Eduアンケート
教育界の話題にモノ申す!クリック2回のカンタン投票アンケート。コメント欄には現場の生の声をお寄せください。
スクールカウンセラーに関する課題は?
教育zine編集部及川
2024/5/9〜2024/6/9 実施

 今年の3月、東京都内の公立学校に配置されているスクールカウンセラーの不採用について問題視するニュースが流れました。スクールカウンセラーは、不登校やいじめ・発達障害などを含む多様な悩みに対処するために1995年から導入されている制度で、東京都では基本的に1年任期で、公募によらない再任用が行われており、4回が上限とされていました。
 個々の事情は勘案する形となっていますが、学校からは高い評価であっても不採用となるケースがある他、SCに特化した資格が無いこと、週1回勤務の是非、都市部以外での人材不足など、その待遇面も含めて議論を呼んでいます。
 スクールカウンセラーに関する課題は何だと思いますか?

※名前とコメントは本記事の詳細ページに掲載されます。名前が未入力の場合、匿名での投稿となります。
コメントの一覧
11件あります。
    • 1
    • [SCの資質や経験の違い]
    • 名無しさん
    • 2024/5/17 14:37:26
    何人かのスクールカウンセラーが学校に来ましたが、その人によって対応や勤務内容がバラバラで、本当によくやっていただける方と、うん?という方もいらっしゃいました。
    まあ、教員でも同く、人によるので仕方がないのですが・・。
    • 2
    • [学校による意識の違い・活用方法]
    • 四木弥生
    • 2024/5/17 15:49:15
    教師も活用して良い
    ということが、あまり
    知られていないと思います
    • 3
    • [SCの資質や経験の違い]
    • 名無しさん
    • 2024/5/17 19:20:43
    カウンセラーに相談したからといって、問題が解決するわけではありません。我が子が不登校になったとき、本人が期待をもって相談したものの何もよくならなかったのでもう相談したくないと言いました。母親の私が愚痴を聴いてもらうという活用をしました。
    • 4
    • [学校による意識の違い・活用方法]
    • 名無しさん
    • 2024/5/17 20:02:30
    学校によって、意識も仕組みもマチマチである。実力のあるSCが放ったらかしにされていたり、実力のないSCが幅を利かせていたり、とバラバラ。いつまでこんなこているのか?思い切って教員からGルートで公認心理師になった人を中心に募集をかけ、どんどん学校の中へ入ってもらった方がいい。
    東京都の日給44,000円は高すぎ。半額にして、せめて週3勤務にしてください。
    • 5
    • [その他]
    • 山口権治
    • 2024/5/18 0:08:19
    不登校児童生徒は10年以上前から増え続け30万人に近づいている。不登校を減らすことが喫緊の課題となっている。SCは不登校対策として導入されたが効果がないことが分かった。そのため活性を目的として年齢の高い人や勤務う年数の長い人を入れ替えをして活性化を図っていくのではないかと推測する。
    • 6
    • [学校による意識の違い・活用方法]
    • あっぷる
    • 2024/5/18 11:36:24
    SCさんが生徒の課題や解決方法のヒントを学校現場に返してくださっても、学校側がそれを生かしきれていない。頭では、「生徒の課題をSCと教員が協力して解決していくべき」とわかっているが、現場が忙しすぎて、「SCの担当分野まで手が回らない」「せっかく教員の多忙を緩和させるため(もちろんそれだけではないが)にSCが導入されたのに、それを教員に戻されても…」という気持ちが湧いている。そして、生徒に返っていかない、という実態がある。
     それ以前に、校内でのSCの位置づけ(や仕事内容の分担)が学校によりまちまちなので、上記のようなちぐはぐが生まれる遠因になっている。
    • 7
    • [その他]
    • 名無しさん
    • 2024/5/19 18:17:21
    週1回勤務では生徒や教員と信頼関係の構築ができず。活用できないこと。
    • 8
    • [SCの資質や経験の違い]
    • 2024/5/19 23:00:22
    学校現場のことを知らないで理想論ばかり押し付けてくるカウンセラーや小児精神科医のせいで、子どもと保護者との関係や保護者と教職員の関係が悪化する事例が多く、スクールカウンセラーが入ったことによるデメリットが大きかった。自治体異動とで、新たなカウンセラーと出会い、視察や経験の違い。目の当たりにしたから。
    • 9
    • [SCの資質や経験の違い]
    • 2024/5/19 23:00:25
    学校現場のことを知らないで理想論ばかり押し付けてくるカウンセラーや小児精神科医のせいで、子どもと保護者との関係や保護者と教職員の関係が悪化する事例が多く、スクールカウンセラーが入ったことによるデメリットが大きかった。自治体異動とで、新たなカウンセラーと出会い、視察や経験の違い。目の当たりにしたから。
    • 10
    • [非正規・給与も含めた待遇面]
    • 名無しさん
    • 2024/5/20 11:56:27
    不採用についての判断基準の公平性、公開性に欠けている。それを決めているのは誰か。現場の状況を、分かっていないから、子どもを置き去りにした政策がなされることが、都だけでなく他の自治体でも行われている。教育には「金」「人」「時間」をたっぷりとかけないと衰退の一途をたどることになる。国も含めて、行政は、いわゆる「賢く」育たない方が都合がいいと考えていると感ずることが多々ある。
    • 11
    • [非正規・給与も含めた待遇面]
    • 名無しさん
    • 2024/5/20 12:10:41
    不採用についての判断基準の公平性、公開性に欠けている。それを決めているのは誰か。現場の状況を、分かっていないから、子どもを置き去りにした政策がなされることが、都だけでなく他の自治体でも行われている。教育には「金」「人」「時間」をたっぷりとかけないと衰退の一途をたどることになる。国も含めて、行政は、いわゆる「賢く」育たない方が都合がいいと考えていると感ずることが多々ある。
コメントを投稿する

※コメント内ではHTMLのタグ等は使用できません。