです。
    • 46
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 21:29:16
    9月入学は反対です。
    下の子が6月生まれの年長で、もし9月入学になると義務教育開始時に既に7歳になってしまっていること、また一つ下の学年の子が一部同じ学年にされるのであれば、将来受験や就職時期にも大変になることが予想されます。
    また上の子は小学生ですが、休校の期間中も学校から与えられた課題を全てやりこなしており、学校がいつ再開されても大丈夫なくらい頑張っているのでその努力が無駄にならないようにして頂きたいです。勿論全国の学校の先生方や多くの子供達やその親御さん達がこの休校期間中、家庭学習において様々な努力をされているわけで、9月入学になればその努力がなかったことにされるようで非常に残念に思います。
    • 47
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/20 22:18:18
    反対です。昨年大学に入学した子供の親です。
    半年分の学費、アパート代、生活費が余分にかかるのは困難です。コロナで仕事ができない親さんもいるなか、これ以上金銭的負担が増えるのは避けるべきだと思います。
    • 48
    • [反対]
    • 巷の教員
    • 2020/5/21 0:57:03
    今検討すべきは履修内容の精選及び入試出題範囲の変更です。この二点での決断さえあれば、多くの生徒、保護者、教職員等現場の混乱は防げます。そもそも現在の指導要領は肥大化しすぎており、平時でも生徒の健やかな成長を阻害するような疲弊する量です。9月入学は課題も多く、既に混乱した現場をさらに混乱させるだけです。勇み足で今も生徒を混乱に陥れているとんでもない大学入試制度改革の二の舞にならないことを切に望みます。
    • 49
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/21 2:06:43
    年中4月生まれの子を持つ母です。コロナ禍でただでさえ園生活が過ごせていない上に、成長の上で大切な年長の1年間を人為的に没収される…。同学年のお友達と急に切り離され、別の上級学年の中に放り込まれる…。子供の心の傷、今後が心配でなりません。今の政府案はどれも賛成出来ません。本来、子供の教育を守る為の9月入学のはず。幼児教育は簡単に奪われて良いのですか? 一部の子供や家庭の犠牲の上に成り立つなどあってよいはずはありません。
    • 50
    • [反対]
    • 帰国子女
    • 2020/5/21 11:20:50
    反対です。
    @教育格差の是正とA国際化が主なポイントかと思います。
    @まず教育格差について、根本的解決になっていません。今後コロナ第2波やそれに匹敵する災害が起きた場合、また入学時期をずらすのですか。その都度莫大な国費を投じ法改正するのであれば、オンライン授業に設備投資する方が現実的です。
    A次に国際化ですが、別に9月入学にしなくても国際化出来ると思います。私自身海外の高校に通っていましたが、単位を取得していれば早期卒業は出来たので、普通に日本の大学に4月から通えました。それに一律4月入学にしなくとも既に導入している大学があるように、秋入学制度を設ければよいのでは。
    最後に、「子供達の為に」と仰る人がいますが、2015年4月生まれの我が子は只でさえ短くなった幼稚園生活が9月入学導入となれば年長が丸ごとなくなる可能性があります。幼稚園児は子供にカウントしないのですか?それとも尊き犠牲だと?
    • 51
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/21 13:13:51
    デメリットしかない。お金がかかる。これ以上国民からお金を搾り取るのか。未就学児の経験や学習がどれだけ大切か知事や政府は知っているのか。
    • 52
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/21 21:03:18
    コロナウイルスによる長期休校がきっかけの九月入学反対。社会生活に多大な影響を与える。慎重の上にも慎重でなければならない。今の段階では絶対に賛成できない。
    • 53
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2020/5/21 23:26:23
    9月入学大反対です。
    なぜ高校生のために2015年4月生まれの我が子の大切な幼稚園生活を犠牲にされなければならないのでしょうか?
    高校生が可哀想だからって、小さな幼稚園児を犠牲にしていいという考え方は暴論です。
    受験生なら勿論自分で自宅学習ぐらいしてますよね?
    学校行けない、幼稚園行けないのは皆同じです。小さい子から大人まで、皆それぞれ我慢して辛い思いもしています。
    大変なのは学生さんだけではありませんよ。
    というか、色々アンケートを見ていると当事者の学生さん達は9月入学反対の方が多いようなのに、誰が何のためにそんなに9月入学にしたいのでしょうか?
    • 54
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/22 16:00:00
    絶対に反対です。何故未就学児が犠牲にならないといけないのでしょうか?
    未就学児も頑張ってコロナと戦い家で自粛しています。それも大好きな保育園に早く行きたいから。友達と会いたいから。
    頑張っている子供達に対してこの政策はあんまりです。
    • 55
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/22 22:07:25
    感染リスクが高まる冬に受験があるため。
    受験会場も含めて問題はいろいろとあると思います。
    また3月から今月まで休校で、これから分散登校になるのですが9月入学として時間を伸ばした間にオンラインなどの体制を整えて欲しいという願いもあります。
    • 56
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/22 22:45:49
    9月入学の段階的案になると、年中4月生まれの子だけが年長の一年が無くなり、1つ上の学年だった子達と一緒に早く入学することに。
    今までの心強いお友達と別れ、自分だけ同学年じゃなくなるのは辛い。
    ただでさえ入学という大きなスタートの上に、お兄さんお姉さんだった子達に急に混じってついていけるかな、気遅れしないかな、寂しくないかな、不安です。
    色んな立場の方がいて、色んな課題があると思いますが、一握りでも、こんな思いもあることが考慮されますように。
    • 57
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/23 12:52:27
    来年なら無理

