算数授業だからこそ、子どもの興味を引き出すトークを!
向山型算数教え方教室 2010年8月号
今号の特集は「“教師の算数トーク”24選」。算数の授業は「論理的でお堅い」というイメージを持っていたのですが実はたくさんのロマンチックな算数エピソードがあるんです! ツユクサ:3、桜:5、コスモス:8、矢車草:13というように、自然界の花びらの数がフィボナッチ数列(※)上の数になっているなんてご存知でしたか。算数の授業でこんなトークを聞けたら、子どもたちも数や計算の魅力に惹かれていくのでは? 算数・数学のエピソードが学べる推薦図書もご紹介しています。
※フィボナッチ数列:「1・2・3・5・8・13…」という数列で、1+2=3、2+3=5、3+5=8…というように、前の2つの数を足した数が次の数になっている。
記事検索: