世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座 対話でつくる道徳の学び
いよいよスタート目前の「特別の教科 道徳」。身構えなくても大丈夫。考え、議論する道徳にはもやもや・ワクワクがたくさん!対話的な子どもを育てる道徳の授業づくりを始めましょう。
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(1)
悩むことが成長の第一歩
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
みなさんこんにちは! 本講座は、道徳の授業づくりを「世界一わかりやすく」解説するものです。教科化目前、でも何をやったらいいのか分からない…そんな先生のためのゼミですよ。それでは、開講〜!!
授業づくりに欠かせない「もやもや」
私が代表をしているNPO...
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(2)
もやもやワクワクの道徳授業づくり その2
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
前回はマインドセット(心の持ち方)のお話から、もやもやとしたときにこそ成長が促されること、そしてもやもやとしたときの子どもたちの心理的な不安定さを私達教師がフォローアップしていくことの大切さについてまとめました。
今回は授業におけるもう一つの大切...
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(3)
その1 ポートフォリオ評価
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
小中学校にお勤めの先生は夏休みがもうすぐ終わってしまいますが(地域によってはもう新学期を迎えたところもあるでしょうね)、夏の終わりってちょっぴり物悲しくなってしまいます。
さて、今回は新学期を迎えるに当たって、できれば今から意識しておいた方がいい...
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(4)
コンピテンスと考える道徳
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
道徳科の一番の核は、なんといっても「考え、議論する道徳」にあります。今回は「考える道徳」に焦点を当てていきましょう。
2030年以降の世界はどうなっている?
最近、小中学校の研修にお呼びいただく機会が増えたのですが(ありがとうございます!)、特に、新...
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(5)
議論と対話、何が違う?
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
前回は「考え、議論する道徳」の「考える道徳」について捉えてみました。今回は「議論する道徳」について見ていきましょう。
「議論する道徳」ってどんな学習活動?
2017年7月に提出された学習指導要領解説「特別の教科 道徳編」(小学校・中学校)や、「道徳教育...
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(6)
対話への道徳教育
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
前回はもったいぶった終わり方をしてすみませんでした。いよいよ対話への道徳教育を明らかにしていきましょう。政治の世界では「対話路線」なんていう言葉がよく用いられますが、実はそんな簡単なものではないのです!
対話とは何か?
対話(dialogue)の語源を見て...
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(7)
その2 道徳の評価の留意点
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
先生のみなさま、2学期お疲れ様でした。年を取れば取るほど月日が経つのを早く感じてしまいます。ついこの前、平成になったと思ったのに、もう30年も経とうとしているんですね。というわけで、早かった(?)今年一年を振り返る意味で、今回は評価について考えていき...