    今、学校も企業も止まっているからこそ移行できる。

    4月に進級したけど、プレ進級で9月から正式進級がいい。

    幼稚園なり、みんなその年にしかできない行事もできる。
    今、ずっと休校でそのつけは夏休みを削る。そもそも夏休みって、クーラーあるけど、暑いから体調を考えて休んで下さいって学校からも言われてきて、暑くて体壊すかもしれないけど、教室クーラーつけるんで…と言われてるようなもん。
    無理はいけない
    • 58
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/24 7:32:46
    「子供のために」って言う人多いですね
    確かに今の児童生徒は3〜4ヶ月学校生活がなくなり可哀想ですが、2015年4月生まれの我が子は9月入学だと年長が丸ごとなくなってしまうんですが…。しかも人数増えれば受験も就職活動も厳しくなる。
    未就学児だって子供です。子供達の為に、9月入学は絶対反対です。
    • 59
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/24 9:03:43
    簡単に9月移行が出来るように言いますが、学校だけではありません。国、地方自治体も変えなければいけないのです。そうすると、国、地方自治体の予算も変える必要があります。そして、各企業の決算月も同じです。コロナウィルスで2ヶ月授業が遅れたように言いますが、実質1ヶ月です。夏休みをなくせば1ヶ月はうまります。無理矢理9月移行にする必要はありません。
    • 60
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/24 9:39:32
    コロナとは別に考えていくべき
    • 61
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/24 15:30:08
    我が子は2015年4月生まれ年中です。
    来年から小学生なんてありえません!
    子供も親も混乱します。
    将来受験、就職と不利になる人生を送らせたくありません。
    未就園児の方がこれから学生生活長いんですよ。
    一生に関わることなので本当にやめてほしい。
    • 62
    • [反対]
    • calmness
    • 2020/5/24 23:57:12
    まず早生まれの月が変わります。それにより学年も伴って変わります。もう誕生日を迎えた学生もいます。もしそうなったとしたら学校関係者は大変混乱が生じます。特に学生は将来に影響するので大変困ります。では、もし決まったとしましょう。入学式、始業式が9月。1学期が9月〜12月、2学期が1月〜3月、3学期が4月〜8月。もちろん終業式、卒業式は8月。あれれ…楽しい夏休みがありません。それじゃ子供達も悲しみます。又、年々夏はヒートアイランド現象が心配されています。今年は40度を超える日があるかもしれません。こんな真夏日、猛暑日級の中、子供達は学校に行くことになります。学校では授業、行事のカリキュラムを大変更することになります。今年度の予算も再決議することになります。この他にも沢山の問題点が発見されると思います。医療崩壊から完全に学校崩壊となります。確かに世界基準(グローバル化)も大事です。が、さすがに今から変えるとなると無理があります。他県ではもう学校再開の動きも見られます。東京都も感染者が減少傾向にあります。解放の兆しが見えています。もっと落ち着いて下さい。
    • 63
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/25 6:14:36
    2021年一斉実施案、段階的実施案にしても、該当する一部の未就学児に過度な負荷を与え(受験・就職激化の生涯ハンデ等)、社会的虐待になる。3密対策上も、学年生徒数の増員は命に関わる。

