授業をバージョンアップする!「学習課題」と「単元デザイン」のヒントが盛りだくさん
社会科教育 2022年3月号
『社会科教育』2022年3月号の特集は「最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン」です。
授業の中で、子ども達に確かな力をつけていくために、単元を通して追究できる課題を設定し、学びの過程を考えながら取り組んでいく、このことは不変であると思います。
特にその核となる学習課題については、学習指導要領の改訂・授業のねらいを踏まえて、また、社会情勢の大きな変化に対応できる知識を子ども達に育てることを視野に入れて、設定・更新していく必要があるかと思いますが、ここ近年はコロナ禍の影響、GIGAスクール構想によるICT環境の急速な進展など社会の情勢は目まぐるしく変わっております。
そこで今回3月号では、4月からの新年度に向けて、改めて「学習課題」と「単元デザイン」について最新情報を含む視点から6つのテーマでご提案をお願い致しました。
1 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
2 ICTで変わる社会科の学び 社会科教育カリキュラムはどう変わるのか
3 子どもの課題に応える! 生徒が主体的に探究するための学習課題とは
4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
5 最新情報で考える!価値ある学習課題と分野に応じた授業デザイン
6 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 小学校・中学校・高等学校
基礎基本から取り組まれている工夫、具体的な授業や活動の流れ、子どもの育ちの見取り方まで、その考え方とアイデアの詰まった1冊、どうぞご覧ください。
記事検索: