A515

«前号へ

次号へ»

現代教育科学 1999年8月号各教科学習と総合的学習の関連

紙版価格: 765円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
教育学一般
刊行:
1999年7月
対象:
小・中
仕様:
A5判 120頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 各教科学習と総合的学習の関連
提言・各教科学習と総合的学習の関連とは?
総合的学習から教科学習を見直す/天野正輝
教科等の知識・技能を総合的に生かす場づくり/村川雅弘
体育からの総合的学習への発信/友添 秀則
教科指導の充実なくして総合的な学習は成立しない/北俊夫
実践校からの報告・各教科学習の力は総合的学習のここで発揮された
児童が文化を創出する「関係論的な学び」へ/佐藤真
総合的な学びを支える/田中力
教科学習と総合的学習は相対するものなのか/勝見健史
「見えにくいところ」にこそ発揮されている/田中裕巳
総合的な学習を支える国語の力は?/仲谷富美夫
各教科学習の力を総合的学習にどう生かすか
国語科教育の力はどう生かされるか/浜本純逸
社会科教育の力はどう生かされるか/有田和正
算数科教育の力はどう生かされるか/志水廣
理科教育の力はどう生かされるか/森一夫
体育科教育の力はどう生かされるか/山本貞美
総合的学習で「教科主義」は克服出来るか*学校知の再開発
教科学習と総合的学習は二者択一ではない/水越敏行
教科の学習に取って代わることはできない/中野和光
総合的学習は様々な教科主義が出会う広場/鈴木克明
総合的学習の中心は「方法論」だ/向後千春
学びのコンテクスト化とインターネット/村端五郎
『授業研究21』のリレー連載「総合的能力とは何か」を読んで
新しい学力としての「生きる力」の中核/渡辺直基
読みやすく、分かり易く、読みたくなる論文を/槇田健
総合的能力を支えるもの/竹川訓由
総合的能力の単純化と使える授業プランの開発を/長谷博文
「総合的能力」以前の問題/坂元弘平
連載●亡国の思想家・宮台真司#癆サ・5
私″の隆盛、公″の衰退/寺崎賢一
連載●世紀日本の国家ビジョンと教育課題・5
ナショナリズムと公共性の育成5/吉永潤
教育ニュース・ズームアップ●
1 生涯学習審が学習塾認知≠フ答申
2 新学習指導要領の移行措置を告示/安達拓二
連載●「心の教育」何が実践的課題か・5
「心の教育」を学校にとり入れる視点/明石要一
連載●参加型の人権教育・5
「天からの人権」でなく、「約束としての人権」を/森実
連載●特色ある学校づくりを求めて・5
学級崩壊が示す「学校づくり」の必然性/長尾彰夫
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