算数で育てる「賢さ」と「豊かさ」
全国の研究会開催スケジュールをご紹介します。
ジャンルで情報を探す
2025年2月
-
- 研究会情報
- 算数・数学
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/11(※要申込:2/10まで)
- 主催
- 一般財団法人研数学館
- 講師
- 河合 智史先生(明星学苑 明星小学校教諭) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
エージェンシーを発揮し、未来を切り拓く力を育む研究は今年度が3年目であり、各教科等でエージェンシーを発揮している姿はどのようなものであるのかを中心に研究を進めております。
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程評価・指導要録
- 地域
- 滋賀県
- 日程
- 2025/2/14〜2/15(※要申込:2/13まで)
- 主催
- 甲賀市立水口小学校
- 講師
- 福井大学大学院連合教職開発研究科 教授・研究科長 木村 優 先生
- 対象
- 小学校
-
転職・就職・特別支援教育・発達障害療育での児童指導員を経て、人事業務を担当する講師が登壇し、療育の仕事内容・転職のポイントを解説します。
- 研究会情報
- 教職課程・教員研修特別支援教育教師力・仕事術
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/14(※要申込:2/14まで)
- 主催
- LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
- 講師
- 保育士、中高教員免許(保健体育):渡邉 晶子
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
転職・就職・特別支援教育・発達障害児童指導員経験があるキャリアアドバイザーとして、数百名以上の方をサポートした転職支援サービスの責任者が登壇し、勤務条件を確認するための求人票の読み方と面接での確認方法を解説します。
- 研究会情報
- 教職課程・教員研修特別支援教育幼児教育
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/14(※要申込:2/14まで)
- 主催
- LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
- 講師
- 小芦 昇子(LITALICOキャリアマネージャー)
- 対象
- 幼児・保育/小学校
-
転職・就職・特別支援教育・発達障害児童福祉・障害福祉分野の人事経験者が登壇し、求人の探し方や応募するためのツールの「特徴・違い・注意点」を解説します。
- 研究会情報
- 教職課程・教員研修特別支援教育幼児教育
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/14(※要申込:2/14まで)
- 主催
- LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
- 講師
- 久保田 彩乃
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程評価・指導要録
- 地域
- 熊本県
- 日程
- 2025/2/14(※要申込:2/7まで)
- 主催
- 熊本大学教育学部附属小学校初等教育研究協議会
- 講師
- 香川大学 准教授 岡田 涼先生
- 対象
- 幼児・保育/中学校/高校・大学・その他
-
学びの価値を実感する生徒の育成(3年次)学びの価値を実感する生徒の姿を、是非御参観ください。なお、言語生成AIを活用した実践もご覧いただけます。皆様の御参加を心よりお待ちしております。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程評価・指導要録授業全般
- 地域
- 茨城県
- 日程
- 2025/2/14(※要申込:1/24まで)
- 主催
- 茨城大学教育学部附属中学校
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
多賀一郎先生、石川晋先生から、令和の今の教室の声について考えます。
- 研究会情報
- 教師力・仕事術学級経営授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/2/14(※要申込:2/14まで)
- 主催
- 教育サークル【どこでもドア】
- 講師
- 多賀一郎 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
ボトムアップで創る!子どもと教師の新たな学びU
- 研究会情報
- 授業全般学校経営教師力・仕事術
- 地域
- 鹿児島県
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/7まで)
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/3まで)
- 主催
- 一般財団法人 総合初等教育研究所
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 授業全般教師力・仕事術学習指導要領・教育課程
- 地域
- 岡山県
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:1/31まで)
- 主催
- 学校法人就実学園 就実小学校
- 講師
- ・英数学館小学校 校長 永留 聡 先生 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
自らの意思で学び続ける子供 〜 一人一人の学びの過程を大切にした授業 〜
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 岡山県
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/7まで)
- 主催
- 「自らの意思で学び続ける子供」を研究主題に設定し,「自分に合った学び方を選ぶ」「他者と考えを生み出す」姿を引き出すことを中心に,一人一人の子供がもつ能力や多様性に応じた学びの過程を大切にした授業改善を提案します。
- 講師
- 白百合女子大学 人間総合学部初等教育学科 教授 中田正弘
- 対象
- 幼児・保育/小学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 算数・数学授業全般
- 地域
- 北海道
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/7まで)
- 主催
- 初等教育研究会札幌市(算数)支部
- 講師
- 筑波大学附属小学校 森本隆史先生
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 特別支援教育授業全般学級経営
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/13まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 霜田 浩信 先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 特別支援教育授業全般学級経営
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/13まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 霜田 浩信 先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
道徳科教育学としての「考え議論する道徳」 ―道徳科における「探究」と「探求」ー
- 研究会情報
- 道徳学習指導要領・教育課程教育学一般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/11まで)
- 主催
- 日本道徳科教育学研究学会
- 講師
- 合田哲雄(文化庁次長)他
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
多賀一郎先生、石川晋先生と現在の国語教育や教師としてのあり方について考えます。
- 研究会情報
- 国語教師力・仕事術授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/14まで)
- 主催
- 教育サークル【どこでもドア】
- 講師
- 多賀一郎 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
長年小学校英語教育の推進に携わってこられた聖学院大学教授 東仁美先生をお招きします。
- 研究会情報
- 外国語・英語授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/16(※要申込:2/14まで)
- 主催
- 小学校外国語授業づくり研究会
- 講師
- 講師:聖学院大学教授 東仁美先生
- 対象
- 小学校
-
「誰一人取り残さないための英語授業のユニバーサルデザイン」学習者一人一人が違うことを前提に、多様性に応じた学習が出来るような工夫を考えます。本講座では、多様性の捉え方や対応の仕方の理解を通じて、授業のユニバーサルデザインを考え、実践していくための具体的な方策を扱う予定です。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/16(※要申込:2/13まで)
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 草間 浩一(武蔵高等学校中学校)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
S18 ワーキングメモリと数量処理の働きをふまえた学習支援の実際:数、計算、問題解決https://2025s18hattatsu.peatix.com
- 研究会情報
- 算数・数学特別支援教育教職課程・教員研修
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/16〜2/23
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 河村暁先生(福岡教育大学教職大学院)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他