    グローバルスタンダードという意味では、イギリスの大学3年制やアメリカの単位制(3年、3年半でも卒業可)を見習うべき。文化や言語の違いの大きい欧米との留学に於いて、時期のズレが丁度良い準備期間になっている。(留学経験者)
    • 64
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/25 15:10:25
    9月入学は未就学児の子供達が可愛そうすぎると思います。
    • 65
    • [反対]
    • 2020/5/25 18:29:37
    どう考えても誰かが無駄な被害を被る。
    現行のままでみんなで痛み分けで、受験生等には受験範囲の調整等で対応してあげてほしい。イベント等が潰れているのもみんな同じ。そのくらい大変なことが今年起きたのです。
    • 66
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/25 21:58:12
    9月入学に反対の大人はただ決まった時期に卒業をさせれば良いと考えてるだけにしか思えない。
    高校3年生や中学3年生は大事な行事やイベント(部活動)も
    9月入学なら全部でなくても幾つかは、思い出に残る事ができると思う。
    • 67
    • [反対]
    • あべ
    • 2020/5/25 22:45:35
    2015年4月生まれの娘を持つ母親です。
    9月入学の件、1案・2案どちらでも来年の9月から1年生になってしまいます。
    年中だって新型コロナのせいでまともに通えていないのに、年長すっ飛ばして1年生になるなんて悲しすぎます。
    幼稚園の思い出は年少さんだけ。
    卒園アルバムに載せる写真なんてないですよ。
    仲の良いお友達とは学年が別れ、今の年長さんの輪の中に放り込まれます。
    まだ平仮名もきちんと書けないのに。
    何の為に今の幼稚園に入れたのか…
    そもそも幼稚園や学校に4月から通えなかった分を取り戻す為に、9月入学案が出てきたんですよね?
    それなのに取り戻すどころか、年長という大切な時間を奪われます。
    授業は遅れているのに、なぜ前倒し早送りの案しかないのでしょう。
    すでに出来上がっている幼稚園での友達関係、娘の居場所を壊さないでください。
    未就学児を犠牲にしないでください。
    しっかり準備をして、数年後からじゃダメなんですか?
    • 68
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/26 23:20:09
    一生に一度の人生の中で、半年を無駄にしたくない。
    震災などで家や身内や全てを失いながらも今現在世間で活躍されておられる方々(当時学生)を知っています。グローバル化という事は今でなくても慎重に議論した上で何年か後実施すればいい。
    それよりも今はコロナウイルスがこれ以上猛威をふるわないような対策案、そして経済難から今日を生活する事が困難な方々へいち早く支援という事を最優先に考える事が優先で、学力やグローバル化という命あっての議論をしてる場合ではない。
    • 69
    • [反対]
    • 菅明男
    • 2020/5/27 17:36:24
    辻褄合わせでやるのはよくない。混乱する。
    腹括って、今年1年、無かったことにした方が教育界は混乱しないし、やれなかったことがやり直せる。
    • 70
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/27 18:36:44
    5ヶ月後ろ倒しが制度化されると、数年後に別のウイルスが蔓延した場合にどうなるのか?受験生の救済措置としては今年度のみ入試時期を遅らせる、出題範囲を削減するなどやりようはある。最終学年以外は複数年で履修を終わらせることは可能。夏休みに無理に詰め込まなくてもよいよう、土曜祝日の授業もありではないか?
    • 71
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/27 22:54:56
    大人で反対している人がいるが、いちばん今のままで困るのは学生だ。制度を変えるのが難しいとかごちゃごちゃ言わないでほしい。自分がその立場でも反対するのか。
    • 72
    • [反対]
    • 2020/5/28 16:22:16
    4月入学は日本の文化
    世界に合わせる理由が分からない
    • 73
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2020/5/28 18:37:55
    そもそも言い出しっぺって誰?
    • 74
    • [賛成]
    • 名無しさん
    • 2020/5/28 23:14:11

    近藤 和也
    グローバルだとか、企業にとってどうだとかじゃない。

    なくなった3 4 5 6月。卒園、卒業式。入園、入学式、運動会、保育、授業参観、遠足、林間学校、お泊まり保育、クラス発表の楽しみ、新しい友達との出会い、別れ、そして今後の予定も。

    当事者も、保護者も、勉強だけじゃなく失っているものがあるんです。
    学生、園児も今は何も感じないかもしれないけど、失われた時間があることを認識したら、その時はもう遅い。戻ることは永遠にないんです。

    今、現実的に取り戻せる方法が9月始業なら、それにすがりたい。

    これをチャンスに改革をじゃないです。やり直したいだけなんです。ホントに。
    • 75
    • [反対]
    • 名無しさん
    • 2020/5/31 19:06:24
    未就学児で調整する9月入学は許せない!
    未就学児も貴重な時間を一人の人間として歩んでいます。
    9月入学するなら今生まれていない子から調整するべき!
    • 76
    • [投票なし]
    • 名無しさん
    • 2020/5/31 19:12:06
    またこのようなコロナ騒動が来たらまた時期をずらすのか疑問。
    それよりもオンライン教育を。
    日本が世界と比較してこんなにも遅れた国だとは思わなかった
コメントの受付は終了しました。